皆さんにお伝えするのを忘れていたことがあるので、
ここであらためてお知らせさせて頂きます。
私が試乗する新型車というのは、
私の愛車候補になり得る車種
であることは、
これまでにも常々お話してきた通りです。
「私の愛車候補になり得る車種」というのは、
・価格が私の許容範囲
・ボディサイズが私の許容範囲
・デザインが私の許容範囲
というのが最低限クリアしないといけない部分であり、その他、装備等も含めて書類選考された結果、「検討する価値あり」と判断された新型車のみ、愛車候補として「試乗」というフェーズにコマを進めることができます。
今回お知らせする、
「基準が変わった」部分というのは、
ボディサイズの許容範囲
についてです。
1.ボディサイズ許容範囲の新しい基準
私の愛車候補になり得る車種、すなわち、「試乗」の対象となり得る車種のボディサイズは、許容範囲が以下の通り変更になりました。
●従来の基準
全長 4950mm以下
全幅 1900mm以下
全高 特に基準なし
●新しい基準
全長 4900mm以下
全幅 1900mm以下
全高 特に基準なし
全長が4950mm以下 → 4900mm以下に変わってます。
全幅に関しては変更はありません。
全高に関しては以前から特に基準は設けてないですが、そこは全幅や全長とのバランスがデザイン的な見た目に影響する部分なので、ムダに全高が高い場合はデザイン面でマイナス評価となって候補から外れることはあり得ます。
2.なぜ基準が変わったのか?
今までお知らせするのを忘れていたのですが、全長に関する基準は実は昨年から変わってます。(^^;
なぜ基準が変わったのか?
それは、
私の仕事が変わったから
です。(^^;
なぜ仕事が変わったらクルマの全長に関する許容範囲の基準が変わるのかと言うと、昨年から仕事で頻繁に出入りしている施設があるのですが、その施設の、、、
駐車場が狭いから
です。。。(^_^;
まだクラウンの全長が4800mmもなかったぐらい昔につくられた施設なので、なんせ駐車スペースの仕切りサイズがガチの昭和基準。(^o^;
あのサイズからして、恐らく全長4700mm以内、全幅1700mm以内ぐらいを想定してスペースが区切られている感じ。
私の「インプレッサ G4」(全長4625mm、全幅1775mm)を駐車した際の、スペースの余裕度から察するに、たぶん全長4750mmを超えたら白線からハミ出すんじゃないかな。。。(-_-;
たまに行くだけとか、短時間しか駐車しないのであれば、基準を見直すほどでもないところなんですけどね。(^^;
なんせ頻繁に行く所だし長時間駐車することも多いので、あんまりハミ出した状態で駐車しておくと当てられるんじゃないかと不安になるし、そもそも邪魔になりますし。。。
まぁ昭和基準の駐車場なので多少ハミ出すのはしゃーないとしても、イラッときた奴にイタズラとかされても嫌なので、あまり目立たない程度のハミ出しで抑えたいわけです。(^o^;
他にもデカいクルマがいっぱい駐車されていれば目立たないんですけどねぇ。。。
困ったことに、その施設は業者の出入りがほとんどで、基本的に軽トラとか軽ワゴン、ライトバンなどのクルマが多く、あまりデカいクルマは駐車されていないのです。(^^;
たまにハイエースとかが登場しますが、作業を終えたらサッサといなくなるので、駐車というほど駐車してないですしね。(-_-;
あと、以前にどこかで書いたと思うのですが、そもそも自宅の駐車スペースの限界が4900mmでして、4900mmを超えるとハミ出します。(^o^;
でもまぁ、無理して4910mmの5シリーズをとめていた経験から、自宅の駐車スペースに関しては限界まで無理すれば、
「何とか4950mmまでは許容していいかな」
ということで、基準を4950mm以下にしていたんです。(^o^;
そんなわけで、
元々が本来は4900mmが限界であること、しかも仕事が変わったことにより、狭い駐車場に頻繁かつ長時間駐車することが多くなったこと、これらを考慮して、昨年から全長の基準を4900mm以下に変更した、というわけです。
えっ?
そんな狭い駐車場なら、
たとえ4900mmでもかなりハミ出すんじゃないのかって?
まぁそうですね、
ハミ出しますよ。(^o^;
駐車枠の白線の幅が少しあるので、4800mmぐらいなら見る角度によってはそんなにハミ出してないように見えるかもしれませんが、4900mmだと完全にハミ出してるのが丸分かりでしょうね。(^^;
でも、
4800mm以下となると、またかなり対象範囲に影響が出るでしょうし、クラウンあたりはもう随分前のモデルからとっくに4800mmを余裕で超えてますので、「普通のクルマ」の範疇として、4900mmまでならハミ出しても許しを得られるギリギリの範囲内かなと、勝手に判断しました。(^o^;
ちなみにそのクラウンも現行モデルは4910mmなので、対象外になっちゃうんですけどね。。。(^^;
ただしご存知の通り、クラウンはセダンモデルが廃止になるという話ですので、現行型がすでに候補から落選している状況では、そこは気にする必要はないかな、と。
●クラウンの後継車種について
3.全幅は何とかなりそう
そんな昭和基準の狭い駐車場を頻繁に利用するということで、
「それなら全幅も1900mmなんて無理なのでは?」
と思われる方もいらっしゃるかと思います。
確かに、デカいクルマばかりが並んで駐車すると無理です。(^o^;
でも、駐車車両は軽トラとか軽ワゴンであることが多いのと、私は基本的に出入り口から遠くなっても壁際とか柱の横とかの駐車スペースに駐車するようにしているので、片方にギリギリまで寄せれば1900mmでも何とかなりそうなのです。(^_^)
なので、全幅の基準は従来通り、
1900mm以下でイケるのです。(^_^)
4.Eクラスも5シリーズも対象外!
お気付きの方もおられるかと思いますが、全長の基準を4900mm以下にしたことにより、
・メルセデスベンツ Eクラス
・BMW 5シリーズ
は4900mmを超えてますので、今後は愛車候補の対象外、すなわち、試乗の対象外となります。
どんどんデカくなるボディサイズをメーカーが反省して、原点回帰とまではいかないまでも、今後モデルチェンジでボディサイズの縮小が実施されるようなことがあれば、また対象に含める日が来るかもしれませんが。(^_^)
5.多数のコメント、ありがとうございます!
先日アップした記事、
には、思いのほか多数のコメントを頂きましてありがとうございます。(^_^)
実は今回の記事を書いたのは、
上記リンクの記事に頂いたコメントがきっかけだったんです。(^^;
というのも、
コメントで、キャデラックの「CT5」への試乗をオススメ頂いたのですが、そのボディサイズの全長が4900mmを超えているため愛車候補の対象外、すなわち、試乗の対象外であることを返信させて頂きました。
そこでハッと気付いたんです。
「そう言えば、全長の許容範囲を変えたこと、ブログ上で言及したこと無かったな。」
と。(^_^;
また、
頂いたコメントの文中には、「Eクラス」や「5シリーズ」といったメジャーな外車も登場したことから、これらの車種がすでに対象外になったことについても、対象外となった理由と共にお知らせしないといけないなと思い、今回の記事を書かせて頂いた次第です。(^_^;
というわけで、
今後は試乗できる車種が減ってしまうため、参考にして頂ける試乗記も減ってしまうかもしれませんが、何卒ご理解賜りたく存じます。m(_ _)m
コメント
なるほどということは基本的にはDセグメントまでで考えないといけないですね。
一番可能性高いのは現行3シリーズでしょうか。
そういえば、先日アルファロメオのジュリアの新グレード、スプリントに試乗しました。
軽快なステアリングと心地良い加速感、ブレーキの素直さなど中々良かったです。
まあナビがなかったり、ACCもなかったりと、装備面では結構しんどいですが、全長も4645とかなり抑えられているのでアリかなとは思いました。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 一番可能性高いのは現行3シリーズでしょうか。
どうでしょうね。(^_^)
素の価格で言えば、候補車の中では高額な部類になりますので、可能性高いとまでは現時点では言えないですねぇ。(^^)
ジュリアのスプリント、走りが良ければ装備はそれほど求めないという人にとっては良いグレードかもしれませんね。(^_^)
昔は「走り」に徹してる奴とかで、「走りの邪魔だ!」と言ってエアコン無しのグレードを買う奴とかマジでいました。(^o^)
まぁそれはそれで極端な例だとは思いますが、出来るだけ余分な出費を抑えて、そのクルマの「走り」の部分を楽しみたいという人は、少なからずいると思います。
ただ、私は装備も価格なりの装備を求めますし、そもそも愛車候補としてはジュリアは次のフルモデルチェンジまではスルーなんですけどね。(^o^;
CT5却下の件、納得です。そういうことだったのですね。
クルマが縦にも横にもデカくなっていく昨今、書類選考で落とさざるを得ないクルマが増えていきそうなのは残念ですね。
私がチャリ通勤に変えたのは、やはり職場の駐車場問題です。
大きな建物沿いに縦列駐車しなければならないのですが、軽なら余裕、デミオクラスで普通、それ以上だと厳しい劇悪な駐車場なのです。
私の愛車だと、よほど気をつけないと、擦ったりぶつけたりします。
数年前に異動した時、ラゲッジいっぱいに荷物を載せて新しい職場に行きましたが、非常に苦労しました。
壁沿いに駐車するスペースを見つけられず、奥まで行ったら行き止まり! 切り返す場所もなく、幅2m程度の敷地内の通路を恐る恐る40〜50mバックしたことがあります。
泣く泣く軽自動車に買い替えた同僚もいるぐらいです。
しかも、駐車場代を取りやがるんですよ! 金額自体は大したことないのですが、頭にきます。
辛口系おやじ(管理人)です。
ホント、最近のクルマは高くなったし、デカくもなりましたねぇ。(^_^;
書類選考で漏れるクルマが増えてしまうことは、実に残念なことです。
> 壁沿いに駐車するスペースを見つけられず、奥まで行ったら行き止まり!
それは最悪ですね。
そう言えばBMWが、そういう時に来た道を自動で戻ってくれる装備として、「リバースアシスト」とかいうのを装備してましたね。(^o^)
私が以前にクルマ通勤してた時は、職場の敷地内にある駐車スペースは来客用の分しかなく、敷地の外に月極の駐車場を借りてました。
会社は「電車&チャリ」での通勤を推奨していたので、クルマで通勤する場合の駐車場代は自腹だったので痛かったですが、んなモン、最寄駅から職場までチャリで30分近くかかるし、しかも行きは上り坂ばっかりだし、
「こんな所まで、電車&チャリで通勤できるか!」
と言いたかったです。(^o^;
ししと―様へ
職場の駐車場代を徴収しない場合ですが、会社から特定への人間(車通勤)への利益供与になるらしく、税務署から会社が指摘され、税金を多く収めることになるようです(知人から聞いた話ですいません)。ですので、格安(相場以下)でも、駐車場代を取るようです
なるほど! ご教授ありがとうございます。
通勤での交通費の支給例
自宅から職場までクルマ通勤なら、月にガソリン代が約7000円。
電車&バスを利用すると、月に2万円以上。
結構コスト削減に貢献していたはずなのに…難しいものですね。
その客先は今後も付き合いが続くことは確定してるのですか?他の開拓した客先の駐車場が狭いなら、またそこに合わせて車を変えるのですか?仕事を優先してそれを突き詰めるなら軽がいいんじゃないですか、荷物も後ろを倒せば乗りますし、別に軽のパワーや乗り心地で不足はあっても不可能な場所はないでしょうし。
個人的には、そのようなことで車の制限をかけるのは、いかがなものかと思います。
別にはみだし過ぎて通報や客先から注意されたわけでもなく、はみ出ていることでいたずらや傷つけられたらいや、という、ちょっとフワッとした理由に聞こえます。が、それで好きでもない車に乗ることになるのは本末転倒では。
それよりもまず、仕事に影響することで気にするとしたら外車okなのか、ではないでしょうか。小企業の社長で、お金はあっても、外車は客先にいい顔をされないということで、レクサスや、それすら無理ならクラウンに乗っている人は一定数います。
辛口系おやじ(管理人)です。
> その客先は今後も付き合いが続くことは確定してるのですか?
そうですね。
とりあえず少なくとも向こう1年はほぼ確実、2年、3年先もお付き合いは続くことになると思います。
まぁ、緊急事態宣言の範囲が拡大して、より厳しい制約がかかったらどうなるか分かりませんが。(^^;
> 他の開拓した客先の駐車場が狭いなら、またそこに合わせて車を変えるのですか?
仮定の質問にはお答えしませんが・・・
などと、ポンコツ総理のようなことは私は申しません。(^o^)
そうですね、種々の状況しだいでは、その駐車場に合わせて愛車候補のクルマのボディサイズについて、その許容範囲を変えることは今後もあり得ると言えばあり得ます。
ただ、記事中にも書いた通り、全長に関しては「普通のクルマの範疇」として4900mm以下であれば、たとえ駐車枠からハミ出していたとしても「仕方がない」と思ってもらえるギリギリのサイズかな、と思ってます。(^o^;
なので、たとえ新たな客先の駐車場が狭かったとしても、全長4900mm以下という基準は死守したいところです。
ただそうは言っても、ハミ出すとかハミ出さないとかいう以前に、物理的に駐車できないとなれば、そこは考えざるを得ないというか、駐車できるサイズの中で愛車選びをせざるを得ないと思います。
まぁそのような状況になる可能性がどれだけあるのかと言えば、むしろ可能性はかなり低いと思いますので、今のところはそこまでは心配していません。(^_^)
> 仕事を優先してそれを突き詰めるなら軽がいいんじゃないですか
軽は乗ってもオモロないですからね、要りませんわ。(^o^;
どこかで書いたことがあると思いますが、私は「移動」を単なる移動の時間にしたくないのです。
私にとって移動時間は、「運転を楽しむ時間」なのです。(^_^)
> そのようなことで車の制限をかけるのは、いかがなものかと思います。
現状、1台しか所有できないので、そこはライフスタイルの変化に伴って、ある程度は仕方のないことだと考えています。
儲かって、2台、3台と同時所有できるようになればいいんですけどね。(^^;
> 別にはみだし過ぎて通報や客先から注意されたわけでもなく、
> はみ出ていることでいたずらや傷つけられたらいや、
> という、ちょっとフワッとした理由に聞こえます。
でもそれって心理的にストレスでしょ。(^_^;
対面の駐車枠との間隔も狭いですからね、ハミ出てると邪魔なのは確かですし、当てられる確率も上がります。
ってゆーか、まぁそれを言い出したら、それ以前の問題として「ジジィの運転するクルマの出入りがやたら多い」ので、ハミ出てようがハミ出てまいが、当てられる不安はあるんですけどね。(^o^;
> それで好きでもない車に乗ることになるのは本末転倒では。
話がだいぶ極端になっていますが、私は別に「好きでもないクルマ」を買うつもりはないですよ。(^^;
ただ、ボディサイズの許容範囲が少し小さくなったので「選択肢」は少し減ってしまうことにはなりますが、それでも良いクルマはいろいろありますからね。(^_^)
その中からベターな1台を選ぶわけで、その選ばれた1台が「好きでもないクルマ」であるわけがありません。(^_^)
> 仕事に影響することで気にするとしたら外車okなのか
私はむしろ、そこは全く気にしませんのでご安心下さい。
私が乗っているクルマの車種によって、私に何か文句を言ってきたり、何かビジネス的に不利になることをされるようであれば、そのような業者とは仕事する気はありません。(^_^)
ですので、客先の顔色を伺ってクルマ選びをするということは、私に関してはあり得ません。(^_^)
ごちゃごちゃ言ってすいませんでした、事実上のeセグメントリストラだったもんで、、。
まぁ、試乗記見る限りだと、下の車が良くなってきてるんで、コスパだと不利なのは明らかでしたし、辛口さんの計画にはそこまで影響ないのかも知れないですね。
できれば愛車は無理でも、気が向いたらレンタカー試乗はお願いできますか、前の試乗シリーズみたいに。
辛口系おやじ(管理人)です。
> ごちゃごちゃ言ってすいませんでした、
> 事実上のeセグメントリストラだったもんで、、。
いえ、全然、大丈夫ですよ。
これからも忌憚のないご意見を自由にコメント頂ければうれしく思います。(^_^)
> 下の車が良くなってきてるんで、
> コスパだと不利なのは明らかでしたし、
> 辛口さんの計画にはそこまで影響ないのかも知れないですね。
そうなんですよ、近年は下のセグメントのクルマがどんどんレベルアップしてきてますから、コスパでのアドバンテージもあって魅力的なクルマは増えてきているのが実情です。
そもそも、私が選択肢の幅を下のセグメントにまで広げていったのは、そういった事情があり、昔と違ってあなどれない存在になってきたからなので。(^_^)
> できれば愛車は無理でも、
> 気が向いたらレンタカー試乗はお願いできますか
はい、そこは私もレンタカー試乗でカバーしていきたいところだと思っています。
確かに、イマドキのクルマで4900mm以下に制限すると、「事実上のEセグリストラに近い」というのはおっしゃる通りだと思いますが、私とてEセグのクルマが嫌いで選択肢から外すわけではありませんから、「乗ってみたい!」という気持ちはレンタカー試乗で解消していきたいと考えています。(^_^)
今後の試乗予定はどうなっていますか。ヴェゼルまで試乗がないのは寂しいです。
辛口系おやじ(管理人)です。
試乗予定ですか。
とりあえず今のところ確定的なのはヴェゼルぐらいしかないですねぇ。(^_^;
確かに、私がターゲットとするような新型車登場の予定が少なく、寂しいですよね。(^^;
私も何か刺激が欲しいところなので、春までに何かレンタカー試乗しようと思ってるのですが、まだ何に乗るかは決まってません。
今回は10万円の給付金も無いので、一度に多数のレンタカーに続けて乗るわけにもいかないので、何か1台、厳選して乗りたいと思ってます。(^^)
こんにちは。
インプレッサSTIスポーツに試乗されるご予定はありませんか?
先日私が試乗した感じでは、D型のi-S比でコーナー時に内輪の吸い付きがすこぶる良くて気持ち良い乗り味でした。
まあ20万円ほど値上げされているので買いか?と言われると微妙でしたが。
辛口系おやじ(管理人)です。
> インプレッサSTIスポーツに試乗されるご予定はありませんか?
私もちょっと前にディーラーには聞いてみたのですが、私がお世話になってるディーラーにはSTI Sportの試乗車は無いようです。
もし試乗希望の客がいる場合は、試乗車のある近隣ディーラーと調整して試乗車を一時的に持ってきたり、一緒にその近隣のディーラーまで行って試乗に対応しているそうです。
まぁ私も、STI Sportの試乗車が常時配備されているのであれば、何か作業をお願いしている間の待ち時間にでも試乗させてもらおうと思っていましたが、試乗車が常時配備されていないということなので、特に試乗することは考えていません。
購入希望でもないのに、営業マンさんにお手数をかけるのは申し訳ないですからね。(^_^;
> D型のi-S比でコーナー時に内輪の吸い付きがすこぶる良くて気持ち良い乗り味でした。
i-s比でそのようなアドバンテージがあるとは、かなり素晴らしい乗り味ですね。(^o^)
でも、おっしゃるように、20万円をどう見るか、ですね。(^^;
私はそこまでの走りなのであれば、アリのようにも感じますけど、そこは人それぞれでしょうね。
ちなみに私の中で、現行のインプレッサは「名車」の1つにカウントされています。(^^)
愛車候補の新基準がほとんど同じです。
我が家の駐車場も狭くて試乗車ですがCX8がギリギリでした。
もっと駐車場が広い家に住めばよかったと後悔してます(^_^;)
辛口系おやじ(管理人)です。
駐車場のスペース、偶然にも私の新基準と同じとのことですが、実は意外とこれぐらいのサイズ(全長4900mm以下、全幅1900mm以下)が限界だというお宅は多いのかもしれませんね。(^_^;
もちろん、建てられた年代や居住地域によって差は大きいと思いますが。(^^;
ちなみに私が大学時代までを過ごした実家(団地)の駐車場なんて、昭和の超絶バリバリ庶民基準でした。
なんせ全長4600mmでギリですからね。(^o^;
横幅も、全幅1700mmでも降りる時にかなり気を付けないと簡単にドアパンチしてしまう狭さだったのですが、バブルに突入した時、その駐車場にシーマをとめ始めた奴がいて、自治会の集まりでちょっとした騒動になったようで。(^o^)
当時、私はまだ高校生だったので、自治会での話は詳しく知りませんが、結局そのシーマのお宅には、団地の敷地外に別の広い駐車場を借りてもらって、そこにとめてもらうようにしたようでした。
なお、その団地というのは、あの、
「ウチ、ベンツこーてん!」
の団地です。(^o^;
(参考)
●新型Aクラス発売!ついに永久追放状態が解除に!
アンテナのデザインが課題ですが、取り回しの良さも考慮すると以前試乗されたプジョー208も最有力になりそう。
後席や荷室の広さは重要視されているのでしょうか?
また、足回りが変更されたモデルチェンジ後のMazda3ファストバックを試乗でどう感じられるか気になります。
いつも記事の更新を楽しみにしておりますノシ
辛口系おやじ(管理人)です。
そうですね、プジョー208、非常に魅力的なクルマでした。(^_^)
後席や荷室の広さに関しては、あまり重視していません。
私はクルマに荷物を積むことはほとんどないため、特に荷室に関してはどうでもいいです。(^o^)
後席は、まぁ広いに越したことはないですが、とりあえず普通に座れれば、少々狭くても許容します。
MAZDA3に関しては、一度は3つ★評価で脱落しているため、今のところ次期愛車候補には入っていません。
ですが、今のところ外車の候補が多く、納期や価格など、いろんな条件面で折り合いがつかないことも考えられるため、そういった場合には
「敗車復活」
といったら響きは悪いですが、候補として復活することもあり得ます。(^_^)
なんせMAZDA3、日が経つにつれ、つくづくカッコいいなぁと感じているので、捨て難い候補ではあるんですよね。(^^;
というのも、街中をクルマで走ってる時に、
「ん!
なんかええ感じのクルマが来たで!」
と思って見てみると「MAZDA3ファストバック」だった、
というような事が、一度や二度ではなくあるもので。(^o^;
なので、もしMAZDA3が敗車復活で次期愛車候補に入ることになった場合は、改良版のMAZDA3に試乗することになります。
ただ、復活で候補入りしなかった場合は、改良版への試乗はせず、そのまま次のフルモデルチェンジまでおあずけとなります。