最近ろくな新型車がない。。。(-_-)
そんな状況が長く続いており、
もう1年以上も新型車に試乗していない私。(-_-)
しかし!
超久々に、
試乗することになりました! (^o^)
試乗する新型車は、
2024年11月1日に発売となった、
新型BMW 1シリーズ
だ! (^_^)
そこで、
久々の試乗に先駆け、
新型1シリーズについて少し語ろうと思う。
1.ヤバかった書類選考
当ブログを昔からご覧頂いている方はご存知かと思うが、私は次期愛車候補になりそうな新型車が発売されると、まず書類選考をおこなう。
(高すぎる、ダサすぎるなどの理由で、書類選考にすらかからないで却下される新型車も多々あるが。)
そして、
書類選考を突破した新型車だけが、
試乗へと駒を進めることになる。
今回の新型1シリーズは、タイトル及び冒頭でお伝えした通り、書類選考を突破したので、試乗することになったわけだ。(^_^)
しかし、、、
書類選考、これが実にヤバかった! (^o^;
というのも、
ギリギリで突破した、という感じだから。(^^;
何ゆえギリギリだったのか。
書類選考で最も問題となったのは、
エクステリアのデザインだ。(-_-)
グレード構成は、
・120(税込478万円)
・120 Msport(税込498万円)
・M135 xDrive(税込698万円)
の3グレード構成なのだが、画像を見る限り、
どうもフロントがダサいように見える。(^^;
少なくとも「120」のフロントは確実にダサい! (^^;
何がダサいって、細かいことを言うと、
ヘッドライトの形状がイマイチ、
ボンネット先端をやや丸めすぎ、
というのもあるのだが、
最もダサいと思うのは、
今回初登場の、新しいデザインのキドニーグリル。
横でも縦でもない、
「斜め」のデザインを取り入れる新しい取り組み。
以前ド肝を抜かれたドデカグリルよりは全然マシだが、
正直ダサい。(^_^;
●4シリーズ グランクーペ発売!やはりダサい。。。 (2021/07/18)
ただ、
「120 M Sport」の場合、多少マシになる。
同じく斜めデザインが取り入れられたデザインだが、
グリルがブラックになるのであまり目立たない。
これならギリセーフだ。(^_^)
サイドビューも、先代に比べれば新型はずんぐりした感じが薄れて、マシになったと思う。
まぁカッコいいとは言わないけど。(^^;
2.試乗予定について
そんなわけで、まぁギリギリでの突破だったんだけど、とりあえず書類選考を突破したので、BMW 新型1シリーズに試乗することになった。(^_^)
試乗の予約はすでに取っていて、
試乗予定日は、
12月3日
だ。
そう、明日。(^o^)
久々の試乗。
なんせ今回はBMWということで、書類選考ではギリギリでも、乗って走らせてみたら「メッチャ気に入った!」となることも十分にあり得る。
BMW 新型1シリーズ。
私の次期愛車候補のファイナリスト入りする基準となる、「総評4つ★評価以上」を獲得することができるかどうか。
新型1シリーズに興味のある人も、興味がない人も、久々の私の試乗辛口評価をどうぞお楽しみに! (^_^)
コメント
クロストレックは書類選考通りそうですか?
辛口系おやじ(管理人)です。
> クロストレックは書類選考通りそうですか?
どうでしょうね。
公式サイトに価格、装備その他の詳細情報がアップされてからの書類選考となりますので、現段階では何とも言えませんね。(^^;
1シリーズはFFになってからずんぐりむっくりになってしまった…当然といえば当然だけど
その点マツダ3はFFながらあの格好良さを実現していて凄い
辛口系おやじ(管理人)です。
> 1シリーズはFFになってから
> ずんぐりむっくりになってしまった…
そうなんスよ。
分かりやすくFFっぽいフォルムになりましたよね。(^_^;
今回の新型もFFだし、決してカッコいいわけではないんですが、まぁ先代よりはマシになったので、私的にはギリ許容範囲って感じです。(^_^;
> その点マツダ3はFFながら
> あの格好良さを実現していて凄い
ホント、あのファストバックはカッチョいいです。
マツダ3を見てると、「FF」を言い訳にはできませんよね。(^_^)
あの悪名高き巨大な豚鼻キドニーグリルでなかったのがせめてもの救いかなと思っています。
仮にあれだったら書類選考でさようならだったのでしょうか?
辛口系おやじ(管理人)です。
> あの悪名高き巨大な豚鼻キドニーグリルで
> なかったのがせめてもの救いかなと思っています。
そうですね。
アレはさすがにヒドすぎて、きっと顧客からの評判も悪かったのでしょう。
キドニーグリルの新たな定番デザインとはならなかったようです。(^o^)
> 仮にあれだったら書類選考で
> さようならだったのでしょうか?
はい、当然です。
ってゆーか、書類選考の対象にもならずに却下で、門前払いですね。(^o^)
久々の試乗記、楽しみにしております。
ところで、辛口さんは新型パサートには興味ないですか?デザイン私的にはかなりアリかなぁと思っていますが。。。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 久々の試乗記、楽しみにしております。
はい、現在執筆中です、今しばらくお待ち下さい。(^_^)
> 辛口さんは新型パサートには興味ないですか?
正直、セダンがなくなったことで興味を失っていたんですが、もはやそんなことを言っていたら対象になるクルマが無いということで、一応、次期愛車候補の1つとして検討することにしました。
が、、、
ボディサイズを見ると、私の掲げる条件の1つ、「全長4900mm以内」を超えてしまっており、詳細な書類選考に突入する前に却下となりました。(^o^;
急にデカくなりすぎだろ、パサート。。。(^_^;
> デザイン私的にはかなりアリかなぁ
> と思っていますが。。。
まぁ全長が4900mmを超えていないのであれば、デザイン的には及第点のデザインだったと思います。
ただ、全長が4900mmを超えた割には、フロントが詰まり気味でいかにもFFという感じの伸びやかさに欠ける、いわゆる居住性重視のスタイリングがやや残念ではあります。
寸法を大幅にデカくしたなら、それなりにその寸法を「カッコ良さ」につなげて欲しいところですね。
ティグアンも新型になりましたので、検討していただけると嬉しいです。
辛口系おやじ(管理人)です。
> ティグアンも新型になりましたので、
> 検討していただけると嬉しいです。
そうか!
ティグアンがありましたね!
これまでフォルクスワーゲンは、「ゴルフ」「パサート」を基本軸に、その他の新登場する車種を検討対象にしてましたが、ここまで愛車候補が少なくなってきたからには、ティグアンも対象に入れるべきですね。(^o^)
というわけで、了解です。
ティグアン、書類選考の対象に入れます。(^_^)
辛口さん。久々の試乗記楽しみにしております。この車のキドニーグリル、ダサいけどあの盾みたいなキドニーグリルよりはマシです。ブラックのキドニーグリルはかっこいいと思います。本と最近は日本車も外車もろくな新型車は出てこなくて、クソみたいな新車ばっか出るんだろう。どの車も安全ばっかこだわって走りがどうでも良くなってる気がします
盾みたいなのって言ってるのはあの巨大キドニーグリルのことを行ってます。分かりづらくてすみません。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 久々の試乗記楽しみにしております。
ありがとうございます。(^_^)
ところが、、、
本来ならボチボチ試乗記をアップする頃なんですが、実は執筆途中で複数の「マズいこと」が発生したりしまして、やむを得ず試乗記の作成が途中で止まってるんです。(^^;
試乗記のアップまで、まだしばらくかかりそうです。
すみませんが気長にお待ち下さい。(^^;
> この車のキドニーグリル、
> ダサいけどあの盾みたいな
> キドニーグリルよりはマシです。
ですよね。(^o^)
> ブラックのキドニーグリルは
> かっこいいと思います。
これはフロントグリルの特徴だと私は思ってるんですが、
ダサいフロントグリルは、メッキよりブラックがいい
イケてるフロントグリルは、メッキのほうがブラックよりいい
という傾向があります。(^o^)
> 本と最近は日本車も外車も
> ろくな新型車は出てこなくて、
今年の日本カーオブザイヤーの結果を見れば、ろくな新型車がなかったことがよく分かりますね。(^o^)
> どの車も安全ばっかこだわって
> 走りがどうでも良くなってる気がします
中には安全を追求しすぎて、むしろ危険になってるとしか思えないクルマもありますけどね。(^o^)
久しぶりの試乗記楽しみに待っております。この車、いいのか悪いのか気になります。
あ、まだ教えないでくださいね。
辛口系おやじ(管理人)です。
了解です。(^^)
シビックe:hevは、もう無しですか?
辛口系おやじ(管理人)です。
> シビックe:hevは、もう無しですか?
はい。
マイナーチェンジが入ったので、残念ながら対象外となりました。(-_-)
え?シビックe:HEVって、マイチェン入ったんですか?
辛口系おやじ(管理人)です。
はい。
今年マイナーチェンジが入りました。
強力な候補だっただけに、候補から姿を消すことになったのは残念です。(-_-)
新型はぱっと見、フォードフォーカスに似ている様な…
どのメーカーもCAD等で設計や解析を行うので似た様なデザインになってしまうのかもしれませんね
久しぶりのBMW試乗記事、楽しみにしております
辛口系おやじ(管理人)です。
> 新型はぱっと見、
> フォードフォーカスに似ている様な…
そうなんですか。
フォードは全くチェックしてないのでよく分かりません。(^^;
> どのメーカーもCAD等で
> 設計や解析を行うので似た様な
> デザインになってしまうのかもしれませんね
デザイナーはこうしたいけど、なんだかんだ解析してるうちにあちこちダメ出しされて、変更を余儀なくされ、しまいには似たり寄ったりになる、とかね。(^o^;
> 久しぶりのBMW試乗記事、
> 楽しみにしております
はい、アップが遅くなりそうで申し訳ないですが、どうぞお楽しみに。(^_^)
既視感があったのはフロントデザインが似ているからかもしれません(^_^;)
BMWはE46しか乗った事がないのでFFのBMWの試乗記、楽しみにしております
フォードフォーカススポーツはこんな車です↓
https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/33612
まさか書類選考を突破するとは!
とにかく高い、デザイン微妙、スペックも微妙。
FF、3気筒1500cc、マイルドハイブリッド、7速DCTと興味深い要素が多いので試乗記を楽しみにしています。
かつて試乗した3シリーズの3気筒モデルはハンドリングや乗り心地は良かったけど、加速やエンジンのフィーリングがショボかった。
フィーリングを重視する辛口さんを唸らせる出来だったら凄いけど、期待薄かな。
動力性能も少し足りなさそう。
恐らく星2つ、もしかしたら3つ、下手したら1つ。
辛口系おやじ(管理人)です。
> まさか書類選考を突破するとは!
はい。余裕の突破ではなかったですが。(^^;
> とにかく高い、デザイン微妙、スペックも微妙。
ですよね。
でも、最近のクルマの値段の高さから考えたら、Mスポは500万円超えてくるんじゃないかと思ってたので、値段に関しては意外とマシだと思いました。(^o^;
> FF、3気筒1500cc、マイルドハイブリッド、
> 7速DCTと興味深い要素が多いので
> 試乗記を楽しみにしています。
そうですね。
私が今までに乗ってきたBMWとはいろいろ違いますからね。(^_^)
> フィーリングを重視する辛口さんを
> 唸らせる出来だったら凄いけど、
> 期待薄かな。
BMW、500万円となれば、やはりフィーリングの重要度は高いですからね。(^_^)
> 動力性能も少し足りなさそう。
> 恐らく星2つ、もしかしたら3つ、下手したら1つ。
いずれにしても、4つ★はない、という予想ですね。
遅くなりそうですみませんが、試乗記を楽しみにお待ち下さい。(^^;
1シリーズのデザイン(特にフロントフェイス)は、辛口さんに即却下されるレベルだと思っていたので、まさかの書類審査通過で驚いてます(笑)
ボルボのS60のバランス良く、品があって、整っているフロントマスクと比べると、その差は一目瞭然で、かなり厳しい(苦しい)デザインだと思ってますが、辛口さんの試乗記を最近はほとんど読めていないので、ぜひ試乗をしていただきたいです!
それにしてもここ数年のBMWのフロントデザイン(ヘッドライトの形状)は、いまいちなものが多いですね。
5シリーズも乗り味などはかなり良いらしく、気になってますが、フロントデザインを見て、うーん、なかなか厳しいなと(笑)
辛口系おやじ(管理人)です。
> 1シリーズのデザイン
> (特にフロントフェイス)は、
> 辛口さんに即却下されるレベルだと
> 思っていたので、
> まさかの書類審査通過で驚いてます(笑)
はい。
だいぶいろんな角度の画像見まくって、フロントフェイスには不満があるものの、サイドビューなども含めたトータルのデザインは先代より多少マシにはなったと思うし、リヤのデザインはむしろ気に入ったので、まぁデザインだけで落とすほどではないかな、と。(^_^)
> ボルボのS60のバランス良く、品があって、
> 整っているフロントマスクと比べると、
> その差は一目瞭然で、
我が愛車ボルボS60をお誉め頂きありがとうございます。(^_^)
大袈裟に聞こえるかもしれませんが、現行S60のデザインは、王道セダンのデザインの最終形というか、行き着く所まで行き着いた、極めて完成度の高いデザインだと思っています。
水平基調のどっしりとした佇まいに精悍なフェイス。
気品を感じさせる彫刻のような美しい造形。
いわゆる「FFっぽさ」を感じさせず、全長が4760mmしかないとは思えないぐらい伸びやかなサイドビュー。
まさに、実用面で扱いやすいサイズをキープしながら、その中でカッコ良さを見事につくり上げている傑作セダン、それが現行S60だと思っています。(^_^)
> かなり厳しい(苦しい)デザイン
> だと思ってますが、
> 辛口さんの試乗記を最近は
> ほとんど読めていないので、
> ぜひ試乗をしていただきたいです!
ありがとうございます。
ちょっとワケあって、試乗記のアップが遅くなりそうなんですが、しっかり見極めてきましたので、楽しみにお待ち下さい。(^^)
> それにしてもここ数年のBMWのフロントデザイン
> (ヘッドライトの形状)は、
> いまいちなものが多いですね。
ネタ切れなんでしょうね。(^o^)
> 5シリーズも乗り味などはかなり良いらしく、
> 気になってますが、フロントデザインを見て、
> うーん、なかなか厳しいなと(笑)
普通は「Mスポーツ」のほうがフロントフェイスのデザインは良くなるんですが、5シリーズに関しては「Mスポーツ」のほうがダサいという、悲しい状態のデザインになってますね。
まぁボディサイズがデカすぎて話ならないので、あまり詳細はチェックしてませんが。(^_^;
確かにデザインは微妙ですね。
最近のBMWはデザインがイマイチです。
新型1シリーズはホンダのCRV?名前はわかりませんが、それに似てる気がします。
ホンダのは入れ歯が無くなったおばあちゃんみたいな顔に見えます。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 確かにデザインは微妙ですね。
> 最近のBMWはデザインがイマイチです。
はい、私もそう思います。
特にフロントグリルは目下迷走中です。(^o^)
> 新型1シリーズはホンダのCRV?
> 名前はわかりませんが、
> それに似てる気がします。
CR-V?
それはたぶん他の何かと間違われてると思いますが、ホンダに1シリーズと似てるクルマ、、、ちょっと私にはどれのことか分からないですね。(^_^;
> ホンダのは入れ歯が無くなった
> おばあちゃんみたいな顔に見えます。
なかなか、想像力が豊かですね。(^o^)
ZR-Vのことじゃないですかね?
辛口系おやじ(管理人)です。
> ZR-Vのことじゃないですかね?
そうなんですかね?(^^;
私は「顔音痴」なので、分からないですね。(^_^;
なにしろ、
チャンカワイと、サンボマスターのボーカルを見間違えるぐらいなので。(^o^;
しかしほんと昨今魅力的な新型車が投入されませんね
そもそもここ最近日本車で新型車自体ほとんど投入されて無い気がします
たまに自動車レビュー系YouTuberのチャンネルを見ますがほとんど外車で日本車があったと思えば水素自動車と化したCR-V
もはや日産が終わってる今トヨタとホンダのモデルチェンジがひと段落したら全く無風のつまらない寡占市場に日本はなってしまったのでしょうか
辛口系おやじ(管理人)です。
> しかしほんと昨今魅力的な新型車が
> 投入されませんね
はい。
これも時代の流れと、ほぼ諦めてます。(^o^;
> たまに自動車レビュー系YouTuberの
> チャンネルを見ますがほとんど外車で
> 日本車があったと思えば
> 水素自動車と化したCR-V
YouTubeはほぼ見ないので分かりませんが、レビューするにも、走りをレビューしてもあまり意味がないようなクルマばかり人気があるので、何をレビューしてるのかな?と思ったりはしますね。(^o^)
> もはや日産が終わってる今
> トヨタとホンダのモデルチェンジが
> ひと段落したら全く無風のつまらない
> 寡占市場に日本はなってしまったのでしょうか
日産が実質終わってるのは大きいですね。
まぁもう買収されるのも時間の問題でしょう。
代わりにマツダに飛躍してもらいたかったのですが、残念かな、現在、道を間違え中です。(^o^;
早く間違えに気付いて軌道修正してほしいですね。(^_^;