自動運転レベル3の市販車が詐欺に近い件

 2021年3月5日、ホンダが、

世界初の自動運転レベル3を搭載した市販車として、

「レジェンド」を発売した。

と思いきや、、、

私も含め、世間が予想していたのとは

どうも状況が異なるようで。。。(-_-;

 どういう意味かと言うと、

それはホンダのニュースリリースを見れば分かる。(-_-)

(参考)
Honda SENSING Elite 搭載 新型「LEGEND」を発売
https://www.honda.co.jp/news/2021/4210304-legend.html

 そして、

さらに踏み込んで調べてみると、

これはもはや詐欺に近い

レベルの話だなぁと、

私なんかは思うわけで。。。(^_^;

 そこで今回の記事では、待望(?)の世界初、

自動運転レベル3機能を搭載した市販車

ホンダ「レジェンド」の発売について、

私が思ったことを語らせて頂こうと思う。

1.なんと「リース専用」!

 まず、ホンダのニュースリリースを見て驚いたのは、

1100万円(税込)

という車両価格。(^o^;

しかし!

もっと驚いたのは、

リース専用車両

だということ。。。(-_-;

これって「発売」と言えるのだろうか?

 確かに、「リース販売」という言葉はあるが、リースは長期の賃貸契約であり、契約期間を満了したら車両を返却しなければならない。

 つまり何が言いたいかと言うと、

リース専用ということは、

借りることは出来ても買うことは出来ない

ということ。

 ちなみにリース期間は3年で、

法人でも個人でも契約できるとのこと。

リース期間満了後に買い取ることは出来るのか聞いてみたが、それは出来ないらしく、必ず返却しないといけないそうだ。

 こうなると、

リース専用だったら買えないジャン!
 思ってたのと話が違う!」

というのが率直な印象なのだが。。。(^_^;

2.リース専用車は「市販車」と呼べるのか?

 ホンダのニュースリリースに使われている「発売」という表現が妥当なのであれば、今回の自動運転レベル3のレジェンドは「市販車」ということになるのだろう。

 だが、、、

(借りれるけど)買えないクルマなのに「発売」という表現を用いることに違和感を感じる私としては、「市販車」という表現にも違和感を感じる。

「市販」という言葉の意味を調べてみると、

市場で売ること

市場で売られていること

とある。

 何度も言うが、「リース専用車」なので、

厳密に言えば売っているわけではない。

長期(3年)契約で貸してもらえるだけで、

3年後には返さないといけない、

つまり買うことはできない。

 ホンダは「市販車」という表現は使っていないようだが、ネット上の自動車関連ニュースを見ていると、

市販車では世界初となる自動運転レベル3

という表現があちこちで見受けられる。

 私は国語はあまり勉強しなかったので

学のある読者の方に教えて頂きたいのだが、

リース専用車「市販車」と呼べるのだろうか?

私は「呼べない」と思うのだが。。。(-_-;

3.自動運転の未来が見えた?

 今回のレジェンドの発売(?)により、

世間の人は、

「自動運転の時代がもうすぐやってくる!」

と実感しているのだろうか?

私はそのだと思う。(^_^;

 つまり、

今回のレジェンドの発売によって、

「あぁ、
 自動運転車が街中を走るようになるのは、
 まだまだ随分と先の話なんだなぁ。。。」

と感じた人のほうが圧倒的に多いのではないか、

ということ。

 まずは価格、1100万円。

自動運転車が数百万円で普通に買える時代がいつ来るのかと考えたら、気が遠くなりそうだ。(^o^;

しかも、高速道路および自動車専用道路という限られた場所でしか使えず、レベル3の自動運転が可能なのは渋滞の場合のみという、ほぼ役立たずの自動運転機能でさえこの価格だ。

 自動運転で目的地まで行けるような自動運転車が出来たとして、一体どれだけ高額になるのか。

いや、今回のレジェンドの自動運転のレベルを考えると、そもそも目的地まで行けるような自動運転車が本当に出来るとはとても思えないと感じる人のほうが多いだろう。

 はっきり言って、実際に使用することを考えたとき、今回のレジェンドは発売(?)した意味など無いに等しいと私は思う。

もし意味があるとすれば、

「世間の人は自動運転の時代がもうすぐ来ると
 思っているかもしれないが、
 そんな時代は当分来ないよ。」

という現実を教えてくれている、

ということだろう。

4.自家用車に自動運転機能は現実的でない!

 今回のレジェンドを見ても分かるように、とにかくシステム主体で運転を行うというのは、技術的に相当敷居の高いことだ。

たかがレベル3自動運転のレジェンドでさえ、自動運転システムによる運転の信頼性や安全性を確保するために、大きなコストのかかる冗長設計が取り入れられている。

つまり、システムが二重化されているので、アホみたいにしょーもない自動運転機能にもかかわらず、アホみたいにコストがかかっているのである。(-_-)

 そんなにコストがかかっていても、

しょせんはレベル3。

いざとなったらシステムはドライバーに運転を代われと言ってくる。

すぐに運転を代われなくて事故ったら責任をなすりつけられるのだから、こんな自動運転、ドライバーはラクできるどころか、余計に神経を使って疲れるに違いない。

 そんなショボい自動運転ゆえに、システムの責任逃れのための注意書きも下記の通りしっかり書かれている

 極めて限定的なレベル3の自動運転でさえこんな調子だ。

レベル4以上でシステムが完全に運転の責任を持つなど、まぁとても無理な話と言えるだろう。

システムにかかるコストや、技術的ハードルの高さを考えたら、自家用車自動運転機能を付けるのは現実的ではないと私は思っている。

 自動運転の未来があるとすれば、トヨタが建設している「ウーブンシティ」みたいに、最初から自動運転車が走行することを想定した交通インフラ設計がされている限定都市での走行、これなら比較的早く実現するだろう。

あるいは、特定の地域の特定のルートのみを走行するシャトルバスのような乗り物であれば、部分的な交通インフラさえ整えれば可能かと思う。

 とにかく、自家用車に自動運転機能を搭載して、目的地を設定すれば自動運転が連れていってくれるなどという時代は、まぁ当分来ないね。(^o^)

5.最後に

 昨年、ホンダが自動運転レベル3の型式指定を取得したというニュースが流れた際は、

ついに自動運転レベル3の市販車が発売されるぞ!

という話だったのだが、

フタを開けてみればリース限定で、3年借りたら返さないといけない、つまり「買う」ことはできない。

しかもたったの100台のみ。

目玉機能のはずの自動運転レベル3は、高速道路や自動車専用道路での渋滞時しか使えない。

しかもその高速道路や自動車専用道路も、対応している場所としていない場所がある。

そのくせ、システムだけは厳重な冗長設計で、価格は1100万円。

私に言わせれば、もはや詐欺に近い内容だ。

こんなのリース契約したいって人、

本当にいるのかね? (^o^;

 まぁリース専用なのは、ちゃんと管理下に置いとかないと、勝手に売られてちゃんと整備を受けてるかどうかも分からない状態になって中古車市場に出回ったりすると危険だからなんだろう。

技術的には大きな通過点なのかもしれないが、少なくとも普通に売れるようにならない限り、市販車で自動運転レベル3を実現と言われても、違和感しかない。(-_-)

 とにかく、

私はこんな中途半端なクソ自動運転車を世に出すのは無意味だと思っているが、これをステップに、ホンダは自動運転技術で世界をリードできるようになるのだろうか?

今回のレジェンド発売(?)に意味があったのか無かったのかは、今後のホンダがどこまで自動運転開発で存在感を示せるかではっきりするだろう。

まぁ今のホンダには無理だと思うが。(^o^;

今後の動向に注目したい。




当ブログのランキングは何位かな・・・
にほんブログ村 車ブログへ

★目次リンク
試乗記の目次

-------------------------
★庶民の方々へ忠告!

クルマの乗り替えを検討している方へ。

もしあなたにとって、数十万円というお金が小さなお金ではないのなら、ディーラーの下取りに出す前に必ず買取店の一括査定を実行して下さい。

私の経験上、業者によって
査定額に数十万円の差が
つくことはザラにあります!

ディーラーの言い値で下取りに出したりしたら、それこそ数十万円単位の損をすることになりかねません。

最も高い値段をつけた業者に売れば、
ワンランク上のグレードが狙えるかもしれませんよ!

80万円の損を免れた、リアルな私の体験談

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 匿名 より:

    価格からしてホンダも本気で売る気はないでしょう。戦略的な意味合いが強いのでは。

    • 辛口系おやじ より:

      辛口系おやじ(管理人)です。

      はい、売る気はないというか、実際、貸してくれる(リース)だけで売ってはくれませんからね。(^o^)

      とりあえず、

      「レベル3の自動運転車を、
       テスト用の車両ではなく、
       一般のユーザーに乗ってもらえる車両として
       世に出した。」

      という事実を作りたかっただけでしょうね。

      実際には使い物にならないというか、余分にカネ出してまで欲しくなるような機能レベルに達してないですからね。(^o^)

      だいたい、高速道路で渋滞時のみって、

      わざわざ渋滞に引っかかりに高速道路まで走りに行かないと、自動運転試せないだなんて、アホみたいな話ですわ。(^o^;

  2. 匿名 より:

    少し脇道に逸れた話ですが
    自家用車を手に入れると周りからは「車を買った」と言われる事が多いと思います。「車を借りた」はレンタカーのイメージがありますね(^◇^;)

    厳密にはリースや、残価設定ローンや、最近だとサブスクリプションもあるので、販売形態は問わず講義の意味で「車を買った」なのかも知れませんね。

    「販売」というのはあくまで売り手側の都合や、買い手側の表現もあるのかも。

    • 辛口系おやじ より:

      辛口系おやじ(管理人)です。

      確かに、
      「借りた」、「借りている」と明確に表現するのって、
      レンタカーを借りた時とか、
      知人のクルマを借りたとか、
      一時的な場合のみのような気がしますね。

      そういう意味では、おっしゃるように広い意味で、

      「3年間のリースはほぼ買ったのと同じ」

      というような捉え方なのかもしれませんね。

      ただ、ユーザー側がユーザーの判断で売却できないのであれば、やはり私は「買った」とは思えないですね。

      買った物なら、自分の意思で売却できるのが当然だと思うので。(^^;

  3. 匿名 より:

    販売というよりはモニターに近い感じかな
    ただ技術的には国からお墨付きをもらった上で自動運転をアピールしている訳だし、個人的にはどこぞの会社よりイメージは良いと思う
    最も、一般に出回るのは何年も先の話だろうけど

    • 辛口系おやじ より:

      辛口系おやじ(管理人)です。

      モニターなら無償、せめて格安で提供してもらいたいものですよね。

      カネ払って実験台(人柱)になるなんて、よほどのドMでないと、あんなモンのリースなんて契約できないですよ。(^o^;

       

      ただ、こんなドM専用車を世に出したとはいえ、おっしゃるように、ただの運転支援機能を大袈裟にCMで「自動運転」と称してアピールするクソ会社よりはマシなのかもしれません。(^o^)

  4. 匿名 より:

    値段に関しては、開発費÷販売台数で決まるので、100台限定にしてはむしろ安いなって感じでしたね。

    まぁ技術的に不安だから100台リース限定なのでしょうが。
    後自動運転でリード側にいる事は間違いないと思いますよ。テスラみたいに売って事故ってを繰り返さないとすすみませんから。

    • 辛口系おやじ より:

      辛口系おやじ(管理人)です。

      なるほど、確かに100台という台数を考えると、安いかどうかはともかくとして、高くはないのかもしれません。(^o^)

       

      しかし、この程度のことしか出来ない自動運転車を出したからといって、ホンダが自動運転技術でリードする側にいると思います?

      私思うんですけど、他のメーカーからしたら、

      「そんな役立たずの制限だらけの自動運転で、
       しかもリースでガチガチに管理下に置いて、
       たったの100台限定なんやったら、
       ウチでもやろうと思ったらいつでもやれるわ。(^o^)」

      と思ってんじゃないですかね?

      意味がないから出さないだけで。(^_^;

      それぐらいしょーもない、期待外れのレベル3自動運転車ですよ、今回のレジェンドは。(^^;

  5. 匿名 より:

    詐欺に近いと言いますか、自動運手の時代が来ますよと報道させて、株で儲けてる人がいるのではと勘ぐってしまいます。自動運転の関連株が何かは知りませんが。
    辛口さんの言う様に、一般道での自動運転は当分来ないでしょね。個人的には一般道には永遠に来ないと思ってます。2流週刊誌の無くなる職業ランキングみたいなのにタクシードライバーがあると笑ってしまいます。

    • 辛口系おやじ より:

      辛口系おやじ(管理人)です。

      なるほど!

      あたかも自動運転の時代がもうすぐ来るかのような話を広めれば、関連株を買う奴らが増えるので株価が上がる、と。

      で、上がったら売り抜けるわけですね。(^o^)

      しかし、関連株と言っても難しいですよね。

      今は「関連株」の仲間に入ってる会社の株でも、今後の競争で淘汰が進んで戦線離脱するかもしれないわけですし。

      まぁ株に関しては、私はセンスがないのでよく分かりません。(^o^;

      昔デイトレやってたんですけどね、結局、私がやってるのは投資ではなく、単なるギャンブルだと、よーーーく分かったので、負けないうちに引き上げました。(^o^)

       

      それはともかく、おっしゃる通り、一般道での自動運転はほぼ無理だと私も思っています。

      よほど交通インフラを整備しない限り、事故を起こさないように完全自動運転車を一般道で走らせるのは無理です。

      既存の老朽化した道路やトンネルなどの補修ですら手間取ってるぐらいなのに、一般道で自動運転なんて、まぁ当分無理ですよ。(^o^)

      まず、車線に頼ってるうちは絶対に無理です。

      車線のない道や、消えかかってる所や、雨で車線がよく見えない時など、一般道では普通にナンボでもありますから。

      それでも、人々が自動運転車による事故を許容して、メーカーに事故の責任を求めないのであれば、完全ではなくともアバウトな自動運転車が一般道を走ることはできると思いますけどね。

      ちなみに、一般道で「絶対に事故らない」を目指したら、たぶん自動運転車は「まったく動けない」か、走ったとしても「最高時速10km/h」、がいいところでしょうな。(^o^)

  6. 匿名 より:

    国が掲げた2020年度の自動運転レベル3実現目標に合わせたものと認識していましたが、実現方法がここまで醜いものとは思っていませんでした^^

    • 辛口系おやじ より:

      辛口系おやじ(管理人)です。

      まったくです。

      こんなので、自動運転レベル3を達成したと言われても、実質的にはほぼ無意味な自動運転ですからね。

      私も驚きましたよ、リース専用、しかも100台のみですからね。

      しかも、たかが高速道路での渋滞時という限られたシチュエーションでしかレベル3の自動運転は使えないにもかかわらず、そのショボい自動運転の信頼性と安全性を高めるために冗長設計で超高コストという、アホみたいなクルマですよ。

      成果として形にしなければならないということだったのか、そのへんは分かりませんが、出しても実質的に意味のない物を、何か決め事の進捗条件をクリアするためだけに世に出すというのは、どうかやめてほしいと思います。

      こんなの出したら、日本が世界の笑い者になるだけですよ。(-_-)

      ってゆーか、数々の別件で、すでに笑い者になってるとは思いますが。(^o^;

      • 匿名 より:

        舞台裏では絶対実現させたい国交省と、事故を起こしてある意味風評被害を受けたくないメーカーとの間で忖度合戦ががあったような気がします。

        唯一日本を引っ張るトヨタは要請を拒否できる立場。
        スカイラインで実績のある日産が有力候補だったけどゴーン事案で立ち消え。なのでホンダにお鉢が回ってきたみたいな。さらに事故が発生しないよう個人では扱いにくい「3年リース契約のみ」で国交省とメーカーが合意したような感じですかね。

        限定100台のリース先を知りたいですね。もしホンダ系企業の社用車で占められていたらどうなんでしょう?

  7. 匿名 より:

    これ新型レヴォーグのアイサイトXとどれほど違うんだろうか
    たかだか400万前後のレヴォーグと同レベルってことはまさかないとは思うけど

    • 辛口系おやじ より:

      辛口系おやじ(管理人)です。

      はっきり言って、使用するユーザー側からすれば、レジェンドの自動運転もアイサイトXも、大して変わらないと思いますよ。

      ただ、

      アイサイトXは手放しはOKですが、よそ見してはいけません。

      あくまでも運転しているのはドライバーであり、アイサイトXは運転を支援しているだけという立ち位置。

      なので、ドライバーは手放しは可能でも、常に前方および周囲の状況に気を配り、必要であればハンドル操作やブレーキ操作を行う必要がある。

       

      一方、レジェンドのレベル3自動運転は、運転しているのはシステム。

      なので、ドライバーは手放しはもちろん、よそ見しててもOK。

      ただし、システムから運転を代わるよう要求された時に備えて、周囲の状況確認はもちろん、要求があればすぐに運転を代われるような状態を保つ必要がある。

       

      要するに、

      「運転、手伝ったるけど、運転してるのはあくまでもお前やで。」

      というスタンスなのがアイサイトX。

       

      「運転、俺がしたるわ。でも、代わらなアカン時はすぐに運転代われるように準備はしといてや。」

      というスタンスなのがレジェンドの自動運転。

       

      レベル3の自動運転なんて、結局さじ投げられるわ、さじ投げられた時のために周囲の状況確認してスタンバっとかなアカンわですから、意味ないというか、矛盾してるんですよ。

      「よそ見して好きなことしてていいけど、すぐに運転代われるようにしとけ」って、結局、システムに運転任せてもほぼ何もできないのと同じですからね。

      だから、レベル3は技術的には意味があっても、商品としては意味がないというのはそこなのです。

  8. 今までの試乗で一番感動したのは2代目RX7 より:

    デザインはインサイトのほうがカッコいいやないかい!w

    • 辛口系おやじ より:

      辛口系おやじ(管理人)です。

      はい、私もインサイトのほうがカッコいいと思います。

      レジェンドも、昔はカッコ良かったんですけどねぇ。。。

      今となっては、遠い昔の話ですわ。(^o^;

  9. 匿名 より:

    これ、一般の人が乗って「大したことない」ってバレると不味いから1千万超えで限定100台なのかと思ってしまいました。
    最近は発信力のある「個人」が多いですから、ユーチューバーとか。
    なんせ聞いてる限りでは上の方もコメントしてますがレヴォーグのアイサイトXとの違いが分からないレベルです。
    レベル3達成!って言ってもそれを評価する一般の顧客がいなければレベル3達成の栄誉?だけ待ち続けられますからね、リース車両100台用意するかも怪しいと思ってます。
    戦略が上手いけど姑息過ぎ、ちょっと幻滅しました。

    • 辛口系おやじ より:

      辛口系おやじ(管理人)です。

      はい、一般の人が乗れば、ほぼ例外なく「大したことない」と感じるでしょうね。

      ただ、もっと正直に言わせてもらえば、ほとんどの一般人は、乗る前に「大したことない」と気付いてると思いますが。(^o^)

      さらに言うと、「発売する意味がない」から、他社があえてスルーしているレベル3を、「意味がないと分かっていて」あえて出したのがホンダ、というだけのことです。

       

      一般の人は、成果物(商品)によってしかそのメーカーの技術レベルを知ることは出来ないですから、今回のレベル3自動運転のレジェンド発売のニュースを聞くと、

      「ホンダは自動運転技術で、いま一番進んでいるメーカーなんだ」

      と思う人も出てくるのだろうと思います。

      私に言わせれば、「んなわけないやろ!」って話なのですが、たとえ勘違いや誤解であっても、「ホンダの自動運転技術は進んでいる」と思ってもらえるのであれば、ホンダとしては今回のクソ自動運転車を出した意味があった、ということなのでしょう。

       

      これを「戦略が上手い」と言ってしまえばそうなのかもしれませんが、私は単に、「恥も外聞もない」の分かりやすい実例だと思っています。(-_-)

  10. 通りすがり より:

    車単体での自動運転が永遠に実現しないであろう理由は、自動運転を制御するAIはどんなにレベルが上がろうと「合理的思考・形式」から外れられないのに対して、現実の路上では「非合理的な状況」が大部分を占めるから。
    例えば、チェスや将棋においてAIは人間を超えたとも言われ始めた昨今ですが、路上での自動車運転というのは、きちんとした邪魔の入らないビルの「対局場」でのチェスや将棋ではなく、酔っ払いやDQN、躾の悪いアホガキが跳梁跋扈する満員電車内でチェスや将棋をするようなもの。
    自動運転は、むしろサーキットでのレースの様な環境の整った特殊限定空間でこそ有効なものだと思うし、路上で有効活用が実現するとしてもそれは一般の乗用車ではなく、決められた時間に決められたルートを走るバス・トラック・タクシーなんかだけだと思います。

    • 辛口系おやじ より:

      辛口系おやじ(管理人)です。

      要するに、実際の道路上での走行では、いろんな不測の事態というか、通常は起こらないはずのことが起こるので、そういった偶発的な事象に対する対応が自動運転では難しい、というお考えでしょうか?

      だとしたら、私の考えは少し違うんですよね。

      偶発的な事象に対する対応が出来ないのは、AIの学習が不十分だから、だと思うのです。

      つまり、ディープラーニングにより学習がどんどん進めば、むしろ熟練した人間のドライバー以上に、いろんな危険を予知できるようになる。

      だから、「安全運転」ということにおいては、人間はディープラーニングで学習の進んだ自動運転車には敵わなくなると思います。

       

      だから私は思うわけです。

      自動運転車に「事故ゼロ」を求めたら、「動けなくなる(走れなくなる)」、と。(^o^)

       

      人によるクルマでの走行は、ある意味、「極めて確率の低い危険性」に対しては、危険性ゼロとみなして走行しているからこそ走れているのです。

      「ここでコイツが急に曲がるかもしれない」

      「アイツが信号無視して突っ込んでくるかもしれない」

      「アイツが急に車線変更するかもしれない」

      「あのチャリンコが急に転倒するかもしれない」

      予期せぬ危険性なんて、考え出したらキリがありません。

      ただ、いずれも可能性ゼロではないんだけど、その可能性は極めて低いから、「そのようなことにはならない」と決めつけて走行しているのです。

      でも、その極めて発生確率の低い危険に対して、対処できるように(事故らないように)走ろうと思ったら、まぁほとんど走れないはずですよ。

      走っても、40km/hとか50km/hとかはまず無理で、不測の事態が生じても死亡事故にならないよう、10km/hぐらいで四六時中、いろんな「ほぼあり得ない危険性」に警戒しながら走ることになるでしょう。(^o^)

       

      結局、

      「自動運転車と普通のクルマを共存させず、全てを自動運転車に切り替える」

      「自動運転車は故障していない限り、考えうる通常の危険性に対して十分に警戒・対処しているため、もし自動運転車に当たって死亡・ケガなどしても自動運転車側の過失はゼロであり、当たったほうが100%悪い」

      という取り決めでもしない限り、自動運転車が街中を走るなんて、まぁ絶対に無理だと思いますね。(^o^)

       

      おっしゃるように、自動運転車が走行するのは、自動運転車のために考えて作られた限定空間であるのが理想だと思いますし、そうでないのであれば、決まったルートをやたらとゆっくり走るバスみたいな乗り物とか、荷物を運搬するためだけの乗り物なら、周囲のクルマが意地悪しなければ走行可能かと思います。(^o^)

  11. 匿名 より:

    本気で自動化するとなれば、統一された情報をその場にいる全車が共通して認識できるような環境がなきゃまともには運用できないとおもっちょります。
    その場所での環境の情報を送信するシステムの構築、それを受信できる環境、周辺にいる他車との相互での情報共有がなきゃ怖くて運用できないでしょうね。
    高速道路だけとしても、ランプから侵入してくる車が合流するよーって情報を本線を走っている車に送って、そこに合流できるような調整がなされないと合流できません。
    それを自車情報だけでやるには、合流ランプから侵入してくる車が下から上り坂でやってくるとか視認しづらい状況では管理できないでしょう。
    まして都市高速に置いてをや・・・
    そんな状況は過去の車を使用できない法律作らないことには構築できませんから無理ですわね。
    なんにせよ技術は実証実験を繰り返して実績と反省を積み重ねないと先へは進めないでしょうから、ここまでは出来るよというボーダーを少しづつ上げてゆくしかない状況ではよく出したと私は思っています。
    テスラや中国車にLv3を許可したら高速道路は阿鼻叫喚の地獄絵図になるでしょうからね。

    • 辛口系おやじ より:

      辛口系おやじ(管理人)です。

      おっしゃる想像図は、およそ私の想像と似通っているかと思います。

      そうです、他車と通信しながらの走行でなければ、センサーやカメラで障害物を認識して、リアルタイムでぶつからないように走ろうなど、まず無理です。

      通信して、接近する前にあらかじめ相互に接触回避のための運転操作をするようにしなければ、ほとんど走れないと思います。

      止まりかけの速度でなら、何とかなるかもしれませんが。(^o^)

       

      ってゆーか、私に言わせれば、いまだに無免許でも運転できる状態を放置しているぐらいなのに、自動運転だなんて順序が違うと思ってます。

      免許証をクルマが読み取って、免停の奴とか無免許の奴とか、運転能力の怪しいジジィとかが乗っても、クルマは動かないようにする。

      「安全」を謳うなら、自動運転よりもそれを先にやるべきだと思ってます。(-_-)

  12. 障害物ヨシ! より:

    最終的に走れなくなるってのはいい着眼点だと思います。
    小生も完全自動運転が実装されて最初に起きるのが”路上AI狩”だと思ってますから。
    かなりの安全マージンを取って運転されるはずですので手動側が悪意を持って動けば簡単に路肩に停車させたりが可能なので遊ばれると思いますよ

    • 辛口系おやじ より:

      辛口系おやじ(管理人)です。

      > 最終的に走れなくなるってのはいい着眼点だと思います。

      でしょ。(^o^)

      「絶対に事故を起こさない」を目指してディープラーニングが進んでいくと、最終的には走れなくなると思います。(^o^)

      それを回避するには、まずは自動運転車と普通のクルマを混在させないことです。

      自動運転車を導入する際には、ほとんど全てのクルマをいっせいに自動運転車に切り換えないとダメではないかと思うのです。

      おっしゃるように、普通のクルマが混在した場合、「自動運転車は絶対に止まってくれる」ということを逆手にとって、相手が自動運転車だと分かったらやりたい放題にムチャな運転をする奴が出てくると思うのです。

      そんな無謀運転の中に置かれた自動運転車は、それでも「絶対にぶつからないように!」と、ディープラーニングで学習していきます。

      ほとんど走れなくなるまで、そう時間はかからないと思います。(^o^)

      • 障害物ヨシ! より:

        SF的な喋るAIだと
        AI「事故の潜在原因は私こと車両自身なので運転活動を停止します、予想事故確率0%」
        という大喜利みたいな結果ですね

        現実の路上の事故ったときの過失割合がどうなるか的な責任の擦り付け合いの機微をAIが理解できるようになるのにはどんな早くても半世紀が必要なんじゃないですかねぇ…

  13. 匿名 より:

    意味ない訳ないでしょう、実戦のデータが取れる訳ですから。
    他メーカーがやらないのは、何かあった時に叩かれるのが怖いからです。

    最悪、人を殺めてもいいから自動運転車を売ってデータ取りまくろうって言う非道な事するのはテスラくらいかと思いましたが、ホンダも後を追うらしく、いい意味で開き直った感がします。

    ※高速渋滞のみなんて言っても、一般ユーザーはそれ以外の条件でも使うに決まってるじゃないですか

    • 辛口系おやじ より:

      辛口系おやじ(管理人)です。

      > 意味ない訳ないでしょう、
      > 実戦のデータが取れる訳ですから。

      まぁおっしゃるように、実際の公道におけるデータが取れるというのは大きいと考える人もおられると思いますが、あまりにも作動条件が限定的すぎますからね、私としては、ユーザーはもちろんメーカーにとっても大して意味のある機能とは思えません。(^^;

       

      > ※高速渋滞のみなんて言っても、
      > 一般ユーザーはそれ以外の条件でも
      > 使うに決まってるじゃないですか

      レジェンドの無意味自動運転レベル3の機能を誤解されているようです。

      ユーザーが使いたい、使おうと思っても、高速道路上で渋滞に遭遇しない限り、自動運転レベル3(トラフィックジャムパイロット)は作動しないのです。

      ね、意味ないでしょ。(^_^;

  14. YUI より:

    もうチェック済みかもですが、五味さんのyoutubeで早速レベル3レジェンドの試乗をしていますね。
    23:35あたりで面白い状況になってます。
    色々条件多すぎですね。

    • 辛口系おやじ より:

      辛口系おやじ(管理人)です。

      五味さんとやらのレジェンド試乗動画、見てきました。

      (参考)
      ●ホンダ レジェンド 【試乗&レビュー】ついに自動運転レベル3が実用化!! 公道で ホンダセンシング エリート を初試乗!! HONDA LEGEND
      https://youtu.be/Ai3o5sDqM6A?t=1416

       

      あの程度の割り込みなんて日常茶飯事レベルなのに、あれに対応できないようでは使い物になりませんね。(^o^)

      思ってた以上のゴミ自動運転ですわ、レベル3が聞いて呆れます。(^o^)

      正直、いくらなんでも、もうちょっとマシだろうと思ってたのですが、まぁ今のホンダではあの程度が限界なのかもしれません。(^^;

       

      ってゆーか、ホンダさん、

      あのゴミ自動運転の動画、五味さんにお願いして消してもらわなくていいのかな?

      あれを世界の自動車メーカーの関係者に見られたら、いい笑い者だと思うのですが。。。(^_^;

      • 障害物ヨシ! より:

        若葉だからどうぞ割り込んで先行ってくださいって運転してるのにいざ入ろうとしたらぶつかろうとする当たり屋の反社ですねこのAI

  15. 匿名 より:

    なるほど、「一般道でのAI完全自動運転は、最初は10キロくらいでディープラーニングしていくと最終的には走れなくなる。」に賛同です。

    株価上げるために報道発表してるのでは?と書いたものですが、
    > ※高速渋滞のみなんて言っても、
    > 一般ユーザーはそれ以外の条件でも
    > 使うに決まってるじゃないですか
    なんてコメントしている人がいくるらいですし、やはり世間を誤誘導する効果はある気がきました。