すでに皆さんご存知の通り、
2022年9月、フルモデルチェンジの
新型クラウンが発売された。
2022年7月のワールドプレミアでは
意外な展開に驚かされた。
というのも、
4つのボディタイプが発表されたから。
新型クラウンには、
・クロスオーバー
・スポーツ
・セダン
・エステート
があり、
まずはクロスオーバーのみが9月に発売となった。
その他は後追いで順次発売されるとのこと。
●新型「クラウン」を世界初公開
さて、
「新型クラウン発売」
という、日本の自動車業界における一大ニュースにもかかわらず、私は記事に取り上げることなく今までスルーしてきた。
しかし!
ご存知の方もおられるかもしれないが、
クラウンは私の「憧れのクルマ」だ。
●なぜ俺様は「クラウン」に憧れるのか (2015/12/07)
憧れのクルマがフルモデルチェンジされたのに、
なぜ今までスルーしてきたのか。
言いたい事が無かったわけじゃない。
興味が無かった、のだ。(^o^)
言いたい事があるのに興味が無いなんて、
意味が分からない、という人も多いだろう。
確かにこの心境は、クラウンに憧れ続けた人間にしか理解できないかもしれない。(-_-)
しかし、
当ブログのコメント欄やメッセージフォームからの問い合わせでは、新型クラウンに関する問い合わせをチョイチョイ頂く。
やはりここは、たとえ興味がなくとも、クラウンに憧れ続けてきた人間として、新型クラウンに対する自身の思いを読者の方々にお伝えするべき。
そう思ったので、
今回の記事を書かせて頂いた次第だ。(-_-)
では以下、
新型クラウンに対する私の思いを述べさせて頂く。
あまり肯定的な内容ではないので、新型クラウンを買いたい人や、新型クラウンを買った人は、以下は読まずにブラウザを閉じて下さい。(-_-)
目次
1.私が新型クラウンに興味が無い理由
憧れの存在のはずなのに、なぜ興味が無いのか。
ズバリ言おう。
こんなのクラウンじゃないから
だ。(^o^)
私としては、
「これ、ホントに最初から
『新型クラウン』として
開発してたのか!?」
と聞きたくなるくらい、別物感が強い。
それに、
先代の発売からまだ4年だしね。(^^;
発売から3年でマイナーチェンジ、発売から5年でフルモデルチェンジしたら、それでも早いほうと言っていい近年のクルマのモデルサイクルから考えると、4年でフルモデルチェンジというのは極端に早い。
ホントはクラウンは先代で終わらせるつもりだったか、あるいは、続けるにしてもフルモデルチェンジはまだまだ先の予定だったところを、全く別の車種として開発中だったクルマを持ってきて、
名前だけクラウン
にして出したのでは?
と疑いたくなる。(-_-)
そうじゃなかったら、
イマドキ4年でフルモデルチェンジなんて、
まぁ普通はないと思うのだ。
それでも、
出てきた「新型」にクラウンのDNAを感じることが出来たのなら、まだ納得できたのかもしれない。
でもコレだろ。(^_^;
クロスオーバーなんかにしたから、ホイールハウスのフェンダー部に樹脂パーツなんか付けちゃってさ、それ、クラウンでやっちゃダメ!
ドアの下のほうにも
意味あんのかよう分からん、
クソダッサい黒の樹脂パーツ付いてるしな。
シエンタじゃあるまいし。(-_-)
極めつけは、
ボンネットフードの「つっかえ棒」。。。(-_-;
「クラウン」なんだよね!?
トヨタの!
日本の!
伝統的な「高級車」なんだよね!?
ホント、笑っちゃうよな。。。(-_-;
なぁトヨタさん、
頼むからホントのこと言ってくれ。
コレ、最初はクラウンとして出すつもりじゃなかったクルマなんだよな!?
最初からクラウンにするつもりだったのに
「つっかえ棒」とか、ウソだよな!?
私に言わせれば、全く別物のクルマに、クラウンという名前を付けただけの
「名ばかりクラウン」
である。
とにかく、
私はこんなもの、
クラウンとは認めない。
認めてないから興味が無い
ということなのだ。(-_-)
2.守れなかったこだわり
これまでのクラウンは、
クラウンゆえの「こだわり」があった。
それは、
「日本の高級車」
としてのこだわり。
FR、日本国内専用、車幅は1800mm以下、
などである。
だが、
今回発売された「名ばかりクラウン」は、
それらのこだわりをすべて捨て去った。
私が今回の新型クラウンをクラウンと認めないのは、
「これまでのクラウンのこだわりを、
新型では捨ててしまったからではないか?」
と考える人がもしいたら、
それは誤解なのでここで言っておく。
まず、
今回発売されたクロスオーバーモデルは、
全グレードがFFベースの四駆。
「FRじゃなきゃクラウンじゃない!」
という人もいるかもしれない。
だが、
私は駆動方式に関しては寛容だ。
乗ってみて走りが良ければ、
別にFFだろうがFRだろうが四駆だろうが、
私にとってそんなことはどうでもいいのだ。
後追いで発売される「セダン」はFR
とかいう噂もあるが、
それも含めて私にとってはどうでもいいこと。
たとえFRでも、クラウンの名に恥じない走りが実現されていなければ意味がないからね。
そして、
今回の新型「名ばかりクラウン」は、
海外でも販売される。
かつて日本の高級車だったクラウン様が、
ボンネットのつっかえ棒を引っ提げて、
「世界の大衆車」
としてデビューするのである。
これに関しても、別に日本専用である必要性はないし、少なくとも私にとってはどうでもいいことだ。
いや、それどころかむしろ、
日本車の良さを世界に知らしめるためにも、良いモノはどんどん世界で売ってほしいぐらいだ。
そして、
ついに1800mmを超えた車幅に関しても、私としてはむしろ歓迎だ。
イマドキ、普通のクルマでも1800mm超えが当たり前に存在する世の中やからね。
のっぺりしたデザインが多かった昔と違い、抑揚のある複雑な造形でデザインを表現することが求められる近年では、1800mm以下という制限にこだわっていたのでは、居住性とデザインの両立を考えると、高級車のデザインをするには無理がある。
というわけで、
今回の新型が捨て去った過去のこだわりは、私にとってはどうでもいいことばかりであり、
いつかは捨てなければならなくなる
と思っていたことである。
そんなどうでもいいこだわりを捨てたことをもって、私は新型を否定しているのではないのだ。
3.クラウンは先代で終結
新型を認めないということは、つまり、
私の中でクラウンは先代で終結した
ということ。
そう、
私が長年追い求め続けた憧れのクルマ「クラウン」は、現在のトヨタの車種ラインナップには存在しないのである。(-_-)
しかし残念だ。
クラウンほどの歴史的な車種、知名度を誇る車種ならば、その名をもっと大事にしてほしかった。
このような形でクラウンの名が軽々しく別物のクルマに使われ、これからの時代を担う若い世代の人たちに、そして世界の人たちに、
「クラウン = 大したことないクルマ」
として認識されていくのかと思うと、憧れの存在を汚されたような気がしてツライ。(-_-)
4.意外とショックではない
前述した通り、
長年、クラウンは私の憧れのクルマだった。
その憧れの存在が実質なくなってしまったわけだが、その割には、今回の新型クラウンが発表された際、大きなショックは受けなかった。
それはもう、自分でも不思議なくらいに。
感情はほとんど揺さぶられることなく、
冷めた目で新型クラウンを見ていた。
それはなぜなのか?
恐らく、
長い時間をかけて、自分でも気付かないうちに、クラウンへの思いを少しずつ絶ち切っていたからだと思う。
つまり、
「そろそろ終わりが来る」
ということを、
前々から覚悟していたからだろう、と。(-_-)
5.クラウン終結への布石
ここから先は、「クラウンは先代で終結した」という前提で話をさせて頂く。
私がクラウンの終わりを覚悟していたのは、
ここに至るまでの布石があったからだ。
その布石とは、
「格下げ」
という布石だ。(-_-)
(1)200系の途中から始まった格下げ
200系とは、ゼロクラウン(180系)の次のモデル、
2008年のフルモデルチェンジで出たクラウンだ。
この200系の初期型で、「高級車クラウン」としての走りや装備は極まっていたと、今となってはそう思う。
憧れのクラウンを手にしたいのであれば、贅沢な細かい注文をつけず、さっさと200系の初期型を買っておくべきだったなぁと。(-_-;
【試乗記】 トヨタ クラウン 2.5アスリート (2008/03/01)
【試乗記】 トヨタ クラウン 3.0ロイヤルサルーン (2008/03/01)
【試乗記】 トヨタ クラウン 3.5アスリート (2008/03/02)
というのも、
実は200系のマイナーチェンジから、
「クラウンの格下げ化」
が開始されたからだ。(-_-)
いや、
もちろんそれは私がそう思っているだけであって、トヨタやクラウンのファンは、「格下げなんかしていない!」と否定するのだろう。
でも、
単純に装備を見てそう感じたのを、
今でもはっきりと覚えている。
それぐらい衝撃的だったから。(-_-)
というのも、
初期型の3.5アスリートに試乗した時には
「ドアイージークローザー」
という、半ドアになってもドアを引きこんで閉めてくれる装備が付いていたのだが、それがなんと!
マイナーチェンジで無くなってしまったのだ!
通常、
マイナーチェンジでは「改良」されるのが普通だ。
見た目を少し変えたり、走りに関わる部分のブラッシュアップ、装備の追加、などである。
ところが200系クラウンのマイナーチェンジでは、初期型では付いていたはずの装備が無くなったのだから、私としては驚いたわけだ。
これじゃあ改良じゃなくて、
「改悪」じゃないか、と。(-_-;
マイナーチェンジモデルでもトランクのイージークローザーは全車標準装備をキープしていたが、それは元から(初期型)からそうだったので、単純に3.5アスリートと3.0ロイヤルに付いていたドアイージークローザーが無くなってしまったわけだ。
高級車の装備としてドアイージークローザーに大きな魅力を感じていた私としては、クラウン様からこの装備が省かれてしまったことは相当なショックだったのだ。(-_-)
これは事実上の、
「クラウンの格下げ」
であると、私は認識した。
(2)210系でさらに進んだ格下げ
一度始まった「格下げ」の流れは、
次のフルモデルチェンジでも引き継がれた。
またしても、
先代(200系)にあった装備が省かれるという、
悲しい新型デビューとなったのが210系クラウン。
210系クラウンの格下げ感はスゴかった。
新型登場直前のイベントで、クラウンが似合うはずもない20歳そこそこのブサイクな女性タレントにクラウン様がプレゼントされるという屈辱的な扱いから始まり、装備は先代の後期型よりさらにショボくなり、2.5リッター車は先代のマイナーチェンジでハイオク仕様からレギュラー仕様になってパワーもトルクもダウンしたが、新型でもそれをそのまま継承するという、盛りだくさんの格下げの試みがなされての登場となったのだ。(-_-)
当時、その格下げぶりがあまりにすさまじかったため、記事にブチまけたことがある。
興味のある方は下記リンクの過去記事を参照頂きたい。
でもその頃の私は、
まだクラウンの未来に希望を持っていた
つもりだった。(-_-)
しかし冷静に考えると、
ここまで格下げが進んだクラウンが、再び格上げされる日が来るのかと言えば、そんな希望を持てる要素は無い、と考えるのが普通だろう。
だって、
今やトヨタの高級車と言えば、「レクサス」が担当しているわけで、世間一般にも「レクサス = 高級車」というイメージはかなり定着している。
クラウンを再び格上げすれば、レクサスとの比較をされた時に、レクサスの販売を阻害する可能性が高まってしまう。
レクサスという高級車チャンネルを国内でも展開している限り、クラウンが格上げされて再浮上することは、普通に考えて、無いよね。。。(-_-)
たぶん、頭では分かっていたのだ。
でも、このままクラウン様が、代を重ねるごとに高級車としての立ち位置から遠ざかっていくということを、当時の私は信じたくなかったのだと思う。(-_-)
(3)つっかえ棒で心が折れた?
210系の格下げの流れは、次の220系クラウン、すなわち先代クラウンにも引き継がれるのだが、この時にはすでに「格下げ」されるのが当たり前のようになっていて、もはや私も驚かなくなっていた。(^o^;
220系クラウンの格下げポイントについては当時の試乗記の中で触れているので、興味のある方は下記リンクの試乗記をご覧頂きたい。
【試乗記】 トヨタ クラウン 2.5 S (2018/07/13)
だが、
格下げされたとは言っても、
「クラウン」はトヨタの高級車。
もはや昔のクラウンの立ち位置にはいられないということ、それはこれまでの流れで分かっているものの、「クラウン」という偉大な車名は、今もなお「日本の高級車」の代名詞、そう思っていた。
だから格下げされたとしても、レクサスに気を遣いながら、「高級車」の範疇から転落しない程度に、クラウンなりの立ち位置を見つけていくのだろう。
そう思っていたのだ。
そして登場した今回の新型。
クラウンが高級車じゃなくなる。
いや、高級車じゃなくなった。
新型クラウンを見た私はきっと、
無意識かつ瞬時にそれを悟ったのだと思う。
格下げがさらに進み、
もはや高級車と呼べる範疇から
逸脱してしまった新型クラウン。
トヨタは長い年月をかけて、
クラウンを高級車の座から引きずり下ろしたのだ。
だが、私が憧れたクラウンは、
あくまでも、「高級車クラウン」。
新型クラウンを見て、
クラウンが高級車ではなくなったと悟った瞬間、
私は新型クラウンに対する興味を失ったのだろう。
そのきっかけが「つっかえ棒」だったのかどうかは
私にも分からない。(^o^;
ただ、
「私が求める高級車クラウン」の新型登場を、
「信じよう!」
「信じたい!」
そう思う気持ちが、
ついに折れてしまったことだけは確かだ。(-_-)
6.さようならクラウン
以上で語らせて頂いた通り、
今の私はもうクラウンに興味が持てなくなった。
高校生の頃からずっと、
「いつかはクラウン」
そう思っていた。
長年、私の憧れのクルマとして、
存在し続けてくれたことには感謝している。
思えば、
200系クラウンのマイナーチェンジより遥か前、クラウンシリーズの最上位モデルとして「クラウン マジェスタ」が設定され、そのさらに上の「セルシオ」が出た瞬間が、クラウン格下げのプロローグだったのかもしれない。(-_-)
こうなると、
マジェスタが設定される前の、高級車としてリアルに「ピーク」に達した130系クラウンを、形はどうあれ所有することができた経験は、今となってはとても貴重な経験だったと思う。(-_-)
●俺様が実はクラウンオーナーだった話 (2019/04/01)
さようならクラウン。
偉大なクルマだったと思います。
あ、ちなみに、
まだ200系クラウンの初期型に乗っておられる方、
もしおられたら、大事にしてやって下さい。
そのクラウンこそが、
「高級車クラウン」の、
事実上の集大成モデルですので。(-_-)
コメント
最初に出したのがクラウンクロスオーバーだったのがなおのこと良くなかったかもしれませんねぇ…なんか売り方もカローラやんみたいな。
クラウンセダンはミライベースを予定してるとかしてないとかって話ですので、値段は高いわサイズデカイわですが、今時の高級車ってそういうものでしょ?ってことで納得もできたでしょうし。
SNSのコメントでもクラウンセダンは見た目でもおおむね好印象のようです。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 最初に出したのが
> クラウンクロスオーバーだったのが
> なおのこと良くなかったかもしれませんねぇ…
それは確かに、
「なおのこと」という点ではそうかもしれません。
まぁでも、セダンから出てても結論は変わらなかったと思いますけどね。(^_^;
> クラウンセダンはミライベースを
> 予定してるとかしてないとかって話ですので、
ミライの立ち位置もビミョーですねぇ。
水素ということで、今は特殊というか、通常のクルマ選びの「枠外」的な感じで見ている人が多いと思いますから、立ち位置を明確にする必要性もあまりないんでしょうけど。(^_^;
> 値段は高いわサイズデカイわですが、
> 今時の高級車ってそういうものでしょ?
> ってことで納得もできたでしょうし。
どんどんデカくなっていきますよね。
ドライバーズカーとしていろんな用途に1台で対応しようと思ったら、やっぱ全長が4900mm超えると厳しい場所が多いです。
高級車じゃなくなるなら、それこそ、むしろ今までよりボディサイズを縮小する方向で新しい立ち位置を見つければいいのに、と思います。
どうせ「名ばかりクラウン」なんだし。(-_-)
> SNSのコメントでもクラウンセダンは
> 見た目でもおおむね好印象のようです。
そうなんですね。
デカイだけの大衆車に意味があるのかどうか分かりませんが、普通に考えて日本では売れないと思うんですが。(^_^;
今回は日本市場はオマケ程度で、海外を主なターゲットに考えているのかもしれませんね。
俺様様の言う通り、上にLSやESや今は亡きGSが控えている以上はわざと差別化せざるを得ない位置付けのクルマなんでしょうね。
それもヒエラルキーに拘るトヨタとなれば尚更です。
確かオーナメントパネルも本杢目ではなく、貧民御用達のアルファードやハリアーといったなんちゃってプレミアムカー同様プラスチックを加工しただけの木目「調」パネルだった気がします。
まず先代の時点でも、謎にニュルで走り込んだアピールに代表されるような走り方向への転換が迷走感ありましたね。
走りの完成度でドイツ勢と真っ向勝負したって勝てる訳ないんだから、素直にNVH性能と豪華な内装&装備で個性を出す路線のままで良かった気がします。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 上にLSやESや今は亡きGSが控えている以上は
> わざと差別化せざるを得ない位置付けの
> クルマなんでしょうね。
そうなんスよ。
難しいのは分かるんですが、
いくらなんでも下げすぎでしょう。(^o^;
> プレミアムカー同様プラスチックを加工しただけの
> 木目「調」パネルだった気がします。
まぁ私はトヨタの木目調には一目おいているので、木目調でも見た目の質感が良ければ気にしません。
> まず先代の時点でも、
> 謎にニュルで走り込んだアピールに代表されるような
> 走り方向への転換が迷走感ありましたね。
走り方向もプラスアルファで鍛えるのは歓迎なんですが、「クラウン本来の高級感をないがしろにしてまでやることだろうか」、とは、正直ちょっと思ってました。(^o^;
> 素直にNVH性能と豪華な内装&装備で
> 個性を出す路線のままで良かった気がします。
そうですね。
本来、まったり走るのが似合うクルマだったので、私もそのおっしゃるような方向性で古典的かつ個性的な高級車を目指して欲しかったです。(-_-)
「クラウン」じゃなければ許す人は多いと思います。
私も「クラウン」じゃなければ「これはこれでアリかな?」だったかも。
私はセダン派ではありませんが、オヤジ世代なので「クラウン」は別格でいてほしいのです。
ただ、あちこちに見られるコストダウンは目を覆うばかりですね。
まあ、数代前からクラウンは徐々に蝕まれてきていますが・・・
高級ブランドレクサスを擁する以上、差別化が必要。
しかし、レクサスを上げるのではなく、トヨタを下げるという残念な戦略。
トヨタで買うとしたら、レクサスに兄弟者がない車種かな?
例外的にカムリは良さそう。
アルヴェル、ノアボク、シェンタ、カローラ、プリウス、アクア・・私にとっては皆んなクソ車。もしかしたら、新型プリウスはイケてるかもしれないが。
86はいいと思うけど、スポーツカー1台で生活の全てをこなすのは不可能。
高級車のボンネットがつっかえ棒ではしらけちゃいますよね。
年配の爺さんが持ち上げるのは重くて大変そう。
でも、今時はボンネットを開ける人は滅多にいないか?
大衆車の私のゴルフ7でさえダンバーですよ。
開けると「プシュー」ってのが気持ちいいんですわ。
ゴルフ8はつっかえ棒でししらけましたがね。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 私も「クラウン」じゃなければ
> 「これはこれでアリかな?」だったかも。
ですよね。
別に他の車名で出る分には構わないんですが、クラウンとして出されてしまうと興ざめです。(-_-;
> ただ、あちこちに見られるコストダウンは
> 目を覆うばかりですね。
> まあ、数代前からクラウンは
> 徐々に蝕まれてきていますが・・・
はい。
記事にも書いた通り、段階を踏んで、
だいぶ前から格下げコストダウンが進行してましたから。
> トヨタで買うとしたら、レクサスに兄弟者がない車種かな?
> 例外的にカムリは良さそう。
レクサスを展開した時、
セルシオはLS、アリストはGS、アルテッツァはISとなりましたが、
クラウンは日本専用車だったため、レクサスになれなかった。
というか、レクサスにするわけにはいかなかった。
でも新型クラウンは日本専用じゃないのだから、それならいっそ、クラウンという名前を残すことはあきらめて、後継モデルをレクサスで出したほうがまだマシです。(まぁそれでも残念ではありますが)
そしてトヨタの最上位セダンはカムリ、と。
そうすればカムリの魅力も増すし、クラウンという名前はなくなっても、クラウンの客をレクサス移行させやすかったんじゃないかと思うんですがねぇ。(-_-)
まぁカムリはカムリで、ESに気を遣いながらのモデルチェンジにはなるんでしょうけど。(^^;
> 高級車のボンネットがつっかえ棒ではしらけちゃいますよね。
たとえ高級車でも、私はこれがクラウンじゃなかったらそんなに気にしなかったかもしれません。
でも、クラウンだけは私の中で神格化されているので、これはやってほしくなかったなぁ、と。(^o^;
> でも、今時はボンネットを開ける人は滅多にいないか?
まぁそうなんですけどね。
でもこれって「気分」の問題なので、滅多に自分で開けることないんだから、つっかえ棒でもいいとか、そういう合理性の話ではなかったりするんですよね。
高級車って、「これで十分」という域を超えた、ある意味、オーバークオリティを楽しむクルマでもありますしね。(^o^)
つっかえ棒で胸のつかえがとれたのですね。
今時別に高級車じゃなくてもダンパーくらい付いてるんですけどね。
つっかえ棒についてはクラウンユーザーはボンネットを自分で開けることがないのでコストダウンは合理的という考察を見ました。
ちょっと納得しました。
辛口系おやじ(管理人)です。
> つっかえ棒で胸のつかえがとれたのですね。
うーーーん、どうでしょう。(^o^;
それよりはむしろ、
これまでの度重なる格下げで、
今にも崩れ落ちそうだった私の心を、
つっかえ棒では支えることができず、
ついに崩落してしまった
ということかもしれません。(^o^;
> つっかえ棒については
> クラウンユーザーはボンネットを
> 自分で開けることがないので
> コストダウンは合理的という考察を見ました。
そうなんです、それは分かるんです。
でもそこまで合理性を追求してしまったら、
もう「高級車クラウン」ではないですよね
って話なんです。(^_^;
北米用セダンのアバロンの後継モデル=クラウンクロスオーバーだそうです。
日本の“クラウン”は廃止、アバロンがクラウンという名前なったということではないでしょうか。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 日本の“クラウン”は廃止、
> アバロンがクラウンという名前なった
> ということではないでしょうか。
格下げされ続けたクラウンとアバロンなら格がつり合うのかもしれませんが、昔のクラウンから考えたら、アバロンの後継を担うというのであれば、それはそれで「本来のクラウンよりも格が下がった」ということの証みたいなモンですね。(-_-)
普通に若者が手を出しやすい為に必要最低限のコストカットして最上位クラスを出してくれたからエエやん?
正直老害化している爺たちの意見真に受けてると進化も何もないよね?
こういう硬い考えばかりのオッサン達のせいで若者の車離れが進んだんだと思います。
現代の若者たちはつっかえ棒でも機能重視ですので気になりません。
気になるのは昭和のバブル経験者でしょ?
しかも今回のターゲットは若者なんで爺たちは軽でも乗って欲しいですね~www
辛口系おやじ(管理人)です。
> 普通に若者が手を出しやすい為に
> 必要最低限のコストカットして
> 最上位クラスを出してくれたからエエやん?
もちろん、新型車を出すことに関しては文句はないですよ。
ただ、これを「クラウン」という名前で出すのはやめてくれという話です。
だって、若者が手を出しやいようにと考えているのであれば、それこそ、若者からすれば、車名はクラウンじゃなく、新たな別の名前のほうが良くありませんか? (^_^;
> 正直老害化している爺たちの意見
> 真に受けてると進化も何もないよね?
もちろんその通り。
メーカーは、一般ユーザーの考えていることよりも一歩先を行く発想でクルマを開発しなければなりませんから。
そうでないと、新しいモノは生まれないですからね。(^_^)
> こういう硬い考えばかりのオッサン達のせいで
> 若者の車離れが進んだんだと思います。
それはどうでしょうか。
世の中には実に多種多用なクルマがありますし、外車だって、昔に比べたら随分と身近な存在になって、SUVだらけになりつつあるとはいえ、むしろ昔よりも選択肢は増えていると言える状況かもしれません。
なので、買う気になってクルマ選びをすれば、どれか希望に合うクルマが見つかると思います。
でも若者は買わない。
なぜか。
単純に買う気がない、余計なお世話の働き方改革で残業代も稼げず買う余裕がない、買えなくはないけど「クルマ貧乏」になりたくない、というだけのことだと思います。
なんでもオッサンのせいにしてはいけません。
> 現代の若者たちはつっかえ棒でも
> 機能重視ですので気になりません。
それはそれでいいと思います。
ただ、何度も言いますが、「クラウン」という車名を使うのであれば、これはやってほしくなかったということです。
> 気になるのは昭和のバブル経験者でしょ?
いやぁ、そこまでいかない世代でも気になる人は多いですよ。
実際、私が就職する年にはすでにバブルは崩壊してましたし。
あれは会社員という立場で、ぜひ経験したかったですねぇ。(^^;
私の世代なんて最悪ですよ。
大学に入る前はバブル絶頂で、
「就職はほとんどが大企業に楽勝で入れるよ。(^o^) 」
「行く気なくてもあちこちの会社受けたら、
交通費くれるからうまいこと日程組めば
メッチャ稼げるよ。(^o^) 」
(実際、同じ大学の先輩で、わざわざ大阪から東京まで入社試験を受けに行って、新幹線代を稼ぎまくってる人とかいたし)
「会社によっては内定もらうと、
海外旅行(社員旅行に同行する形で)に
連れて行ってくれるよ。
もちろんタダで。(^o^) 」
なんて話が飛び交ってたのに、大学2年の時にバブル崩壊。
一気に就職難になり、内定いっぱいもらうどころか、どこの会社も一気に狭き門になって、そもそも採用活動をやめてる会社も多数だし、採用活動はしてるけどほんの数名とかも多くて、とにかく天国から地獄の落差がハンパなかったです。(-_-;
まぁそれまでが異常すぎたんだけどね。(^o^;
> しかも今回のターゲットは若者なんで
> 爺たちは軽でも乗って欲しいですね~
間違いです。
爺たちは免許を返納すべきです。
軽でも自動車は自動車なんで、走る凶器と化しますからね。(^^;
バブル崩壊後は地獄でしたよね。
交通費、宿泊費どころか会社から一流メーカーのスーツやネクタイ、革靴、カバンまで支給されてた先輩たちの華やかな姿を見てたからなおさら、、
地方国立大卒ですが、就職ないから仕方なく留年したり、大学院に進学する人も多かったです。
私も国立大学3年生の時にバブルが崩壊しました。
1〜2つ上の先輩方の就職活動の様子を聞くと
「本当かよっ?」って夢のような話ばかり。
幸い私は就職できましたが、おとぎ話は既に過去のものになっていました。
その後、氷河期、超氷河期となり、下の世代が気の毒になりました。
でも、30年間も給料が上がらず、最近は急激な物価上昇。
日本人全員が貧乏くじを引いてるのかもしれません。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 交通費、宿泊費どころか会社から
> 一流メーカーのスーツやネクタイ、
> 革靴、カバンまで支給されてた
> 先輩たちの華やかな姿を見てたからなおさら、、
そうなんスよ。
氷河期世代はもっとヒドかったかもしれませんが、でも氷河期世代は大学に入る前から氷河期だったから、氷河期で元々というか、最初から就職で苦労するであろうことは分かったうえで大学に入ってるじゃないですか。
我々は、大学に入る時点ではメッチャ楽勝かましてる先輩を見てて、在学中にハシゴ外されたわけですから、その落差のショックがデカくて、それがツラかったんですよね。(^o^;
> 地方国立大卒ですが、
> 就職ないから仕方なく留年したり、
> 大学院に進学する人も多かったです。
そうそう。
バブル崩壊がきっかけですよ、
大学院への進学者が大量に増えたのは。
希望の会社、希望の職種の内定をもらえなかった連中が、就職浪人するために大学院に行くという。(^o^;
「大学院に行ってる間に、
また景気も少しは回復してくるだろう」
といった楽観的な考えで大学院に行く奴が、私の周りにもいっぱいいました。
まぁでも、ぜんぜん回復しなかったんですけどね。(^o^;
クラウンはレクサスが存在するため、高級車ではなく大衆車ブランドの高額車という立ち位置になってしまっているような感じがします。
以前辛口管理人様が仰っていた通り質感などでレクサスの領域を犯してはいけない、かといって普通のトヨタ車の仕上げでもダメ。
更にレクサスブランドでもクラウンを出すわけにはいかない。
これがクラウンを中途半端な存在にしてしまっているような感じは否めません。
辛口系おやじ(管理人)です。
> クラウンはレクサスが存在するため、
> 高級車ではなく大衆車ブランドの高額車
> という立ち位置になってしまっているような
> 感じがします。
そうなんですよ。
レクサス化せず、国内専用路線で行くなら、「日本の高級車」として独自路線で進化してほしかったのですが、結局レクサスとトヨタなんて経営母体が同じだから、利益を食い合わないようにせざるを得ないためにこんなことになるのだと思います。
完全に別会社なら「打倒レクサス!」で独自進化できるんでしょうけど。(^_^;
> 質感などでレクサスの領域を犯してはいけない、
> かといって普通のトヨタ車の仕上げでもダメ。
> 更にレクサスブランドでも
> クラウンを出すわけにはいかない。
> これがクラウンを中途半端な存在に
> してしまっているような感じは否めません。
結局そうなんですよ。
だからもう、「クラウン」ほどの伝統的車名をこんな乱暴な形で使うぐらいなら、もういっそクラウンを廃止して、後継車種をレクサスで出せばいいんですよ。
どうせ新型はグローバル車なんだし。
それに、レクサスは「GS」がなくなりましたから、そこのポジションを埋める感じのFRセダンにすればいい。
車名は、そうですね、
「レクサス CS」
なんてどうでしょう。
「Crown Sedan」の略で。
ベタすぎますかね。(^o^)
でもこういう形にすれば、間接的とはいえ、「クラウン」の名前を残すこともできますし。
クルマのキャラは、グレードでコンフォートとスポーティーの2通りを用意すればいい。
そうすればGSの穴も埋まるし、同格車種でコンフォートを求める人も多いだろうから。
そのほうが全然マシ。
クラウンの名前が残っても、今回のような残し方をされると余計に腹が立ちます。(-_-)
まぁ、一時は消滅の噂も有りましたし、残すためには仕方のない選択だったのかもしれないですね。
値段の上昇も抑えたようですし、昔より若者向けにシフトしたいのでしょう。
ちなみに私は試乗しましたが、
旧式から試乗せずに乗り換えの人がそこそこいるようですが、後で文句でないのかな?と心配せざるを得ない乗り心地でしたが、、、。どこが、目線がブレないフラットな乗り味なんだか。
辛口系おやじ(管理人)です。
> まぁ、一時は消滅の噂も有りましたし、
> 残すためには仕方のない選択
> だったのかもしれないですね。
>
> 昔より若者向けにシフトしたいのでしょう。
今までより若い世代をターゲットにする上で、「クラウン」という名前を残す重要性がどこまであったのか、とても疑問に思うのですが、トヨタの社内で、
「こんな名前の残し方をするぐらいなら、
無くしてしまったほうがマシだ!」
という強い声があがらなかったことを残念に思います。
お勉強のよく出来る、上からの指示に従順で大人しい社員が多いんでしょうね。(-_-)
> ちなみに私は試乗しましたが、
> 旧式から試乗せずに乗り換えの人が
> そこそこいるようですが、
結局ね、名前を残した目的って、それなんですよ。
中身がどうであろうが、とにかく「クラウン」という名前だけで乗り継いでるアホなおっさんが結構な数おるんですよ。
名前がクラウンじゃなくなったら、そいつらが買わなくなってしまうから、それが惜しいだけですよきっと。
その狙いが透けて見えるから、余計に腹が立つのです。
> 後で文句でないのかな?
> と心配せざるを得ない乗り心地でしたが、、、。
> どこが、目線がブレないフラットな乗り味なんだか。
es信者さんの評価は厳しいからなぁ。(^_^;
あの「シビック e:HEV」にかなり辛口なコメントをされていたのを見て、これは相当に完成度の高い出来栄えじゃないと納得しない方なんだろうなぁと思いましたモン。(^o^;
まぁでも、
たとえ本当に、おっしゃるような出来栄えの悪さだったとしても、試乗せずに代々乗り継いでる人は、車名が「クラウン」であればよほどのヒドさじゃない限り気付かないのだろうと思います。(^^;
シビックの件は、確かあの時cクラスより評価高くて、めちゃ気になってすぐ試乗したんですよ。
新しいcクラスって、金額的にはeクラス並みなので、勝手にシビック=eクラス以上だと期待し過ぎたんです。
そしたら思ってたのとは違ったので、辛口してしまいました。
評価が期待値にひっぱられやすいんですよね。逆に軽とかは、100万でこれくらいなら、と許せたりするんで。
あとは、挙動からして空気圧も高かったかも。ディーラーって空気圧高く調整しがちな印象あります。高い分には安全面ではあまり問題にならないから、、。
空気圧は、すごい乗り心地に影響しますね。気温低い日とか、空気圧下がって乗り心地変わってるのわかるくらいに。
空気入れ持ってるので、いろいろ調整してみたんですが、トータルだとやっぱり規定空気圧くらいがちょうどいいですね。※一時期低めに入れてましたが、一般道はいいけど高速がフニャフニャになる
辛口系おやじ(管理人)です。
> 勝手にシビック=eクラス以上だと期待し過ぎたんです。
> そしたら思ってたのとは違ったので、
> 辛口してしまいました。
なるほど、
それはさすがに期待しすぎですね。(^o^;
> あとは、挙動からして空気圧も高かったかも。
> ディーラーって空気圧高く調整しがちな印象あります。
あぁ、それはあるかもですね。
ほんでまた、ディーラーや担当者によって、高めに入れる度合いが違ったりすることも。。。(^^;
> 空気圧は、すごい乗り心地に影響しますね。
> 気温低い日とか、
> 空気圧下がって乗り心地変わってるのわかるくらいに。
はい、はっきり影響しますね。
私、何か月か前に何かの用事でディーラーに行った際、ボチボチ空気圧のチェックしとかないといけないと思い、
「ついでに空気圧、
規定値より減ってないか
チェックしといて下さい。
もし減ってたら入れといて下さい。」
ってお願いしたんです。
で、帰りの際に、
「空気圧どうでした?」
と聞いたら、
「あっ、合わせておきましたよ。(^_^) 」
と返ってきたので、減ってないはずだと思っていただけに「ん?」とは思ったのですが、まぁ規定値に合わせてくれてんならいいか、と、そのまま家路についたんです。
そしたら、
走り始めてすぐに分かりました。
「なんかコツコツするなぁ!
ってゆーか、ちょっとハネ気味やし、
絶対これ、空気入れすぎてるやろ!」
と。(^o^;
すぐにディーラーに電話して、
「空気圧、
規定通りに合わせてくれたんですよね?」
と聞いたら、
「規定値+20kPa で合わせてます」
だとよ。(^o^;
すぐに引き返して、
規定値になるまで空気抜いてもらいましたわ。(^o^;
まぁそれぐらい、空気圧は乗り心地に影響しますね。
車種や履いてるタイヤによっては影響が分かりにくい場合もあるかもしれませんが。
まあ最近のトヨタはコストダウン酷いし、ステアリングスイッチを一定の
車種で共通化(クラウン、RAV4、ハリア-、カロ-ラで全て同じ)するとか
正直ありえないし、名ばかりの高級車が多いですよね。
私もこのクラウンはクラウンだと思ってません。
プリウスプレミアムとかいう名前で売るかプリウスの上位車種にして売った
方がしっくりきますね。
長年トヨタ車ばかり乗ってましたがもう乗りたいと思える魅力ある車が
なくなったんで最近スバルのフラッグシップ車に乗り換えましたが
運転も楽しいし、ぶちゃけ質感もトヨタより良いし、高速道路での
アイサイトの精度も良いので長距離が楽ですしね。
もうトヨタ車に戻ることはないかなと思いますね。
辛口系おやじ(管理人)です。
> まあ最近のトヨタはコストダウン酷いし、
車種によっては気にならないレベルのコストダウンでも、車種によっては同じコストダウンでも目立ってしまうので、その辺のさじ加減が下手くそなんだろうと思います。
昔もコストダウンはやってましたが、手の抜き方が今よりも上手かったと思います。(^^;
> 私もこのクラウンはクラウンだと思ってません。
はい、その認識でOKです。(^o^)
> 最近スバルのフラッグシップ車に乗り換えましたが
> 運転も楽しいし、ぶちゃけ質感もトヨタより良いし、
それはそれは、
お気に召したようで何よりです。(^_^)
> もうトヨタ車に戻ることは
> ないかなと思いますね。
車種が違えばまた全然違うものですので、決してスバル信者になることなく、常にフラットな目でいろんなメーカーのクルマを乗り比べると、より良い新たな価値を見つけられるかもしれませんよ。(^_^)
なので、
一応トヨタも、比較検討の仲間には入れてやって頂けたらと思います。(^_^)
表向きは、新しい時代に向けて進化したクラウン
裏向きは、もう国内専用車とかやってられないんでこれで(名前だけ残すということで)勘弁してくださいって感じですかね。
クラウンがSUV化されるという数年前のスクープ記事も観測気球でわざと流したんでしょう。
日本市場がどんどん縮小する中、商売で考えるとまあ合理的な判断でしょうが、逆手にとって「新しいクラウン」とは物は言いよう、というか上手いごまかしだなと思いました。
とりあえず、いつもながらの評論家諸君の手放し絶賛提灯記事が一番気持ち悪いです。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 表向きは、新しい時代に向けて進化したクラウン
あれを進化と呼ぶなら詐欺に近いですな。(^o^)
> いつもながらの評論家諸君の
> 手放し絶賛提灯記事が一番気持ち悪いです。
またそんな記事がネット上に蔓延してるんですか。
ホントあきれますね、よぅやるわ。(^o^;
ひとことで言えば、日本衰退の象徴 ですね。
CROWNは新しいのが出たら、実車も見ずに現オーナーが発注する車でしたし、その期待に応えてきた国内専用車でしたけど、もう国内の経済的な余裕ある層も高齢化してますし、その少し下の世代は経済的余裕あれば外車ですからね。
売れる素地がない。
わたし(40半ば)の世代も、経済的余裕あれば外車ですねみんな。
わたしも、いつかはCROWNと思ってたので、さみしいですけれど。。。
辛口系おやじ(管理人)です。
> ひとことで言えば、日本衰退の象徴 ですね。
日本は確かに衰退してると感じますが、だからと言って「いつかは」とまで謳った車種の中身を衰退させて、値段だけはイッチョ前な値段って、ホンマに人をバカにするのもええ加減にしてもらいたいですわ。(^o^;
> もう国内の経済的な余裕ある層も高齢化してますし、
そうですね。「返納世代」ですよね。(^^;
> その少し下の世代は経済的余裕あれば外車ですからね。
確かに、「いつかはクラウン」の頃には外車なんて考えもしなかった人が多かったけど、今は外車のハードルが随分と下がりましたからねぇ。(-_-;
> わたし(40半ば)の世代も、
> 経済的余裕あれば外車ですねみんな。
それはセレブネットワークに属されているからですよ。(^^;
私のように貧乏ネットワークに足を突っ込んでいると、外車に乗ってる奴はほぼおらんわ(おってもごく少数)、「軽で十分」とか言う奴がいっぱいおるわ、国産ミニバンしか目に入ってないのかと思うぐらい国産ミニバン乗り継いでる奴とかがやたら多いです。(^^;
で、
そういう連中って、「外車」というだけで「高級」とか「高い」とかってゆう固定観念を持っていて、私がいくら「金が無い」と言っても全く信じてくれません。
「あんなクルマ乗ってて、
カネ無いわけないやろ。(^o^) 」
ってね。
ホンマに無いのに。(^o^;
> わたしも、いつかはCROWNと思ってたので、
> さみしいですけれど。。。
目標を設定した奴らが、自らの手で目標を抹殺したに近い状態ですからね。
目標だったはずのクラウンが、目の前で「つっかえ棒」にボンネットを支えられて口を開けている。
そんな光景を目前にしてしまったら、思わずズッコケて「つっかえ棒」を倒してしまい、ボンネットに体を挟まれそうです。(^o^;
そう、つっかえ棒そのものに文句がある訳じゃなくて、「高級車、クラウン様のくせに」つっかえ棒なのがなんか嫌なだけなんですよね。
それにこうした装備品はえてして時代が下るにつれて一般化して安くなるもんなので(パワーウィンドウは今や軽にすらついてますし、今は小型車にすら付いている無段階式間欠ワイパーも昔は高級車にしかついていませんでしたね)、ボンネットのダンパーもその流れなのかなと思ってました。
若者の車離れは今の若者からしてみればただの価値観と娯楽の多様化でしょうね。
私の世代ならバブルオヤジの醜態を子供の頃に目の当たりにしていて「あんな風には絶対なりたくない、同じことはしたくない」という反抗心もあったりしますが…
ちなみに私もバブル世代じゃなくて氷河期世代です。
辛口系おやじ(管理人)です。
> そう、つっかえ棒そのものに文句がある訳じゃなくて、
> 「高級車、クラウン様のくせに」
> つっかえ棒なのがなんか嫌なだけなんですよね。
そう。
クラウン様でそれやっちゃダメ、っていうだけです。(^^)
> こうした装備品はえてして時代が下るにつれて
> 一般化して安くなるもんなので
ですよね。
高級車の装備品の中で、ダンパーを「つっかえ棒」にすることがどれだけコストダウンにつながるのかと言えば、大したことない気がするんです。
もちろん、台数を多く売れば売るほどその「少し」の差が効いてくるとはいえ、ですよ。
ダンパーまでケチる必要のあるクルマと、ケチっちゃダメなクルマがあるはずですが、その判断すら今のトヨタには出来ないようで。(-_-)
> パワーウィンドウは今や軽にすらついてますし、
> 今は小型車にすら付いている無段階式間欠ワイパーも
> 昔は高級車にしかついていませんでしたね
そうですね。
昔のクルマのチラシとか、いま見たら笑えるでしょうね。
「パワステ、エアコン装備!」
とか書いてましたしね。
当たり前やろ、って、突っ込まずにいられないです。(^o^)
> 若者の車離れは今の若者からしてみれば
> ただの価値観と娯楽の多様化でしょうね。
確かに。
給料は増えない、でも、カネの使い道は多様化しているとなれば、必然的にクルマに回るカネは減ってしまいますからね。(^_^;
> 私の世代ならバブルオヤジの醜態を
> 子供の頃に目の当たりにしていて
あの頃の会社員たちは、ほぼ例外なくみんな狂ってましたね。
ウチは基本「貧乏家」だったのですが、バブル絶頂の時、父が会社の社員旅行で海外旅行に行った際、母へのおみやげにダイヤモンドのネックレスを買ってきたのを見た時は、完全に狂ってると思いましたから。(^o^)
「日本で買うより安かったから買ってきた」
などと満面の笑みで自慢げに話している父を見て、当時の世の中(バブル)がいかに異常なのかを肌で感じました。(^^;
> ちなみに私もバブル世代じゃなくて氷河期世代です。
氷河期ですか。
それはそれで非常にツラい時期でしたね。
まさに、「ナ~~~ム~~~」としか言えません。(^^;
私の時はバブル崩壊直後だったので、まだ氷河期ほどヒドくはなかったのですが、ただ目の前で天国と地獄の落差を見せつけられただけに、バブルに滑りこめなかった無念さがツラかったです。(^o^;
>まさに、「ナ~~~ム~~~」としか言えません。(^^;
私は国立文系4大卒ですが専門学校に入り直して資格職になりました。
おかげで大卒としてはかなりお粗末な給料ですが正職員にはなれましたし、国家資格なので身分は保証されています。
氷河期じゃなければそういう苦労はしなくて済んだのかもしれませんが、今の選択が別に間違ってるとも思いません。
むしろ中年になってからバブルがはじけて何もできない窓際高給取りになって肩身の狭い思いをすることがなくて良かったのかもしれません。
中々上がらない給料は悩みの種ですけどね。
ところでクロストレックはe-BOXERのみのようですね。
これってもしかして書類選考落ちでしょうか?
辛口系おやじ(管理人)です。
> 私は国立文系4大卒ですが
> 専門学校に入り直して資格職になりました。
スゴい!
そんなカネがあるのもスゴいですが、国立大を出てからさらに専門学校で勉強とは、根性ありますね!
> おかげで大卒としてはかなりお粗末な給料ですが
> 正職員にはなれましたし、
> 国家資格なので身分は保証されています。
いわゆる、
「食いっぱぐれはない」
ってやつですね。(^_^)
> 氷河期じゃなければそういう苦労は
> しなくて済んだのかもしれませんが、
はい、済んだんですよ。
バブルの頃なら、向こうから「ぜひウチに来てください!」状態でしたから。(^o^;
> 今の選択が別に間違ってるとも思いません。
自ら切り拓いた道ですモンね。(^_^)
> むしろ中年になってからバブルがはじけて
> 何もできない窓際高給取りになって
> 肩身の狭い思いをすることがなくて
> 良かったのかもしれません。
瞬間だけ見ればオイシイ時期があったにせよ、バブル世代にはバブル世代なりの苦悩があるだろうとは思います。
でも、氷河期世代は悲惨すぎるだけで、オイシイ瞬間など今までのところ一瞬たりとも無かったと思うので、ホントに気の毒だと思います。
そんな、あからさまに損をしている世代であるにもかかわらず、前向きな思考で生きておられるところが、ホントに根性のある強い方だなと思いますね。
私が氷河期世代なら、不運すぎる境遇に不平不満しか出てきませんわ。
尊敬します。(^o^;
> 中々上がらない給料は悩みの種ですけどね。
それは日本全体におけるほぼ共通の問題なので、世代はあまり関係ないでしょうね。(^o^)
> ところでクロストレックはe-BOXERのみのようですね。
> これってもしかして書類選考落ちでしょうか?
いえ、
まだざっくりしか見れてないですが、
スペック、装備、価格など、
大方は予想通りで出てきたので、
まぁよほどのことがない限り、
このまま書類選考突破となる予定です。
今にして思えば当時の頭良い人が大学院に逃げるのと似たような逃げ方ですね。
確かになぜか今より金持ちだったような気はしますが、普段全然使ってなかった貯金とバイト代を安い公立学校の学費に充てて何とかしました。
基本ラクでヒマな文系大より専門学校の方がよっぽど勉強も実習も大変でしたね。
(なのに給料は…)
別に前向きでもないし割とどうにでもなれって感じですが、何もかも放り投げて好き勝手やるのは忌み嫌うバブルオヤジと同レベルだから嫌だってだけですね。
クロストレック、前回酷評のe-BOXERがどこまで進化しているか?試乗記楽しみにしてます。
いつも楽しみに拝見しております。
以前ゼロクラウンアスリート3.5に乗っていましたが、現在の自分の愛車は改悪が始まった200系後期のクラウンアスリート2.5です。
今まで買い換えようと思いましたが、210、220共に装備だったり内装部分のコストダウンを感じたので買い換えることなく乗り続けています。2022年10月に車検でしたが、ブレーキライプ両方交換、左後ろのブレーキ固着で総額30万
かかりました。他の車種に買い替えも検討しましたが、まだ5万キロ弱であることと、やはり200系に愛着があり車検通しました。
次に乗りたい車が無いのもあります。
さて新型クラウンですが、車検でディーラーに行った際に試乗しました。感想はつっかえ棒もビックリしましたが、内装がプラスチック丸出し、エアコンがスイングしない、エンジンが4気筒なのか?自分の200系の方が静かに感じました。こんなのに500万なんて出せないと思いました。自分はクラウンは200系で終わったと感じます。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 現在の自分の愛車は改悪が始まった
> 200系後期のクラウンアスリート2.5です。
おおっ!それは惜しい!
タッチの差ですね! (^o^;
> 今まで買い換えようと思いましたが、
> 210、220共に装備だったり内装部分の
> コストダウンを感じたので
> 買い換えることなく乗り続けています。
まぁお乗りの型から以降は格下げが進むばかりの状況ですから、なかなか新型では満足な乗り替えとはならないでしょうから、仕方ないですね。(-_-)
> やはり200系に愛着があり車検通しました。
> 次に乗りたい車が無いのもあります。
後期型は格下げ開始バージョンとはいえ、200系自体のベースがよく出来てますからね。
特に乗りたいクルマが見つからないのであれば、そのまま乗り続けるのも全然アリだと思います。
> さて新型クラウンですが、
> 車検でディーラーに行った際に試乗しました。
おっ!
200系乗りの方の新型クラウン試乗、これはぜひご意見伺いたいところですね。(^^)
> 感想はつっかえ棒もビックリしましたが、
「エンジンルームはビックリ箱とちゃうぞ!」と、トヨタに言いたくなりますね。
当然ダンパーで持ち上がって止まると思ってるのにダンパーが無いため、気を抜いてるとボンネットを開けた後にうっかり手を離してしまい、手を挟まれかねないですね。(^^;
> 内装がプラスチック丸出し、
らしいですね。
私は画像でしか見てないので詳細は分からないのですが、いつもなら少なくとも画像ではそれなりに高級感があるように見えるはずの内装が、今回の新型の画像ではそうは見えなかったので、
「現物を見たらもっとショボいのでは?」
と思っていたんですが、それがまさにその通りのようで。(^_^;
> エアコンがスイングしない、
クラウン名物、スイングレジスターですね。
ついに無くなりましたか。(-_-)
> エンジンが4気筒なのか?
> 自分の200系の方が静かに感じました。
200系の2.5は静かでしたからねぇ。
私の試乗記でも静粛性に5つ★を付けたぐらいですから。
(参考)
【試乗記】 トヨタ クラウン 2.5アスリート
私が試乗したのは初期型のハイオク仕様でしたが、エンジンのベースが良いので、きっとお乗りの後期型(レギュラー仕様)でも静かなのだろうと思います。
そうなれば、格下げの進んだ新型クラウンでは、200系の静粛性には到底かなわないでしょうなぁ。(^o^;
> こんなのに500万なんて出せないと思いました。
やはりそう思いますか。
でも、同じデカさのクルマの中では安いほうとも言えます。
なので、
同じデカさのリアル高級車は高くて買えないけど、高級車のフリをした同じデカさの大衆車新型クラウンであれば買える、という人をターゲットにしているのかも。(^o^)
> 自分はクラウンは200系で終わったと感じます。
はい。
私も、クラウンの高級車としての最終形は、200系だと思います。
カタログだけ見て判断してはいけません。前期後期両方に乗りましたが、200系は間違いなく後期のほうが良いですよ。
辛口系おやじ(管理人)です。
> カタログだけ見て判断してはいけません。
もちろん、クルマの出来とかはそうですね。
でも、
「高級車」としての格下げが開始されたかどうかは、カタログだけで分かります。
> 前期後期両方に乗りましたが、
> 200系は間違いなく後期のほうが良いですよ。
まぁベースが良いので、改良でさらに洗練されたということなんでしょうね。
ただ、私は新型を対象にしており、マイナーチェンジ後のモデルは対象に入れていないので、私の中で至高のクラウンは、200系前期なんですよね。
後期型より洗練度は落ちるのかもしれませんけど、それでも比較的よく出来てましたし、「高級車」としてのピークに達したのは、何と言われようと前期型だと思うので、「高級車クラウン」を追い求めていた私としては前期推しです。(^_^)
大きさやデザインなど色々ありますが一番気になるのが内装の質の悪さです。目に見えない所でコストダウンするのが前までのトヨタ。今は見た目でわかるコストダウンが激しいですね。
そういえば歴代クラウンには保冷庫が付いてましたが210系以降は無くなりましたね。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 大きさやデザインなど色々ありますが
> 一番気になるのが内装の質の悪さです。
ほほぅ。
200系乗りの方も内装の質感には苦言を呈されていましたが、やはり内装はだいぶヤバいんですね。(^_^;
> 目に見えない所でコストダウンするのが前までのトヨタ。
そうそう。
上手かったですよね、トヨタはそういうの。(^o^)
> 今は見た目でわかるコストダウンが激しいですね。
車種によってはそれでも全然かまわないんですが、
クラウンでやっちゃダメですよね。(^_^;
まぁそれをやっちゃうということはイコール、
「今回の新型クラウンは、
名前はクラウンだけど
ホントはクラウンじゃない」
ということなのだと解釈しておきます。(^^)
> そういえば歴代クラウンには
> 保冷庫が付いてましたが210系以降は無くなりましたね。
そういうVIP系の装備は、格下げの流れの中で着々と省かれていきましたからねぇ。(-_-;
> 目に見えない所でコストダウンするのが前までのトヨタ。
良くそのように言われますが、200系をリフトアップして下から色々チェックしてみてください。見えない部分にコストをかけていて流石クラウンと思いますよ。
自動車工学の知識が無い人が見てもわからないかもしれませんが。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 200系をリフトアップして下から色々
> チェックしてみてください。
> 見えない部分にコストをかけていて
> 流石クラウンと思いますよ。
そりゃあ200系は今のクラウンと違って「高級車」でしたからね。
トヨタもその当時は、まだ「クラウン」というクルマを大事に扱ってましたよ。(^_^)
今は完全に冒涜してますが。(^o^;
クラウンを知ってる人ほど分かってしまうもんなんですねぇ…
私は現在30歳のまだまだ若造なので当時の200系のクラウンをよく知りませんし、おじさまが大事に乗ってるか、若者が素性のいい乗り心地をわざわざ犠牲にして車高下げてるイメージしかなく中古で検討したこともありません。
うちみたいに先入観を持ってない人はターゲットの1つにされてるんだろうなぁというのがここを見ててもよくわかりますねぇ。
辛口系おやじ(管理人)です。
> クラウンを知ってる人ほど
> 分かってしまうもんなんですねぇ…
はい。
高級車だった頃のクラウンを知ってる者からすれば、新型はもはや別物ですわ。(^o^;
> 私は現在30歳のまだまだ若造なので
> 当時の200系のクラウンをよく知りませんし、
そうですね。
30歳だと、「おっさんグルマ大好き少年」とかでない限り、当時の200系のことなどあまり知らないでしょうね。(^o^;
> おじさまが大事に乗ってるか、
> 若者が素性のいい乗り心地をわざわざ犠牲にして
> 車高下げてるイメージしかなく
> 中古で検討したこともありません。
中古価格が落ちてくるとそういう輩の餌食になるのが、クラウンの歴史的に、いつもお決まりのパターンでしたからね。(^o^;
> うちみたいに先入観を持ってない人は
> ターゲットの1つにされてるんだろうなぁ
> というのがここを見ててもよくわかりますねぇ。
そうですね。
やはり「かつてのクラウン」を知ってる人は、今回の新型クラウンを見るとどうしても「ショボっ!」と思ってしまうでしょうから、トヨタとしてはかつての「高級車クラウン」をよく知らない層をターゲットにして売っていこうと思っているのでしょうね。
せっかく当ブログの記事をご覧になったことですし、今後、トヨタディーラーで営業マンからクラウンを勧められたりクラウンの話題を振られた時は、この記事で得た「リアルクラウン」の話を思い出して、
「これ、クラウンって名前ついてるけど、
本来のクラウンって、
こんなショボいクルマじゃなかったですよね?」
と言ってあげて下さい。(^_^)
昔名ばかりのGTは道を開けるなんて言ってましたがまさに名ばかりの…
ちょうどバブル位の新車情報をyoutubeで見ていましたがあの時代の車は拘りを持って作られていましたね、先日路上で見かけましたが真っ黒で最初ハリアーかと思いました
辛口系おやじ(管理人)です。
> ちょうどバブル位の新車情報を
> youtubeで見ていましたが
> あの時代の車は拘りを持って作られていましたね
景気良かったんでね、整備士の人に聞いたことありますが、当時のクルマは使ってる部品も質のいい物が多かったらしいです。
良くも悪くもコストダウンとか考えず、ムダに高級な素材を使ってたりもしましたし。(^o^)
> 先日路上で見かけましたが
> 真っ黒で最初ハリアーかと思いました
それはそれで、ハリアーもいい迷惑ですね。(^o^;
私は180系以降のクラウンは高齢化と全体の需要が減る中で迷走していたように思います。200系と220系の初期型は割りと好きでしたが。
やはりレクサスと、ハリアーやカムリなど以前は差があったはずの車もいつの間にか同格に近い存在になってしまい、板挟みになっていたというのも感じますね。
あと、車のために生活しているというような人はぶっちゃけ輸入車へ行ってしまうのかも知れません。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 私は180系以降のクラウンは
> 高齢化と全体の需要が減る中で
> 迷走していたように思います。
180系以降、ですか。
180系以降が迷走しているとすれば、それは180系(ゼロクラウン)から始まった迷走だと思います。
ってゆーか、180系の初期型はヒドかった!
「ゼロクラウン」ということで、まさに今までのクラウンの概念をぶっ壊した挑戦的モデルだったとは思いますが、乗り心地が悪すぎた! (-_-;
あれこそ大迷走といっていいヒドい出来だったと思います。
でもその後、200系で随分と乗り心地が改善されました。
迷走から、従来のクラウンに求められる要素を高次元で進化させつつ取り戻したモデルこそが、200系だと思います。
以降はまぁ、、、
また迷走を始めたわけですが。(^^;
> 車のために生活しているというような人は
> ぶっちゃけ輸入車へ行ってしまうのかも知れません。
確かに外車に流れた人の数は、少なくはないと思いますね。
ただ、クラウンが好きだった人は、基本的には外車好きとは異なる人種が多かったと思うんですけどね。(^^;
それでも、クラウンがどんどん格下げされて変貌していく様に付いて行けず、外車に流れる人もいたでしょうね。
クラウンクロスオーバーとCX-60の内装比較されてる動画ありましたけどマツダと比較されて更にお得意だった内装の質感ですら勝てなくなったトヨタやばいですね
辛口系おやじ(管理人)です。
> クラウンクロスオーバーとCX-60の
> 内装比較されてる動画ありましたけど
本来であれば比較されるはずのない組み合わせだったのにね。(^o^;
> マツダと比較されて更にお得意だった内装の質感ですら
> 勝てなくなったトヨタやばいですね
クラウンの内装の画像を見た感じからして、CX-60の内装と比較されたら、まぁ余裕で負けるでしょうね。
動画を見るまでもなく。(^o^)
なんかこのクラウンを見ているとマークXダンゴムことマークXジオを思い出した・・・
マークXジオ自体がそもそもカローラクロスオーバー的な物をマークXと言い張って販売した詐欺商品だっただけに。
(実際プラットフォーム自体がカローラのものだったので言い訳出来ないレベル)
ボンネットの跳ね上げ部分とか他のコストカット部分を見てるとクラウンという名前を模したカローラ一族になった気がします
そもそもFFの最上位にカムリがいる以上カリーラ以上カムリ以下のポジションに持って行きたかったのだろうけど中途半端ですね
誤字:マークXダンゴムじゃなくてマークXダンゴムシ
辛口系おやじ(管理人)です。
> なんかこのクラウンを見ていると
> マークXダンゴムことマークXジオを思い出した・・・
ジオ、、、あれはホントにヒドかったですねぇ。(^_^;
本家マークXとは似ても似つかない激ダサフォルムな上に、おっしゃる通り、そもそもプラットフォームは違うしFFだし。(^_^;
マークXの源流であるマークIIでも、「マークII クオリス」というマークIIとは別物のクルマにマークIIの名前を付けた過去があるので、ジオを見た時は、
「まぁ~たやってるよ。(^o^; 」
って感じでしたけどね。(^o^)
> ボンネットの跳ね上げ部分とか
> 他のコストカット部分を見てると
> クラウンという名前を模した
> カローラ一族になった気がします
確かに。
これなら、クラウンというよりは「デカいカローラ」のほうがまだ近いと思います。
内装もクラウンとは思えないぐらいヒドいらしいですしね。(^o^)
クラウンがモデルチェンジするたび、クラウンらしさが壊されていく。その一方で新たな機能や品格も加わることもあり、我が家のクルマとして40年も乗り継いできたのですが、さすがに今回の新型クラウンは、許容範囲を超えた、言われるとおり別物です。
そろそろ210系から新型に買い換える時期にきましたが、全く、その気になりません。
まだ不満も多い210系の方がまだましです。
車幅や車長は、いくら何でも日本の道路・駐車場には大きすぎます。
それなのにゴルフバッグは3つしかはいらないですし、内外装・装飾・カラーリングともカローラ・ジャンボとしか見えず、PHVもEVもないなど何の創意工夫も感じない駄作です。これじゃ、これまでのクラウン・オーナーを敵に回し、若い人からもクラウンというオジン臭い名前のクルマと敬遠されるのが落ちです。
新社長に替わって、クラウンの伝統と誇りを維持し、これからの日本に適合した21世紀型高級車路線に是非とも戻して頂きたいものです。
辛口系おやじ(管理人)です。
> そろそろ210系から
> 新型に買い換える時期にきましたが、
> 全く、その気になりません。
210系にお乗りなんですね。
そりゃあ、あの新型には乗り替える気にはならんでしょうね。(^_^;
> カローラ・ジャンボとしか見えず、
まさにそれですね。(^o^)
> 新社長に替わって、クラウンの伝統と誇りを維持し、
> これからの日本に適合した21世紀型高級車路線に
> 是非とも戻して頂きたいものです。
新社長、どうでしょうね。(^^;
まぁでも、今さらまた路線変更にはならないでしょうね。
このまま、リアルなクラウンは終了し、名前だけクラウンのカローラジャンボが、新たなクラウンのイメージをつくりあげていくのだろうと思います。残念ですが。(-_-)
170系の外観で装備を最新の物にして販売すればそれなりに売れるかもしれませんね。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 170系の外観で装備を最新の物にして販売すれば
> それなりに売れるかもしれませんね。
170系かぁ。
170系はちょっとボテッとしすぎな感じがして、あまり好きじゃなかったですねぇ。(^^;
私的には、私がもらい物で乗っていた130系が一番カッコ良かったと思います。
まぁその代わりというか、ボディサイズの割には後席がだいぶ狭かったけどね。(^^;
俺様の意見に完全同意です。
外はカローラみたい、内装新型プリウスみたいな、つっかえ棒クラウンに魅力は一切感じません。
私自身が直6!大排気量!と言われてた世代の人間ではなくそれより若い世代になりますが、それでもクラウン(高級車)といえば、FR、6気筒、豪華な内装は捨てれないと思います。
これまで200系(3.5H)、210系(3.5)に乗りついできましたが、220系のカローラレベルの内装に興醒めしてクラウンオーナーやめました。試乗もしましたがハンドルの剛性感がなく車の動きが不自然すぎて不快でした。
まず210系から導入された直4の2.5のハイブリッド、、あれはヤバイですww
すこし踏み込むと加速遅いくせに、プリウスみたいな安っぽいエンジン音、安っぽい振動が響いてとても高級車のエンジンとは思えません。
メルセデスやBMWもEセグのメインが直4エンジンに変わってますが、実際に乗ったところ、同じ直4でも全くレベルが違いますね…w
ライバルのスカイラインも色々言われていますが、剛性感、操作感、エンジン音含めてクラウンより圧勝でした。個人的にスカイライン〉〉〉クラウンです。
さらば高級車クラウン!
辛口系おやじ(管理人)です。
> 俺様の意見に完全同意です。
ありがとうございます。
アレをクラウンとは呼べないという人が、私以外にもいらっしゃることをうれしく思います。(^_^)
> 私自身が直6!大排気量!
> と言われてた世代の人間ではなく
> それより若い世代になりますが、
> それでもクラウン(高級車)といえば、
> FR、6気筒、豪華な内装は捨てれないと思います。
良い環境で育たれた方であろうとお察しします。(^o^)
> これまで200系(3.5H)、210系(3.5)に
> 乗りついできましたが、
> 220系のカローラレベルの内装に興醒めして
> クラウンオーナーやめました。
220系は随分と格下げが顕著に進みましたからねぇ。(^_^;
> 210系から導入された直4の2.5のハイブリッド、、
> あれはヤバイですww
> すこし踏み込むと加速遅いくせに、
> プリウスみたいな安っぽいエンジン音、
> 安っぽい振動が響いて
> とても高級車のエンジンとは思えません。
お気付きになりましたか。
その通りです。
あんなモン、クラウン様に載せるパワートレインとしては完全に失格です。
ブオーーーーッ!!とか言いますからね。
本当のクラウン様は、そんな下品な音、出さないですので。(^o^)
> メルセデスやBMWもEセグのメインが
> 直4エンジンに変わってますが、
> 実際に乗ったところ、
> 同じ直4でも全くレベルが違いますね…w
これまたお気付きになられましたか。(^_^)
6気筒には6気筒の良さがあるのは確かですが、
「4気筒でもここまで出来るなら、
今まで気筒数にこだわってた人たちも、
もうそんなことにこだわる必要ないんじゃね?」
と思いましたモン。(^o^;
> ライバルのスカイラインも色々言われていますが、
> 剛性感、操作感、エンジン音含めて
> クラウンより圧勝でした。
> 個人的にスカイライン〉〉〉クラウンです。
比較対象のクラウンが何系なのかが分からないので何とも言えませんが、210系の2.5リッターハイブリッドのクラウンと比べているのであれば、そりゃあスカイライン圧勝でしょう。(^o^)
でも、そのスカイラインも、今となってはフルモデルチェンジからかなり年数が経ちましたので、もう「昔のクルマ」になっちゃいましたね。(^^;
はじめまして、素晴らしい車の分析記事、興味深く拝見してます。歴代トヨタ車を20台位乗り換えてますが、現在は200系前期のクラウンハイブリッドに乗ってます。ご指摘の通り、前期型は全ドア、トランクがイージークローザー付で、大変便利で満足してます。まだ10万キロ位なのでいつまでも大切にしたいと思います。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 素晴らしい車の分析記事、興味深く拝見してます。
ありがとうございます。
批判も多い当ブログの記事ですが、そう言って頂けると大変うれしく思います。(^_^)
> 現在は200系前期のクラウンハイブリッドに乗ってます。
なんと!
に!、200系のクラウンハイブリッドって言ったら!
ガソリン車よりも少し遅れて発売された、
3.5リッターエンジンと組み合わされたガチ高級車!
200系の頂点モデルじゃないですか!
実は私、試乗記は書いてないんですが、まさにその200系クラウンハイブリッドを、山道で試乗させてもらったことがあるんです!
その時の衝撃は今でも鮮明に覚えてますよ!
生駒山の急坂で試した急加速で、何のストレスもなくドーーーン!と加速したあのパワーとスタビリティ!
今の2.5リッターと組み合わされたハイブリッドとは全然レベルが違う!
パワーだけじゃなく、フィーリングも素晴らしく、不自然な回転上昇も感じなかった!
まさに高級車にふさわしい特性のハイブリッドですよね!
残念ながら、見積りを出してもらったものの、当時の私には手が届きませんでしたし、コスパを考えると半分ぐらいの価格で十分上等なクルマが当時はいろいろあったので、見送ることになってしまいましたが。(^_^;
でも、その後クラウンが格下げされて、今のような見るも無残な状態になると分かっていたら、無理してでも買ってたかもしれません。
だって、200系の頂点は、「高級車クラウン」の頂点であり、それはまさに、私が追い求めた「いつかはクラウン」のクラウンそのものだったのですから。(-_-;
そんな頂点クラウンにお乗りとは、それは素晴らしく良いクルマにお乗りですね! (^o^)
> まだ10万キロ位なのでいつまでも大切にしたいと思います。
ぜひまだまだ大切に乗ってやって下さい。
なんなら、そのうち「自動車博物館に展示したいから譲ってくれ」と言われるぐらいまで乗り続けてほしいです。(^o^;
だって、動く限りは、買い替える必要のないクルマですからね。
なぜなら、そのクルマは「ゴール」のクルマ、なのですから。(^_^)
早速ご返事ありがとうございます。GWS204前期型はベースグレードとスタンダードパッケージの二者しかなくて、ベースグレードは本革シート、シートヒーター、リアスポイラー付です。私のは紺色のスタンダードパッケージで完全ノーマルですが、リアのクリアレンズは余りに個性的に過ぎるので、後期型のレンズに変えてクラウンらしい重厚感を堪能してます。また、ヘッドライトとフロントグリルを新品に交換して、新車のような雰囲気を楽しんでます。V6ハイブリッドの性能は素晴らしいの一言で、燃費も満タン方式で通算10キロをキープしてます。燃費計だと10.5キロ位です。高速では15キロエアコン作動でいきます。全ドアイージークローザー、電動リアサンシェード、レーダークルコンなど便利機能満載で現在も十分通用する内容です。200系前期がクラウンらしいの最後の貴重な車であることを改めて認識してます。ありがとうございました。