もう先々週の話になるが、
ホンダが自動運転「レベル3」の認可を取得したこと、
そして、
その自動運転機能を搭載した「レジェンド」が2020年度内に発売予定であることが発表された。
●自動運転レベル3 型式指定を国土交通省から取得
https://www.honda.co.jp/news/2020/4201111.html
●世界初、自動運転レベル3型式指定…ホンダ『レジェンド』 2020年度内に発売へ
https://response.jp/article/2020/11/11/340248.html
●世界初! 自動運転車(レベル3)の型式指定を行いました
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003888.html
「世界初」というキーワードはインパクトがあり、さもスゴい事であるかのように思われるかもしれないが、実はそんなに大した話ではない。
レベル3の自動運転など、とっくの昔に実現している。
ただ法整備が整っておらず、認可が取れない状態だっただけだ。
●アウディA8、自動運転機能なしで発売へ 法整備進まず
https://www.asahi.com/articles/ASL954WN2L95ULFA00Y.html
そこであらためて、
・自動運転に対する私の考え
・自動運転レベル3を搭載する「レジェンド」
について、思うところをブチまけさせて頂こうと思う。
目次
1.自動運転の悲惨な過去をおさらい
まずは論外すぎる自動運転による、過去の悲惨な事故をおさらいしよう。
まぁ私に言わせれば、事故が起きたのは自動運転が悪いのではなく、自動運転とは到底呼べないレベルのクソ自動運転機能を信用しすぎた超絶アホなドライバーが悪いのだが。(^o^;
(1)テスラ車がグッチャグチャでドライバー死亡
テスラの「モデルS」がオートパイロット機能で走行中に、トレーラーに突っ込んでもさらに走り続け、フェンス2つも突き破り、最後は電柱に激突した事故。
事故の原因が論外すぎて驚愕した事故だった。
なんと、横方向から進入してくる車両に反応できないというのだから、全く使い物にならないレベルだ。
ドライバーも、オートパイロットがそんな論外なレベルだと分かっていれば、さすがにオートパイロットで走行中にハリーポッターを鑑賞しようなどとは思わなかっただろう。(^o^)
なお、詳細については、過去にブログにアップした下記リンクの記事を参照頂きたい。
テスラの事故状況、自動運転ブームへの警鐘
(2)テスラ車、時速100km/hで消防車に衝突
再びテスラの「モデルS」。
オートパイロット機能で走行中、今度は「停車」している消防車に時速100km/hで突っ込んだ。
横方向から進入してくる車両にも反応できなければ、停まっている車両にも反応できないとは、これでよく自動運転を名乗れたものだ。(^o^)
なお、詳細については、過去にブログにアップした下記リンクの記事を参照頂きたい。
半自動運転の起こす事故がいまだ論外レベル
(3)ウーバー車、歩行者をあの世へ送る
自動運転の試験走行中に起きた事故。
試験走行中なので、ドライバーはいつでも危険回避の対応ができるように注意しながら走行していた、はずなのだが・・・。
実際そうもいかないんだよね、という、実に分かりやすい事故だ。
なお、詳細については、過去にブログにアップした下記リンクの記事を参照頂きたい。
自動運転の死亡事故で、アメリカが一歩前進
2.市販すべきではない「レベル3」!
このたびホンダが認可取得したということで、レベル3の自動運転機能を搭載したクルマが実際に発売されることになってしまうわけだが、私はレベル3などという中途半端な自動運転車は市販すべきではないと思っている。
理由は以下の通りだ。
(1)レベル3は自動運転にあらず!
「レベル3」は、特定条件下における自動運転。
その特定条件とやらを外れる場合、また、自動運転の継続が困難な場合は、ドライバーが対応することが求められる。
こんなモン、自動と呼べるのか?
「特定の条件が揃っていれば、とりあえず出来るだけ頑張って自動で運転するけど、アカンようになったらドライバーさん頼むね!」
って話だろ?
そんな、いつ運転を代わらされるか分からないのに、わざわざ一部の運転だけを自動に任せる意味が分からない。(-_-;
(2)運転するより疲れる「レベル3」
レベル3の自動運転では、システムが自動運転している間は、ドライバーはスマホやテレビやカーナビなどを操作したり注視しても良いことになっている。
しかしそれは、あくまでも「ドライバーが直ちに適切に対処することができることを条件に」という注文がつく。
何とも矛盾した話である。(^_^;
●ホンダが自動運転レベル3を世界初の市販化へ! レベル2とはどう違う? スマホ注視はOK!?
https://autoc-one.jp/honda/legend/newmodel-5009233/
自分で運転していれば、いま何に注意しないといけないかを認識しながら運転しているわけだが、それまで自動に任せていて、急に「運転代わって!」と言われても、瞬時に状況を把握できるとは限らない。
「えっ、なんで自動運転継続できなくなったの?」
という疑問の答えを探すべく、状況の把握に努めなければならない。
「そんなの無理だよ!」
という方は、
そもそも自動運転レベル3の使い方を間違っている。
いつ運転を代わらされるか分からない、ということは、
いつでも運転を代われるように準備しとけよ!
ということだ。
自動運転「レベル3」を使う場合は、急に「運転を代わって!」と言われるなどの不測の事態に備えて、いつでも瞬時に対応できるよう、常に前を見て状況をリアルタイムで把握していなければならないのである。
つまり、「運転代わって!」と言われてから慌てているようではダメで、そんな使い方をしていたら、派手に事故るのも時間の問題だろう。
どう?
「レベル3」の自動運転なんか、使いたいと思う?
思わないよね。(^^;
自動運転の運転状況を常に見守ってないといけないなんて、余計に疲れるだけ。
自分で運転したほうがはるかにラクだ。(^o^)
(3)命が惜しければ自動運転は使うな!
とはいえ、せっかく付いている先進装備。
使ってみたくなるというか、使ってみたいからこそ、自動運転の装備が付いているクルマを買うのだろう。(^o^;
しかし!
命が惜しいのなら、「レベル3」などという中途半端極まりない自動運転機能は、絶対に使わないほうがいい。
人間はずっと集中力をピークのまま維持することはできない。
自動運転の状況をずっと注意して監視してるのなんて、まぁ無理だろう、絶対に油断する。(^o^)
いや、最初は注意してると思うのだ。
でも、しばらく使ってると、
「ほとんど手を貸さなくても、
意外と自動でイケるジャン!」
という感じになって、徐々に油断し始めるに決まってる。
人間とはそういう生き物だ。(^^;
目を開けた時には、
そこは天国(地獄)だった、
なんてことにならないよう、命が惜しい人は絶対に「レベル3」の自動運転は使わないほうがいいだろう。
3.「レベル4」はどうか?
レベル4の自動運転も、レベル3同様「特定条件下」における自動運転だが、こちらはドライバーの介入を必要としない。
限定されたエリア内を走行する専用のモビリティやシャトルバス的なものであれば、比較的早く実現・普及するだろうと思う。
ただ、一般の乗用車でレベル4の自動運転機能が搭載されたとしても、そこらの一般の公道ではまず使えるようにはならないだろう。
使えるとしたら、トヨタが建設しようとしている「Woven City」(ウーブンシティ)のように、自動運転車対応の設備を盛り込んだ街でない限り無理だ。
そういった限定エリア以外の一般の公道で使えないのであれば、そんな自動運転機能を欲しがる奴なんかほとんどいないだろう。
というわけで、私としては、
「レベル1~3」は付けても危ないだけ、
「レベル4」はエリアが限定的すぎて付ける意味がない、と思っており、結局は完全な自動運転である「レベル5」が実現しない限り、一般の乗用車に付ける意味がないと考えている。(-_-)
4.レジェンドがリアルに伝説になる!?
レベル3の自動運転機能が搭載されることになった、ホンダの「レジェンド」。
ご存知の通り、「レジェンド」とは「伝説」という意味であるが、恐怖の「レベル3」自動運転により、リアルに伝説にならないか心配だ。(-_-;
(1)レジェンドが不名誉な記録ホルダーになる?
先にも述べた通り、レベル3の自動運転なんか使ったら恐ろしいことになる。
どういうことかと言うと、せっかく話題の装備なのだから、レジェンドを買った人は恐らく間違いなくレベル3の自動運転機能を使ってしまうだろう。(-_-)
そうなると、
レジェンドが世界で初めて、「レベル3」の市販自動運転車で事故を起こしたクルマ、になってしまうのではないかと。(^^;
そんなことになったら、何とも不名誉な記録である。
しかし、
まだ詳細は分からないものの、実はその可能性は低いのではないかと見ている。
というのも、ホンダのニュースリリースの一文に下記のような文言がある。
「これにより高速道路渋滞時など一定の条件下で、システムがドライバーに代わって運転操作を行うことが可能となります。」
●自動運転レベル3 型式指定を国土交通省から取得
https://www.honda.co.jp/news/2020/4201111.html
「一定の条件下」というのを、ホンダがどこまでカバーしてくるのかによるのだが、恐らく、かなり限定的な条件でしかレベル3の自動運転機能は使えないようにしてくるのではないかと。
それこそ、
「ここまで限定的な自動運転、何の意味があんねん!」
と叫びたくなるぐらい、しょーもない装備になるのだろう。(^o^;
技術的には「レベル2」と「レベル3」は随分と違うのだが、あまりにも極端に限定された条件下での利用においては、ユーザーからみれば「レベル2」も「レベル3」も大した差ではないと感じるはずだ。
まぁ言ってみれば、日産のプロパイロット2.0に毛が生えた程度のもの、やね。(^o^)
でも、現状では安全に走らせるためには、その程度が精一杯なのだろうと思う。
例えば一般道で使えるようにしてしまったら、それこそ死亡事故のオンパレードで完全に「伝説」になるよ。(^o^)
(2)せめてもの救いは「レジェンド」であること
というわけで、そんなクソみたいな自動運転レベル3だが、こんなものが普及して、自動運転ブームが加速したら嫌だなぁと一瞬思ったのだが、よくよく考えたらそんな心配は無用だった。
だって、「レジェンド」だから。
絶対売れないからね。(^o^)
5.最後に
私が思うに、最低最悪の自動運転が、まさに「レベル3」だと思う。
「レベル2」までであれば、ドライバーは前を見て、いつでも運転操作できる状態で構えてなければならない。
「レベル4」以上であれば、システムが完全に運転を担当する。
しかし!
先にも述べたように、
「レベル3」は、ドライバーに前方注視を求めておらず、スマホをガン見していても良いことになっている。
一方で、直ちに運転を代われる状態でいろと言うのだからメチャクチャである。
いや、そもそもこんな中途半端なレベルを、「レベル3」と定義したこと自体に問題があるのではないだろうか?
そういうレベルを定義してしまったら、そこを目指すメーカーが出てくるのも当然ではないか。
何かと定義づけてレベルを設定するのも結構だが、実現したらむしろ危険と思われるレベルを定義するのはいかがなものだろうか?
レベル3の自動運転車の登場が、いかに無意味なものであるか。
レジェンドに証明して頂くとしよう。(^^;
コメント
なるほど、おっしゃる通りかもしれません。
油断は禁物とわかっていてもそのレベルは徐々に緩くなってしうのが人間です。
辛口系おやじ(管理人)です。
はい、最初は注意してるんだけど、そのうち緩んできて、慣れた頃に事故が発生するわけです。
これは自動運転の話に限ったことではなく、解決しようのない人間の習性みたいなモンですね。(^_^;
自動運転、早期に開発をお願いしたいですね。
高齢者の暴走運転、事故も減少するでしょう。
人間が運転するより、完全自動運転で機能する社会の方が
はるかに事故は減り、煽り運転もなくなり歩行者に安心な
道路環境となるでしょうね。
このような事を書くと批判がくることは百も承知ですが、
歩行者が青信号で渡っていても、突っ込んでくる車なんてざらにいますし、
ドライブレコーダー装着車が増えているのにも関わらず、
煽り運転は相変わらず。プリウスミサイル健在。
自動車に乗らない生活を送っている私のような下級国民からすれば
さっさと完全自動運転で社会が機能する事を祈ります。
電気自動車になれば、エンジン吹かしてカッコイイと思っている
単なる騒音迷惑な方々も減ってくれますし。
早期のレベル5による自動運転と
エンジン車廃絶を切に希望しますよ。
テスラ、魅力的ですね。
あ、これは日本に住んでいる、青信号で歩道を渡っていたら
車に引かれた下級国民の小言ですので。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 人間が運転するより、完全自動運転で機能する社会の方が
> はるかに事故は減り、煽り運転もなくなり歩行者に安心な
> 道路環境となるでしょうね。
それは間違いなくそうでしょうね。
遥か先の未来にはそうなると思います。(^_^)
> 歩行者が青信号で渡っていても、突っ込んでくる車なんてざらにいますし、
直進ではほとんどいないと思いますが、右左折ではよくいますよね。
歩行者が渡ろうとしていても、歩行者より先に曲がろうとして強引に曲がってくるクルマ。
まぁ歩行者もたいがいムチャクチャな奴が多いので、お互いさまですけどね。(^o^;
> ドライブレコーダー装着車が増えているのにも関わらず、
> 煽り運転は相変わらず。プリウスミサイル健在。
私は逆に、「あおり運転」自体は昭和や平成初期の頃に比べれば随分と減ったなぁと感じています。
最近は動画に残ったりするから目立つというのもあるんでしょうね。
でも、「あおり」のタチが昔より悪くなってる傾向はあるかもしれませんね。(^^;
> 自動車に乗らない生活を送っている私のような下級国民からすれば
> さっさと完全自動運転で社会が機能する事を祈ります。
えっ!
クルマに乗らない生活を送られてるんですか!?
しかしこのブログに辿り着かれたということは、クルマには乗らないけどクルマには興味がおありなのではないですか?
それか、以前は乗ってたけど、ご高齢になられて免許を返納されたとか?
いや、クルマに乗らない人でこのブログに辿り着く方って、まずいないと思っていたので、そこが少し気になったもので。(^o^;
> 早期のレベル5による自動運転と
> エンジン車廃絶を切に希望しますよ。
エリア限定のレベル4の自動運転なら早期に普及するとは思いますが、レベル5はね、相当ハードル高いですから、完全なレベル5が実現するのは当分は無理でしょうね。
ムチャをするクルマ、ムチャをする歩行者、ムチャをするチャリンコ、ムチャをするバイクらがうごめく公道で、自動運転で事故らないように走らせるというのは、まぁ無理に近いと思うので。(^_^;
辛口 様
ご返信ありがとうございます。
そこそこ高齢の免許返納者です。
歩行者にとって安全な道路環境であってほしいと願いますが。
運転が楽しいとかの前に、安全運転を切に願いますよ。
危険運転をされるぐらいであれば、クルーズコントロールをご使用いただいた方が
遥かに安全ですし、燃費にもメリットでしょう。
歩行者、自転車、自動車、すべてにおいて利己的な方はいらっしゃいますが
車は歩行者、自転車よりも頑丈で、前者を殺傷する可能性が極めて高い。
今日も高齢者は元気ですね。
大阪府吹田市 70代の女性が運転する軽自動車が歩道の自転車に衝突 女性が意識不明の重体
動画を見る限り、若いお母さん?が歩道で信号待ちをしていたところに
車が突っ込んだようです。
無事をお祈りしております。
辛口系おやじ(管理人)です。
> そこそこ高齢の免許返納者です。
そうでしたか。
このブログに辿り着かれているということは、きっとそれなりにクルマに興味をお持ちで、運転もそれなりにお好きなほうだったのではないかと推察します。
思い切って返納されたんですね。
我が事に置き換えて考えると、自主返納というのは相当思い切りの必要な大英断だと思います。(^_^;
> 運転が楽しいとかの前に、安全運転を切に願いますよ。
何よりも「安全」が最優先であるべきなのですが、切望されているようにすべてのクルマが自動運転の世の中にならない限り、危険な要素はどうしても存在してしまいますよね。(^_^;
危険運転をする奴は必ずいるし、危険運転をするつもりなく危険運転をして派手に事故ってしまう高齢者も必ずいるし、そして人間であれば誰しも運転ミスや判断ミスをする可能性があるわけですから。
完全自動運転の時代になるまでは、罰則や取り締まりを強化するなどしてドライバーの意識の引き締めを図りながら、危険と共存していくしかない、というのが残念ながら現実なんですよね。(^^;
> 危険運転をされるぐらいであれば、
> クルーズコントロールをご使用いただいた方が
> 遥かに安全ですし、燃費にもメリットでしょう。
そりゃまぁ、危険運転をされるよりはクルコンの運転ほうがマシでしょうね。
まぁでも、クルコンは高速道路、自動車専用道路でしか使えない装備なので、歩行者は関係ない話になりますけどね。
そう言えば、私はクルコンは使わないのですが、あれを一般道で使う人って意外と多くいるみたいなんですよね。
一般道はカーブのキツイところがあったり道路の状況があまりにも様々ですし、並走するクルマや対向車、その他の障害物がいろいろと「密」な状況が多いですから、クルコンを一般道で使うのは危険だと私は思っています。
アイサイトとかでも、ちゃんと注意書きに一般道では使うなって書いてあるんですけどね。
でもそれだと出番がほとんどないので、みんな「一般道で使えるかどうか」にトライしちゃうんでしょうね。(^_^;
まぁ今の自動運転は、クルコンも含めて、非常に限定的な条件下でしか使えない低レベルな装備ですので、現状はこれらが「安全運転」に寄与することはほぼ無いと言っていいと思います。(^_^;
自ら車にレジェンドと名付けるなんてバカで傲慢だと思いますね笑
僕はクルーズコントロールでさえあまり信用できなくてほぼ使ってません笑
車の運転って結構楽しいと思うんですがね。車の運転したくない人はタクシーとか運転手雇えばいいんじゃないでしょうか。
辛口系おやじ(管理人)です。
レジェンド、昔はカッコ良かったし、なかなかシブいと思ってたんですけどねぇ。(^_^;
一度消滅して、復活してからのレジェンドは残念なクルマになってしまいました。(^^;
ちなみにクルコンに関しては、私も使いません。
とはいえ、クルコンが付いてるクルマを購入した際は故障の有無の確認のために、必ず一度はクルコンを使ってみるようにはしています。
使うたびに思うのは、
「こんなヘタクソな運転に任せてたらイライラして余計に神経疲れるわ!」
ってことですね。(^_^;
アクセルワーク、ブレーキング、いずれの制御も論外です。
自分で運転したほうが疲れないし、おっしゃる通り、何より「楽しい」ですよね。(^_^)
そうなんです。
周りは全部手動運転で自分だけ自動運転なんて恐ろしいですよね。
レジェンドなんて個人所有で買う人はごくわずかと思われます。
また自動運転適用は30km/h以下の高速渋滞で開始できて、最大50km/hを超えると解除されます。
大事故は起きないでしょう。さすがにHONDAも分かっているのだと思っています。最初の自動運転で大事故は起こせないと。
>レベル3の自動運転車の登場が、いかに無意味なものであるか。
>レジェンドに証明して頂くとしよう。(^^;
きっと自動運転の本質が見られなくて証明できないような気がしています^^
というかまずはスカイラインの100km/hでのレベル2手放し運転の実態がどうなのか気になりますね。
<追伸>
レヴォーグGTH-EX試乗しました。
知り合いが乗っている現行インプレッサG4 2.0iLを重厚にした感じの乗り味でした。
GT系は旧レヴォーグとはかなり異なったものだと思いました。
試乗記お待ちしております。
辛口系おやじ(管理人)です。
> また自動運転適用は30km/h以下の高速渋滞で開始できて、
> 最大50km/hを超えると解除されます。
えっ、そうなんですか!
それは恐ろしく意味ないですね。(^o^;
> 大事故は起きないでしょう。
> さすがにHONDAも分かっているのだと思っています。
> 最初の自動運転で大事故は起こせないと。
まぁ不名誉なことで歴史に名を残して、黒歴史のレジェンドをつくることになったら最悪ですモンね。(^o^;
ちなみにレヴォーグ、すでに試乗車はディーラーにあるので私も早く乗りたいのですが、なかなか時間が取れませんで。。。(^^;
この調子だと12月も乗れないまま年を越してしまいそうなので、仕事の合間を縫ってどこか抜け出すタイミングがないかを探りながら、なんとか12月のうちに試乗したいと思っています。(^_^;
事故例ではテスラが多いですが、ベンチマークすると実際テスラの制御って雑なんですよね。
信号の分解能が粗く、他社のクルコン以下の性能で自動運転を名乗っているのが現状です。そりゃ事故も起こしますよね。
既存メーカは恐ろしくてできないのですが、投資家からお金が欲しいテスラは見切り発車している状況です。でも実際その判断は正しくて「テスラだから」で市場から許されている感はあるんですよね。株価を見ると。
さて辛口さんは危なっかしいと話されますが、レベル3に関してはその通りだとは思います。今の自動運転のレベルは80歳程度の老人と同レベルです。
ですが、ここで多少の安全を犠牲にしてでも市場に導入して研究しないと取り返しがつかなくなる可能性もあるんですよ、メーカーとしては。
悲しい事に自動運転で先行しているのは人命を軽視できる「テスラ」と中国の新興メーカーです。医療界における人体実験と同じでね。
自動運転車レベル5が販売された時点で、それがついてないメーカーは市場から無視されるので倒産するしかなくなります。なのでやるしかないのです。
たとえレジェンドが失敗したとしても次弾は次々投入されますよ。
科学の発展には犠牲がつきもの、、悲しい言葉ですね。
辛口系おやじ(管理人)です。
> ここで多少の安全を犠牲にしてでも
> 市場に導入して研究しないと
> 取り返しがつかなくなる可能性もあるんですよ、
> メーカーとしては。
自動運転の研究を進める過程において、レベル3は通過点の1つですので、それを市場に投入して試すことによって研究を進めたいということですよね。
それはメーカーの研究として大きな意味のある「実験」ではあると思うのですが、レベル3は市販するにはあまりにも危険性が高いと思うんですよね。
まぁ他の方のコメントにもあったように、どうやら私が思うよりもかなり限定的なシーンでしか作動しないようになっているようですが、それならそれで「意味あんのか?」と言いたくなりますし。(^_^;
レベル3は、あくまでも研究室・研究設備レベルで実験するべき通過点であり、市販車に搭載すべきではないというのが私の考えです。
今回の「レジェンド」に関しては、実害が起きないよう、かなり予防線を張った仕様になりそうな感じですが、適用範囲を広げたレベル3が続々と出てきたら恐怖でしかないです。(^^;
> たとえレジェンドが失敗したとしても次弾は次々投入されますよ。
日本メーカーは人命を軽視できないので、実際にはレベル3の自動運転搭載車が続々と発売されるようなことにはならない気もします。
どう考えても危ないですからね。(^_^;
人で実験できないだけに、自動運転車の開発では、日本メーカーは厳しい状況が続くでしょうね。
「自動運転の研究を早く進めるためには、実験走行で多少の人命が失われることもやむなし!」
ぐらいの免罪符が国から与えられない限り、研究はなかなか進まないと思います。(^_^;
「自動運転」というよりも、「クルーズ・コントロール」の進化版と表するべきですよね。自分のMAZDA3もクルコン的機能ありますけれど、街中じゃ怖くて使いませんよ。クルコンの性能云々じゃなくて、街中の場合 白線自体が消えていたり、前走車が中央線跨いで走っているド下手だったり、オバちゃんの突然割り込みや急ブレーキとかもあるし。
普段街中走っている時って、スピードとか距離とかだけじゃなくて、周囲を走っている車の車種とか運転者の人種(オバハン、ヤンキー、年寄)とかも注意して、近寄らない・追い越させる・追い越して離れるとかの、事前的な予防行為をすると思うけど、カメラ&センサー&AIにそこまでの非論理的な総合判断出来るのか?と。
身近な具体例だと、地元に事故多発・交差点があって、片側3車線の信号手前こちら側と信号向こう側の車線が、車体半分づつズレているんです。
「分かっている」地元民は信号が青になった時点で全車共に車線を半分づつズラして向こうに渡るんですが、一見さんの県外車が今自分が止まっている車線をそのままトレースして向こうに渡ろうとするので、車線をズラして移動して来る地元車とよく接触事故を起こすんです。要するに道路工事がいい加減だったって事なんですが、地方はこういう欠陥道路や欠陥交差点がけっこう存在するんですよね。
自動運転Lv.3とやらが、こういう道路をクリアできるかどうかは甚だ疑問なんですが。
辛口系おやじ(管理人)です。
そうなんです、クルマの運転って、ただゆっくり走ってりゃ安全運転なのかと言えばそんなことはなくて、おっしゃるように周囲の状況を総合的に判断して走らないと安全に走れないんですよね。(^_^;
何となく隣のレーンのクルマの動きを見て、
「こいつ、こっちに車線変更したそうやな」
というのを感じ取ってこちらの速度を調整したり、何もないところでやたらとブレーキランプが頻繁に点灯するクルマの後ろについたら、通常の車間距離よりもかなり余分に距離を取ったり、対向車の速度とその先のカーブの曲率を考えると「あいつ、センターラインまたいでくるかもな」と予想したり、ホント、いろいろあります。
そして、私の予想はけっこう当たります。(^o^)
他にも、おっしゃるような「地元民」なら分かるけど、そうじゃないと困惑しそうな構造の道って、確かにありますよね。(^o^)
まぁそういったそのへんの一般道までを自動運転車がカバーして走行できるようになるのは、まだまだ遥か先の未来ですよ。
一般道はレベル3なんかで走れるようには絶対になりませんし、レベル3はシステムと人の運転の切り換えに矛盾があって安全性の確保が困難なので、たぶん多くのメーカーはレベル3はスルーして、エリア限定のレベル4に向かうんじゃないですかね?
まぁ、ここの皆さんはご自身の運転に絶対的自信がおありなのでしょう。
個人的にはさっさとレベル5になり、ほぼ全ての車をAiで制御する事を私は切に望みますがね。
テスラが事故が多い、というのは何と比較してでしょうか。
ヒューマンエラー、事故(人間が起こす事故)との同条件比較では遥かにテスラの自動運転の方が事故率が低いデータが出ていますよ。
ここに書き込まれる方には受け入れ難い事実かもしれませんが。
辛口系おやじ(管理人)です。
完全自動運転の世の中になることを望んでいる方は他にも多くおられるだろうと思います。
ただ、レベル5の完全自動運転の世の中になるのはまだまだ先の話であり、下級国民さんがご存命の間には、お望みのような状況にはならないです。
現実の、現状の自動運転は、ドライバーが注意しといてあげないと公道など走れるはずもない低レベルなものでしかなく、危険な運転をするドライバーがいるとはいえ、今は「人」が運転するクルマと共存するしかないのが現実です。
クルマ社会が、いずれ完全自動運転になることを否定する人はほぼいないと思います。
なので、私を含め、ここの読者さんたちが運転に自信があるかどうかと、自動運転に対する肯定・否定はあまり関係がありません。
「完全」になれば自動運転の信頼度は高いですが、現状のポンコツ自動運転では、結局「人」に頼らないと、「人」が気を付けないと成り立たないのです。
それはテスラとて同じことです。
テスラの自動運転が安全に走行できるのは、「人」が注意しているからこそなのですから。(^_^;
ちなみに先日の事故「26日、吹田市内の交差点で歩道の自転車に72歳の女性が運転する車が衝突。27歳の女性が死亡した。」そうです。若いお母さん。まだ小さなお子さんもいらっしゃいます。
「歩道」で信号待ちをしていたところに、車が突っ込んでくる。
そして何ら被がない歩行者が重傷を負わされる。これが現実です。
そして突っ込んだ車側はたした厳罰には処されない。
何故か車で相手を殺しても、殺人罪にはならないんですよね。
人間が人を殺すと殺人罪ですが、車に乗った状態で歩行者をひき殺しても、殺人罪は適応されない。ま、強い殺意が認められたら違った法解釈になるかもしれませんが。
このような事故が無くなった、もしくは対策を講じ、少しでも悲しむ人が低下した後に、運転の楽しみとやらを、追及されてはどうでしょうか。
街中でもむやみやたらにエンジンをふかし、とんでもスピードでかっ飛ばす輩、歩行者や自転車も利己的な方が多いのは重々承知ですが、
自動車は圧倒的に歩行者、自転車を殺傷できる凶器ですので、
安全運転がAiや自動車機能で促進、事故を防げるのであれば、
それに越したことはありませんよね。
運転の楽しみ?の前に安全運転あっての「楽しみ」だと存じますがね。
今回のホンダの機能はそんな安全社会への第一歩であり、
評価こそされど、批判される要素は無いのではないでしょうか。
ここで批判されてるのはホンダではなく「自動運転としてレベル3もようなものを実用化させるな」ってことだと思いますけど?。
ある意味ではそんなレベル3に乗っかったホンダを批判しているかもしれませんけど。
トヨタにはぜひ自動運転はレベル3を飛ばしてレベル4から実用化して欲しいと思っています。過去の報道からもそんな感じにも読み取れるので。
辛口系おやじ(管理人)です。
> ここで批判されてるのはホンダではなく
> 「自動運転としてレベル3もようなものを実用化させるな」
> ってことだと思いますけど?
はい、その通りです。(^_^)
ホンダに限らず、自動車メーカーが自動運転研究に取り組むこと自体を批判しているのではないです。
いずれ、遥か先の未来を考えれば、完全自動運転の時代になることは必然ですからね。
AIと常に椅子取りゲームしないといけないなんて運転が苦痛でしょうがないですね。
おまけにAIが困った事態になると全責任をこちらに擦り付けてゲームから降りられるという負け確定のデスゲームですよ。ヤバくないですか?
辛口系おやじ(管理人)です。
現状、相手はAIですらないんじゃないですかね?
超限定的な条件でしか作動しない低レベルな自動運転に、AIなんか必要ないと思いますし。(^o^)
まぁいずれにしても、ピンチになったら逃げ出すような自動運転(すなわちレベル3のこと)なんかいらないですよね。(^o^)
レベル2のアイサイトXと何が違うんだろうという気もします。
再定義して運転補助レベル2の上を3ではなくて自動運転レベル0としたほうが良さそうですね。
辛口系おやじ(管理人)です。
確かにそうですね。(^o^)
レベル2まではあくまでも「運転支援」であり、主体となって運転しているのはあくまでもドライバー。
システムが運転を担当するのはレベル3からなのですから、おっしゃるように現在のレベル3を自動運転の最初のレベルとして定義したほうがいいような気がしますね。
そうしないのはなぜか?
私が思うに、それだと開発している人たちのモチベーションが上がらないからではないか、と。
つまり、
「レベル2を達成したぞ!」
そして開発を苦労して進めて、
「ついにレベル3を達成したぞ!」
というふうに、開発が進むごとに「レベル」がカウントアップされていくことによって、モチベーションが維持される面もあるのかな、と。(^o^)
だって、せっかく「レベル2」までいったのに、確かにカテゴリーは「運転支援」から「自動運転」にかわるとはいえ、また「レベル0」とか「レベル1」に戻るというのは、なんか開発が進んでないような気がしてしまうのではないですかね。(^o^)
個人的に「なぜホンダはレベル3を市場投入するのか」全く理解できていません。
多分殆どのメーカーはレベル3は達成できていて、レベル4、5に向けた開発に投資を集中している段階かと思います。各メーカーともレベル3の市販化はいろいろな問題を抱えていると認識していて、足並みを揃えていると理解していたところに今回のホンダのリリースですので、ちょっとびっくりしています。
やっぱり初物リリースはホンダの専売特許ゆえ、ProPilotとか言われちゃったのが癪にさわるってことなのかなぁと思っている次第です。
まぁでもレベル5なんて車同士が意思疎通できるようにならないと無理だと私は考えていますが、5Gでなんとかなるんですかねぇ?
辛口系おやじ(管理人)です。
まったく同感です。
レベル3は中途半端に人を頼りにするので危ないだけですから、「あんなモンを公道で使うとか頭おかしいのとちゃうか!?」と思います。
まぁでも聞いた話によると、めちゃくちゃ限定的な条件でしか作動させない仕様のようですけどね。
結局はホンダも、自分らの開発したレベル3の自動運転で、事故らずに走らせる自信がないのでしょう。
「だったら出すなよ」って言いたいです。(^o^)
ちなみに、「レベル5」はまだまだ考えられる段階にないと、個人的には思っています。
まずはエリア限定のレベル4を増やすことが当面の目標ではないでしょうか。
そうこうしている間に、新しい技術も生まれます。
レベル5を考えるのは、レベル4の実現と普及の過程で生まれる新しい技術が出てきてから検討すべきかな、と。
私が思うに、レベル5に関しては、おっしゃるようにすべての車同士が通信するようにならないと無理だと思います。
もっと言えば、車だけでなく、道路や周辺にあるいろんな物、それらとも通信しないと、最終的には「絶対にぶつからないクルマ」にはならないと思います。
カメラやレーダーで障害物を認識してるだけでは絶対に無理です、事故ります。(^o^)
あと、5Gなんかでは絶対にどうにもなりません。(^o^)
なので、レベル5実現のためには、クルマの技術の進歩だけでなく大規模なインフラ整備も必要になると思いますし、それが実現したところでまだまだ市販車に搭載するハードルは高いはずです。
ムチャをする歩行者やチャリンコ、バイクと共存しようとすると、恐らく自動運転車で一般道を50km/hとか60km/hとかで走らせるのは無理だと思います。(^_^;
今みたいに、人が運転するクルマの場合、ある意味「リスク」覚悟で、それと引き換えに移動の利便性を得ているわけですが、完全自動運転となると、そこは恐らく
「絶対にぶつからない」
を目指すはずで、それはまず無理なんですよね。(^_^;
制限速度20km/hでの走行とかになると遅すぎるし、それより速いと危ないし、結局クルマは自動車専用道路しか走れないようになるのがオチなのではないかと思っています。(^o^)
それなら、実現はかなり早まりますし、安全かつ高速で移動可能ですからね。(^_^)
国がレベル3の達成目標(2020年)を設定してしまいましたからね。
担当者の業務目標としては達成は絶対でしょうから。国が何かと引き換えにホンダに達成を頼み込んだのかもしれないですね。
国もメーカーも賢いはずなのでレベル3実用化は今回の渋滞時に機能するものでお茶を濁そうと思っていることを祈ります。
ちなみにレベル4の達成目標は2025年だそうです。レベル5は未定だそうです^^
ナイトライダーのレベルになって初めて自動運転と言えると思っております。
こんにちは。私の持論は極端かもしれませんが、自動運転に、すべてまかせるくらいなら、電車等他の交通手段にします。
自動車は、私が使いたいのは安全補助機能ぐらいですね。
辛口系おやじ(管理人)です。
他の交通手段ね。
それはそれでダルいので、私は出来るなら電車とかにはなるべく乗りたくないですけどね。
行き先によって、時間的効率なども含めた必要性があるから、今のところは電車も利用してますけど。(^_^;
私も、基本的には安全支援の装備は利用したいですが、勝手に走ったり止まったりする機能は個人的にはいらないです。(^^;
だって運転する楽しみがないですから。
完全にオートマチック化された車がでたら自動車改名して他道車にしてもらいたいです。(^_^;)
今の歩行者圧倒的有利な道交法のままじゃ無理でしょうね。
電車みたいに法律で手厚く守らないと。
往来危険罪みたいな法律を作って、自動運転車の走行を乱したら犯罪にする。
みんな怖がって自動運転車に近寄らなくなれば、完全自動運転化に一歩近づくかも?
辛口系おやじ(管理人)です。
そうなんです。
交通弱者という立場であることは分かるのですが、それにしてもあまりにも歩行者に対して過保護すぎるのです。
すぐ横に歩道があるのに、なぜかわざわざ車道を歩いてるジジィとか普通にいますしね。(^_^;
歩行者、チャリンコともに、信号無視が当たり前。
「赤信号は、クルマが来てないか確認して、来てなければ渡る」
という勝手な独自ルールが運用されているとしか思えないムチャクチャな状況ですが、一応、歩行者やチャリンコ側、そしてクルマ側が、双方ともに気を付けることによって何とか成り立っているのが現状だと思います。
たとえ交通ルールを無視しているのが歩行者やチャリンコであっても、それがよほどの状況で、しかも証拠がない限り、ほぼ確実にクルマ側の過失が大きくなるというのはおかしな話です。
だからこそ、交通弱者の立場を利用した「当たり屋」という稼業が存在するわけですが、最近はドライブレコーダーで証拠を撮られるようになってきているだけに、当たり屋はやりにくくなってるでしょうね。(^o^)
おっしゃるように、現在のような交通弱者に対する過保護をなくし、
「自動運転車のセンシング技術をもってしてもぶつかってしまうのであれば、それは歩行者が絶対に悪い。そうなった場合、歩行者が100%の賠償責任を負う。また、自動運転車の交通を妨げ、乗員の目的地への到着を遅らせたことによる損害賠償も負う。」
というようになれば、完全自動運転も実現しやすいですね。
まさにおっしゃる通り、誰も自動運転車に近づかなくなるので。(^o^)
その前に、自動車の交通違反を減らしたらどうでしょうか。
スマホ見ながらの運転、逆走、信号無視、飲酒運転、車で車道に突っ込んで人を殺しても軽い罪で裁かれる。高齢者であれば逮捕もされない。
そんな「自動車優先」を辞めていただきたいですがね。
誤:車で車道に突っ込んで
正:車で歩道に突っ込んで
誰も書いていないようですが、高速道路の渋滞では便利です。長い渋滞では、しまいには油断して前の車にぶつかりそうになる、ということがごくまれにあります。また、なんだかんだ言って、止まる、動くを繰り返すと神経をすり減らすようで疲れます。ということで、渋滞の時に自動運転を使うと、トータルで疲れが軽減されているように思います。また、正直自動運転に不安もあるので、恐る恐る自動運転している様子を見守っている面はあり、逆にそれで気がまぎれる部分があって、渋滞でイライラすることが減ります。あくまで個人的な感想ですけれども。
わかります。
自分は一般道の通勤時にACCを多用していますが、前の車が遅くてもイライラしなくなりましたね。逆に後ろの車が車間距離を詰めて来ると「ACC使えよ」と思ってしまいます。
車の運転は好きな方ですが、通勤で楽しみたいとは思いません。
そうですよね。
運転の楽しみって一般車道(高速も含む)で行うものではないですよね。
サーキットや箱根ターンパイクのような場所で運転を楽しむなら私は理解できますが。
それでも、箱根ターンパイクでは車の事故が後を絶えず、昨今、警察の取り締まりが厳しくなっていますし。
運転を楽しみたいのなら、サーキットでお願いしたいですよ。
一般車道は「安全に移動」する場所であり「運転を楽しむ」場所ではありません。
おっ『運転を楽しむ=暴走』認定マンか~?
渋滞ぐらいで神経すり減るとかメンタル豆腐スギィ!
渋滞とかいっちばんリラックスできる時間じゃねえか。
というかそもそも『恐る恐る自動運転している様子を見守っている』ってのがおかしいってそれ一番言われてるから。油断して前の車にぶつかりそうになる事例を防ぐために自動運転があるのにそれを見守らなきゃいけないとか矛盾しているってはっきりわかんだね。
辛口系おやじ(管理人)です。
高速道路の渋滞、ですか。
私の場合、そもそも高速はほとんど利用しないので、高速で渋滞に巻き込まれた経験がほとんどありません。(^_^;
自分以外の人間が運転しているクルマに同乗している際に渋滞に巻き込まれたことは何度かあるんですけどね。
自分が運転してる時では、事故渋滞に巻き込まれたのが1回あったぐらいですね。
あっ、昔(ETCが出来る前)は、料金所渋滞ってのは確かにありましたね。 (^o^)
ってゆーか、そもそも高速って、そんなに渋滞するんですか?
渋滞予測で何時間とか、混雑が予想される定番の時季ぐらいかと思ってました。(^^;
私は混むと分かってる時季に高速道路なんて絶対に利用しない(渋滞に金払うなんてムダすぎるから)ので、自動運転レベル3を搭載したレジェンドを買ったとしても、自動運転の出番はほぼ無いだろうと思います。(^o^;
例えば土日の東名高速の上り、大和トンネル~町田ICあたりはいつも混んでる感じです。たいてい1時間ぐらいは止まったり動いたり、という時間を過ごすことになります。通常なら20分かからないくらいの距離ですかね。試しに高速を降りるとたいていもっと時間がかかります。反論には取りあえず噛み付くマンさんがおっしゃることは一理あって、渋滞でイライラしたらいろんな意味で負けですね。
運転の楽しみってサーキットなどでのスポーツ走行に限ったものではないと思うのですよね。確かにそれが楽しみの大部分である方も数多くおられると思いますが。
フィアット500とか2CVなどで街中をトコトコ走ったり.駆け抜ける歓びのある車で交差点を普通に曲がるだけでも気持ち良かったり、色々ありますよね。
例えて言うと、愛犬をノーリードで思いっきり走らせるならドッグランに行く必要があるけど、リードをつないで一緒に散歩するのも楽しいよねってところでしょうか?
色んな楽しみ方があると思うので、一律全て自動運転になるのは寂しいですね。
まあその頃には私は生きていないと思いますが。
脱ガソリンに政府、世界も舵を切っていますので、2CVなどで街中をトコトコとか、今後は稀な価値観になりますね。稀な価値観も多様性ですから。そいった考えも良いのではないでしょうか。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 運転の楽しみってサーキットなどでの
> スポーツ走行に限ったものではないと思うのですよね。
私もそう思います。(^_^)
私は仕事に行く際のクルマ移動でさえも楽しんでいます。(^o^)
もちろん、普通に流れにのって走ってるだけですよ。
でも、それでも楽しいんです。(^_^)
母が病気の治療で、抗がん剤治療が一段落し、今は放射線治療に移行しているのですが、その通院(平日は毎日)も私が病院までクルマで送ってます。
母は、
「毎朝早いし大変やから、別に無理して来てもらわんでもバスで行くで。」
と言いましたが、
「いや、別に無理してないし、ツラくもないから、仕事行く前に送って行くわ。」
と言って、私が送っています。
ちなみに、私の家から母の家まで約40分、母の家から病院まで約20分です。
母親思いの、いい息子だと思うでしょ。(^o^)
違います。
ただ、クルマで移動するのが楽しいから送ってるだけです。(^o^)
もし私のクルマが「カローラ フィールダー」とかだったら、
「悪いけどバスで行って」
って言ってるでしょうね。(^o^)
私がクルマ選びにこだわるのは、移動の時間を単なる移動時間にしたくない、「楽しみ」の時間に変えたいからです。
一般には、「運転を楽しむ」とか「走りを楽しむ」とか言うと、何となく過激な走行をイメージしがちなのかもしれません。
ですが、おっしゃる通り、街中を普通に走らせてるだけでも、楽しいクルマは楽しいです。(^_^)
もちろん、過激に走らせたら走らせたで、そういう走行ならではの楽しさもあるとは思いますが、そうでなくても楽しいんですよ、クルマの運転は。(^_^)
オッスオッス!お初にお目にかかる、智将MURだゾ~。
今回初めてコメントさせていただきますゾ。
今回のレベル3は全くもって意味が分からん。
緊急時には即座に運転を代われるようにしておかなきゃいけないのにスマホやパソコンの注視はOK。これは矛盾だゾ。
そもそも一般人どころがその道のプロのレーシングドライバーですら100%完璧にクルマを扱えるのはそうそういないのに、プログラムで動く自動運転が容易にいかないのは当たり前だよなあ?それこそ鉄腕アトムかドラえもんの未来でなければ不可能ゾ。
辛口系おやじ(管理人)です。
キャラ設定が奇抜で、どう接していいか分かりませんが、初コメありがとうございます。(^o^)
まぁレベル3は通過点として重要なポイントの1つなのは分かるんですが、実験車両ではなく、公道を走行する市販車に搭載するにはあまりにも危険で中途半端です。
おっしゃるように、とんでもない矛盾を抱えた自動運転なので。(^o^;
素敵なブログですね!
小生も最近車を乗り換えたところ簡易な自動運転が搭載されておりました。
街中の駐車待ちで使ってみましたところ一昔前のネットゲームで画像認識の手作りBOTをテストしているときとまったく同じ気分なのにミス=オカマですので、ひっじょーに疲れ、一分で解除しました。
これが走行中ですと命がけになるとか笑えません、自分で運転するより恐ろしいですわ
辛口系おやじ(管理人)です。
「素敵なブログ」とは、お褒め頂きありがとうございます。(^o^)
言いたい放題に思ったことをストレートに試乗記に書いているため、酷評となったクルマのオーナーにしてみれば、素敵どころじゃないブログなんですけどね。(^o^;
中途半端な自動運転系の装備は、まぁメーカーが研究開発の「成果物」として途中経過をアピールするためのものであって、実際に使用する装備ではないと考えたほうがいいでしょうね。
あんなモン使ってて油断しようものなら、リアルに事故りますよ。(^o^;
そしておっしゃるように、何より、あの手の装備を使ったほうが、自分で運転するよりはるかに疲れますし。(^o^;
教習所の教官は毎日こんな思いして仕事してると想像すると、教習車に今までとは違うアプローチで優しくなれそうです。