インプレッサ、内装の異音発生とその解決

 クルマの内装が発する異音

このブログにたどり着かれた方なら、一度や二度は、悩まされた経験があるのではないだろうか?

私の場合、一度や二度どころではない。

新しくクルマを買い替えるたびに、毎回必ず何らかの異音が内装のどこかから発生し、そのたびに対策してきた。

 もちろん、今回購入した愛車「インプレッサ G4」も例外ではない。

 納車直後から、走行中における内装の異音を確認しており、慣らし運転の期間中、異音の発生する状況を観察すると共に、収まってくれることを期待していた。

しかし、異音は収まることはなく、ディーラーに相談して対策することになった。

 先日その異音対策が完了。

現在は、異音は完全に収まっている。(^_^)

 そこで今回の記事では、今回私が経験したインプレッサ納車後の内装の異音と、その対策についてご紹介しようと思う。

同じような異音で悩まされてる方の参考になれば幸いです。(^_^)

走行中、助手席側から「コツコツ」音が!

 私のインプレッサで発生した内装の異音というのはコツコツ音。

ずっと鳴ってるわけではないのだが、路面の凹凸によって車体が揺すられる際に、その揺れ具合によっては 、助手席側から、

「コツコツ・・・コツコツ・・・」

というプラスチック同士が接触するような音が断続的に聞こえてくる。

納車直後はたまにしか発生してなかったのだが、慣らし運転が進むにつれて徐々に発生頻度が多くなってきた。

 音の発生源としては、運転席で聞いている限りだと、

「助手席側のAピラーの中か、ダッシュボードの左端あたり」

だと感じていた。

しかし、そこらへんを押したり叩いたりしてみても、異音の発生源となるような原因が見当たらず、慣らし運転が終わった時点でディーラーに相談した次第だ。(-_-)

異音の原因が速攻で判明!

 今やリコール騒ぎもあってクソ忙しいはずのスバルの整備サービスだが、異音対策をお願いしたところ、対応は迅速だった。

整備士さんに助手席に乗って頂いて、問題となっている内装の異音を聞いてもらったところ、異音が鳴った直後に、

「あぁ、これですね。」

と、あまりにも一瞬すぎるくらい一瞬で異音の発生源が突き止められた。(^o^;

異音の原因はアイサイト!

 異音の発生源はアイサイトだった。

この部分ね。

赤丸で囲った部分の向こう側が、ツメで引っかけるような状態で組み付けられているらしいのだが、そのツメの部分に隙間があって、車体の揺れによってそのツメが当たってコツコツと音を立てていたのだ。

 ぜんぜんAピラーとかダッシュボードの左端とかじゃなかった。

まさか、ほとんどフロントガラス中央の上部からだったとは。(^o^;

 ちなみに整備士さんいわく、

「アイサイトのユニットからの異音は定番というか、よくあります。」

とのことだった。

 そして、すぐに対策を施してくれた。

整備士さんからすれば予定に無い作業だったはずだが、快く対応して頂き、かつ迅速な対処で、異音は速攻で解決した。(^o^)

ツメが当たる部分にクッションを貼ったとのこと。

よく異音が発生する部分とのことだったので、対処にも慣れているのだろう。

そして作業完了後には、

「また何かありましたら遠慮なくいつでも言ってください。(^_^)」

と言って頂けた。

リコール連発で今後のサービス対応に不安を感じていたが、こういった対応が出来る人材がいるのであれば、少なくとも私がお世話になっているディーラーに関しては大丈夫そうだと、安心した次第だ。(^_^)

最後に言っておきたいこと

 内装から異音がするというのは、もちろん良い話ではない。

だが、異音が発生すること自体に関しては、私はあまり問題視していない。

様々な路面状況を走行するクルマという製品、しかも内装にはたくさんのパーツが組み付けられている。

こんな物がそこらの道を走り回っていて、全く異音が発生しないなんてことは、むしろ奇跡に近いとさえ思っている。

 しかし、異音がする状態で走り続けるのは正直言ってストレスだし、「質感」への影響も大きいと感じるのは私だけではないだろう。

そのクルマが持つ本来の良さをしっかりと発揮させるためには、内装の異音に関してもきっちりと対策をして、直すべきであると私は考えている。

 なので私の場合、

「クルマなんだから、それぐらいの異音はあるのが普通ですし、無償で対策するといった対応はできません。」

などと言うディーラーとは付き合えないし、そもそも、その程度のクルマならいらない。

幸いなことに、今まで付き合いのあるディーラーには、そんなディーラーは無かったが。(^_^)

 要するに何が言いたいのかと言うと、

内装の異音がするのはむしろ当り前であり、それは全然かまわなくて、問題はちゃんと直してもらえるかどうかである。」

ということ。

 もちろん、クルマによってどこまで求めるかが変わる、というのはあるけどね。

例えば、軽トラとか営業用バンであれば、「内装の異音が・・・」と言われても、そんなの荷物が運べりゃそれでいいジャンか、って話だと思うので、その異音対策をディーラーが無償ですべきかと言うと、まぁ程度問題ではあるけれど、それはちょっと酷な気もする。

ってゆーか、正直、ほっときゃいいと思う。(^o^;

そういう意味では、スバルの底辺モデルである「インプレッサ」もビミョーな立ち位置のクルマかもしれない。(^^;

ただ、スバル的には、現行インプレッサに関しては「質感」という面での向上を大きくアピールしているモデルであるだけに、内装の異音対策は求めてもいいレベルのクルマであると私は考えている。

 たまに、内装の異音が気になってはいるものの、対策をディーラーにお願いするのを遠慮しているという人がいたりするのだが、遠慮せずにお願いしたほうがいいと思う。

いや、お願いすべき、と言ってもいいかもしれない。

そういった対策をすることでディーラーも成長する、と言ったら上から目線で良い表現ではないかもしれないが、不具合対策のスキル向上につながると思う。

またそれだけでなく、メーカーとの情報共有などで、今後のクルマづくりへの改善のヒントになる情報が蓄積されるという側面もあるだろう。

 まぁでも、今回のアイサイトのパーツが発していた異音については、整備士さんが、

「この固定方法だと異音の原因になって当たり前だと思うので、メーカー側には前から言ってるんですけどねぇ、なかなか改善されないですねぇ。(^_^;」

と言っていたので、そう簡単にメーカーのクルマづくりには反映されないのが実態なのかもしれないが。(^o^;

 以上、我がインプレッサの内装の異音に関する報告でした!

同型車にお乗りの方はどうぞご参考に。(^_^)




当ブログのランキングは何位かな・・・
にほんブログ村 車ブログへ

★目次リンク
試乗記の目次

-------------------------
★庶民の方々へ忠告!

クルマの乗り替えを検討している方へ。

もしあなたにとって、数十万円というお金が小さなお金ではないのなら、ディーラーの下取りに出す前に必ず買取店の一括査定を実行して下さい。

私の経験上、業者によって
査定額に数十万円の差が
つくことはザラにあります!

ディーラーの言い値で下取りに出したりしたら、それこそ数十万円単位の損をすることになりかねません。

最も高い値段をつけた業者に売れば、
ワンランク上のグレードが狙えるかもしれませんよ!

80万円の損を免れた、リアルな私の体験談

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. キチマロ より:

    フーガとかbmでもやっぱり異音でるもんすか?

    • 辛口系おやじ より:

      辛口系おやじ(管理人)です。

      > フーガとかbmでもやっぱり異音でるもんすか?

       はい、余裕で出ます。(^o^)

      あの頃はまだ自分の愛車で発生した異音についていちいち記事にしてなかったので記録は残ってませんが、記憶には残ってます。(^_^)

      フーガ(初代だったか、2代目だったか定かではない)は、確かインパネかダッシュボードあたりで異音が出て、音の発生源になってる接触部分に何か貼ってもらった気がします。

      さらに、ダッシュボードの中から常にシュルシュルと音がするので直してくれと言ったら、「エアコンのガスが配管を流れる音」とかで、動きとしては正常なので音そのものを消すことはできないと言われた時は、よくこんな音が聞こえる状態で発売したなと思いました。(^o^)

      結局、私としてはこの音のレベルは認められないので何とかして下さいとお願いしたら、防音のためのシートをダッシュボード内にかましまくって、音がなるべく車内に聞こえないように対策してもらったら、ほぼほぼ聞こえなくなった、というのもありましたね。(^_^)

      そうそう、そう言えば、BMWの5シリーズだけは、中古で購入したためそれ以前に異音対策がされていたのか、私が購入した段階では内装の異音というのは無かったように思います。

      ただ、その代わりと言ってはなんですが、初めての夏を迎えた時にエアコンの異音が発生したため、ディーラーに直してくれと言ったら「正常なので修理はできない」と言われた時は「ウソやろ?!」と思いましたわ。(^^;

      こんな音がするのに、どこが正常やねん!と。(^o^;

      まぁ結局は直してもらいましたけどね。

      興味がおありでしたら下記の記事をご覧下さい。(^_^)

      (参考)
      俺様のBMW、エアコンから異音!(音源あり)
      BMWエアコン異音の修理(?)の結果・・・

      あと、私の愛車ではなく、新型車に試乗した際にもチョイチョイ異音は耳にしますよ。
      「まぁ買ったらどうせ直してもらうし」ということで、よほどヒドくない限り、試乗の時点では問題視しないようにしていますが。(^_^)

      ただ、新型クラウンのハイブリッドみたいに、異音と変わらないぐらい気になるレベルの不快音が聞こえるのに、それが正常な音の場合もあったりしますけどね。(^o^;
      (参考)
      【試乗記】 トヨタ クラウン 2.5 S
      (不快音については「静粛性」の項目を参照下さい)

      まぁとにかく、異音はどんなクルマでも出ますよ。

      要は対策して消せればそれでいいんです。(^_^)

  2. フォレスター乗り より:

    シートや収納ボックス等の摩擦によるギシギシ音は経験ありますか?
    前車のレヴォーグで初めて経験。ディーラーで対策してある程度は直ったものの完全には直らず。
    そして今回フォレスターでも納車数週間で発生。
    前車の時も含めて寒い時期を中心に発生しているような気がするので、樹脂の伸び縮みでちりが合わないとかかなと思ってますが、これまで中古を含む安物の小型車ばかり乗ってきた中ではこれといって経験ないし、他の人の車に乗ってても経験がないのでちょっと残念な気持ちです。
    でもフーガやBMWでも異音があるということでちょっと安心(?)しました。
    自分もめげずに対策して消していければと思います。

    • 辛口系おやじ より:

      辛口系おやじ(管理人)です。

      シートや収納ボックスのギシギシ音は、私は経験ないですね。
      「カタカタ、コトコト、コツコツ、ビリビリ、チリチリ」あたりが、私が経験する異音の定番です。(^o^)

      フォレスターでギシギシ音が発生とのことですが、それくらい、何も残念がることはありません。
      何度も言うように、納車後の異音は出るのが当たり前であり、クルマがショボいから異音が出るというわけではないですので。(^_^)

      ってゆーか、私に言わせれば、「シートや収納ボックスのギシギシ音」というところまではっきりしているような異音なら、むしろありがたいくらいです。

      だって、原因がわかりやすすぎる異音ですから、確実に直せることが明白ですので、気にする必要が無いわけです。(^o^)

      スバル車ユーザーの方はマニアックな方が多いせいか、自分で何とかしようとする人が多いみたいですが、遠慮せずにすぐディーラーにお願いしましょう。(^_^)

    • 辛口系おやじ より:

      辛口系おやじ(管理人)です。

      言い忘れましたが、レヴォーグでギシギシ音の対策をしてもらったけど完全には直らなかったとのことですが、今回(フォレスター)は完全に直るまでお願いして下さいね。

      ギシギシ音を放置するということは、「ギシギシ音がするのが普通の状態」と言ってるのと同じことなので、「そんなわけないやろ」という姿勢で、完全解決しか許さない姿勢で臨むことが大事です。

      • フォレスター乗り より:

        ご心配いただきありがとうございます。
        一部には「スバルに異音は付き物」なんて声もあるようですが、ギシギシ音のような誰にとっても不快な音を、少なくともSGP以降の快適性重視のスバル車の製造過程でメーカーが放置する方が考えにくいと思います。
        幸い最近は音も落ち着いていて、納車後の異音の範囲内だったのかなと考えてます。
        前車の時は気候の変化か何かで出る時と出ない時があったので、もうしばらく様子を見て、また出るようならディーラーに徹底調査してもらいます。
        ちなみに自分はスバル車ユーザーと言っても前車からなので、スバルは応援してますがいわゆるスバリストでもないただの新参者です。
        スバルの長所短所と付き合ってだいぶスバルを引いた目で見る余裕もできたので、ダメならヨソに行きゃいいや的に気楽に構えてます。
        もちろん辛口さんのインプレッサと同じで車はすごく気に入ってますよ。
        乗り心地はレヴォーグをはるかに超えてます。

  3. 2.0iSスポーツ乗り より:

    一スバルユーザーとして、こういったユーザーやディーラーからの指摘が多く構造上問題が発生しやすい案件についてはスバルは年改を設けておりますし、うまく改良反映するようになればと願っております。
    余談ですが、インプレッサA型~B型初期のアッパーマウントのゴムカバーが小さ過ぎて雨水等が中に入り水が溜まってしまいボルトナット部に錆が生じてしまう事例が発生しておりました。
    私のも見事ビンゴでして、ディーラーにて対策して頂きました。(錆除去、グリスアップ、対策品カバー交換)
    B型途中からゴムカバー形状が大きい対策品に変わったそうです。

  4. レガシィ2.0R乗り より:

    こんにちは。
    いつも辛口の試乗記大変参考になっていますと
    現在わたしもインプレッサ2WDを購入検討中なのですが、(インプレッサG4ではなくスポ-ツですが)、2WDの試乗記はあまりなくほとんど4WDのため、辛口系おやじ様のインプレッサG4のいい所をアップしていただくと助かります。
    他のサイトではスバルは4WD買わなければ意味がない、と言うコメントが多い気がします。スバル以外は2WDがほとんどだと思うのですが。

    • 辛口系おやじ より:

      辛口系おやじ(管理人)です。

      雪の多い地域にお住まいなのであれば4WDの方がいいでしょうね。

      そうでないなら2WDでいい、いや、2WDがいいと思います。

      2WDでも十分に質感の高い走りを楽しめます。

      ってゆーか、普通に街中を走らせてても特に走りの感触は変わらないですし、4WDにしても、無駄に重くなって燃費が悪くなるだけだと思います。(^^;

  5. 匿名 より:

    内装の異音と聞いて、読ませていただきました。
    先日、アルファの車を買って絶賛慣らし中なのですが、
    なにやらコツコツと音がします。

    ディーラーに言っていいものか悩んでいたので、
    参考にさせていただき、1ヶ月点検で相談してみようかと思います。

    ありがとうございます。

  6. レガシィ2.0R乗り より:

    早速質問に答えて頂きありがとうございます。
    また良いところを書いていただき参考になります。
    インプレッサ4WDは試乗し印象はすごく良かったのですが、車重がエンジン性能に較べると重いため2WDがいいのではないかと思い質問させて頂きました。これで購入に前向きになりました。
    当初はレヴォ-グを検討していたのですが車重は1500kgを大幅に超えるため、購入を断念しました。4WDとはいえ最近の車は重くなりましたね。

  7. 匿名 より:

    横から失礼します。
    G42WD乗りです。購入前にディーラーの営業さんに、FFの方にしようと思うと言いましたら、2WDの方がハンドリングもいいので、賢い選択だと思いますと言われた経験があります。
    ただ、まだ試乗車もない段階での先行予約でしたので、タイヤの厚みがある方が乗り心地が良いだろうとの思いから2.0ILで、LEDヘッドライト等に変更したりしましたが、今だに2.0ISの方が良かったのかなあとの思いが残っています。

  8. shirotaro より:

    やはり、ノッキングが発生しているのでは
    ないでしょうか!
    私も2019年A型 G4 2.0i-s AWDを所有
    して3年目となり、来年3月で1回目の車検
    ですが、たまに、エンジンからカラカラ音
    が発生します。現在走行距離は18000キロ
    程ですが、1万キロ超えたあたりからその
    様な症状がでだしました。
    突発的ではありますが、特に、炎天下で
    エンジンの水温が上昇している時、停止
    状態からアクセルを深く踏み込んだときに
    その様な症状がでやすいようです。
    応急処置としては、オクタン価の高い
    ハイオクガソリンを入れることで、改善
    すると思いますが、レギュラー仕様の
    エンジンなのになんだか釈然としない
    気持ちになります
    FB20は、圧縮比12.5と通常のエンジン
    より高めなのも影響しているのでしょうか?

  9. kazuo より:

     この記事、とても参考になりました。ありがとうございます。
     私の車はスバルではありませんが、新車で納車後すぐに、低速時のカタカタ音、高速時のビリビリ音に悩まされ、音源が自分でカメラボックスと突き止めるまで数か月かかりました。
     ディーラーの対策は、カメラボックスカバーの裏に防振テープを張り付けただけで、全く直らず。直っていないと苦情を言っても、防振テープの数を増やしただけで、全く効果なし。担当整備士の頭には、記事中の「ツメの部分に隙間」という知識・経験は全くなかったようです。
     自力で直すことを決意し、金属のカメラボックスを手でゆすったら、わずかに縦揺れしたので、よく見たら、フロントガラス側に止める「ツメの部分に隙間」がありました。せいぜい1mm程度の隙間です。家にあったプラスチック片をそこに挟んでテープで止めたら、異音は完全に消えました。(自力で直したのは、この記事を読む前です)
     私は、この隙間を防振テープで止めなかった施工ミスと判断してメーカーのお客様相談室に問い合わせをしたら、取り付け仕様書には防振テープで止めるとは書いてない、という返事でした。つまり、音が出る隙間が空いたままが標準仕様なのです。これには驚きました。
     なぜかというと、1mm程度の隙間からの異音は、座席下やエンジンルームやトランクルームならまず気にならないと思うけど、耳の近くのカメラボックスからの異音は気にならない人はいないでしょう。運転に集中できなくなります。
     結局、メーカーは、現時点では、カメラボックスの防音対策を本気には考えていないようです。その意味で、記事中の次のスバルの整備士さんの言葉は100%同意できます。
     「この固定方法だと異音の原因になって当たり前だと思うので、メーカー側には前から言ってるんですけどねぇ、なかなか改善されないですねぇ。(^_^;」
     
     それにしても、運転席の異音の音源がカメラボックスと分からず、ディーラーに頼んでみ改善せず、毎日いらいらしながら運転している人が日本全国でたくさんいるのでしょうね。技術国日本と言われているのに。