私が毎回欠かさず観ているテレビ番組の1つ、
「クルマでいこう!」。
毎回楽しみにしているのだが、
当たりの回もあれば、ハズレの回もある。
と言うか、
興味のある車種が取り上げられる回もあれば、
全く興味のない車種が取り上げられる回もある。(^^;
先日も観ていたら、
「タント ファンクロス」
という、
激烈にどうでもいい車種が取り上げられていた。
それを見た瞬間、
「またクロスかよ!」
と思ったね。(^o^;
とにかく最近、やたらと、
「なんちゃらクロス」
が多い。(-_-)
一方、
なんちゃらクロスが増えている中、
消え行く車種もあったりして。(-_-)
このようなクルマ業界の現状について、
私が感じているストレスを発散すべく、
今日はブチまけさせてもらおうと思う。
目次
1.タント ファンクロスについて
(1)激烈なダサさ!
まずは「クルマでいこう!」で目撃した
「タント ファンクロス」について。
昨年(2022年)10月に、
タントシリーズの新モデルとして追加されたのが
タント ファンクロスなのだが、
見た目があまりにもダサすぎる!
もちろん、
ベースのタントも相当にダサいのだが、見せかけだけのアクティブ感を演出すべく、ブラックの樹脂パーツを多用し、悪い意味での個性を演出。
これなら普通のタントのほうが
いくらかマシかもしれん。(-_-;
普通のタントとは異なる点として、ルーフレールも付いているのだが、ただでさえムダに背が高くて車幅の狭い不安定な形状なのに、この上ルーフに何かを載せようなど、正気の人間のすることではない。
まぁ実際にはいないだろうとは思うけど、もしこんなクルマのルーフにごっついスノーボードやサーフボードを載せて高速を走ってるバカがいたら、恐ろしくて近寄れない。
ただでさえ風であおられやすいのに、余計な物をルーフに載せてたら、いつバランス崩して挙動を乱すか分かったモンじゃないからね。(-_-;
(2)普通のタントとほぼ変わらん!
興味ないのだが、普通のタントと見た目以外に何が違うのかを公式サイトで見てみたのだが、正直、
何が違うのかよく分からない。(^_^;
そこで、
「タント ファンクロス」が発売された当時のダイハツの公式ニュースリリースを見てみると、「タント ファンクロス」の主な特徴として以下のように書かれている。
えっ?
「主な」特徴がそれなの? (^o^;
撥水シートとか防水加工シートバックとかUSBソケットとか、わざわざ「ファンクロス」というモデルを新たに設定して付けるほどのものじゃないよね。(^^;
結局、
見た目がさらにダサくなっただけで、
ほぼタントと同じ
なんでしょ、これ。(^o^;
ってゆーか、
「クロス」ってゆーから、最低地上高がノーマルよりも少し高いのかと思って諸元表を見てみたが、最低地上高も普通のタントと全く同じだ。
まぁそりゃそうか。
ただでさえ不安定な形状なのに、これ以上、最低地上高をムダに高くしたら、そりゃあ危ないよな。(^o^;
要するにコレ、
「クロス」って名前付けて、それっぽい見た目にしたら売れるだろうという、人をバカにしたような安易な考えで生まれた商品なんだと思う。
でもまぁ、
その思惑通り、なぜかまんまと買ってしまう奴らがいるから、それはそれで商品企画としては成功、ということになるんだろうな。(^^;
(3)それでも誉める岡崎五朗のスゴさ
試乗してないので分からない部分もあるとはいえ、私から見れば誉める所など1つもないように見える「タント ファンクロス」だが、岡崎五朗はそれでも誉めまくる! (^o^;
さすが、長年に渡って自動車業界で飯を食っているモータージャーナリストは違う。
こんなクルマでも誉める所を見つける、いや、メーカーが誉めて欲しそうな所をちゃんと理解している。
そして、
本当にそう思ってるかどうかは別として、
とにかくそこを誉める。(^o^)
一方で、
誰もがどうでもいいと思ってる所を、
良くない点として指摘する。
何やねん、
「ドアハンドルもブラックに統一して欲しかった」
って。(^o^;
他に指摘すべきイケてない所、
腐るほどあるんちゃうの? (^^;
しかし、
こういう、メーカーの神経を逆なでしないというか、良い所と良くない所を指摘するバランス感覚。
このへんが、長年活躍を続けるモータージャーナリストならではのスゴさ、なのだろう。
私には絶対にマネできない。(^_^;
軽とはいえ、自動車は自動車。
「まぁ軽だからね」
という免罪符で目を瞑るのではなく、「自動車」として良くない部分を、もっとはっきりと指摘すべきだと私は思うけどね。(-_-)
2.トヨタブランドのセダンが実質ゼロ!
(1)カムリ、12月下旬で生産終了
ご存知かと思うが、カムリが今年(2023年)の12月下旬をもって生産終了となる。
●生産終了のお知らせ
https://toyota.jp/info/end_product/20230410/
フルモデルチェンジの次期カムリがそう遠くない時期に出ると予想されているが、それについても、まだ噂レベルではあるものの、海外のみで売られることになる可能性が高いようだ。
●さらば「カムリ」。トヨタの稀少セダン、次期モデルから海外専用車に!?
https://clicccar.com/2023/03/26/1271372/
マジェスタもクラウンも終了し、マークXも終了する中、トヨタブランドで唯一まともなセダンとして生き残っていたカムリ。
次期型に期待していた私としては、
カムリの生産終了は非常に残念だ。(-_-)
と言うのも、
現行カムリは、かつて総評3つ★ながら次期愛車候補のファイナリスト入りを果たしたクルマ。
それだけに、
次期型でさらなる進化を遂げれば、有力な次期愛車候補の1つになると思っていたのだ。(-_-)
(2)残るトヨタのセダンは・・・
「他にもセダン何車種かあるジャン」、という人もいるだろうが、私的には無いのと同じだ。
だって、カムリがなくなったら、
残るトヨタのセダンは下記の通りとなる。
・センチュリー
・MIRAI
・カローラ
・カローラ アクシオ
ほら、
実質ゼロ、でしょ。(^_^;
えっ?
「プリウス」を忘れてるって?
確かに、トヨタの公式サイトではプリウスはセダンに分類されてるけど、悪いが私はプリウスをセダンとは認めていない。
初代は確かにセダンだったけど、今のプリウスは3BOX構造じゃないからね、それはセダンとは呼ばないのが普通だから。
てなわけで、
「センチュリー」はドライバーズカーではないし、
「MIRAI」はまだまだ特殊な存在の燃料電池車だし、
「カローラ」は選択肢に入りようがないダサさだし、
「カローラ アクシオ」はほぼ営業車用だし、
といった状況。
このように、
なんちゃらクロスはやたら増えた一方で、
不人気のセダンは悲惨な状況だ。(-_-)
(3)「ちょうどいい」のが無い!
ここで、
日頃からクルマの情報をチェックしている人なら、
「もうじき
クラウン セダン
がラインナップに加わるよ! (^_^) 」
と言うかもしれないが、残念ながら、私の中でクラウンは、すでに消滅している。(-_-)
●新型クラウンが告げる、クラウンの終結 (2022/12/28)
仮にクラウンセダンを、クラウンではない何らかの車種としてその存在を認めたとしても、そもそもボディサイズがデカすぎる!
まだ発売されてないので確定なのかどうかは分からないが、これまでにメディアで報じられている情報を信じるならば、全長は5030mmということになっている。(-_-;
度重なる格下げモデルチェンジにより、あちこちショボくなって高級車の立ち位置から遠ざかってる分際で、 ボディサイズだけは偉そうにショーファードリブン級。
「そんなのレクサスでやれや!」
と言いたくなる。(-_-)
カローラではショボすぎる。
かと言って、
その上はと言うとボディサイズが5m級って、
間が無さすぎるやろ! (*`ロ´ノ)ノ
つまり、
まともなドライバーズカーとして
日常で使えるトヨタブランドのセダンとなると、
ちょうどいいセダン
が1つもないのである。
この状況を、
少々極端な表現に置き換えると、
トヨタブランドのセダンは実質ゼロ
ということになる。(-_-)
3.トヨタにお願い!
(1)利益追求は当然だが・・・
トヨタは先日、2024年3月期の業績予想を発表したのだが、それによると、売上高38兆円、営業利益3兆円とのこと。
その予想通り達成すれば、
日本企業として過去最高の数字になるそうだ。
●トヨタ、今期の営業利益予想は「3兆円」 日本企業として過去最高に
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8e5a148618dbe9dfa5975af505ce0728d9d4423
これも「トヨタ式カイゼン」を積み重ねてきた賜物なのだろう。
より多くの利益を得るためには、多くの人が求めるものを作り、求められないものを切り捨てて、ムダを徹底的に排除する。
近年のトヨタのラインナップの変遷を見る限り、その「求められないもの」がセダンだった、ということだろう。(-_-)
しかし、
現在に至るまでのジャパニーズセダンの歴史を、
先頭に立って作ってきたのはトヨタだ。
利益追求も良いが、そこまで巨額の利益があるのなら、せっかく自らが築いてきたセダンの系譜を、もうちょっと大事にしてもよいのではないかと思わずにいられない。
今のやり方は、
あまりにも極端すぎると思う。(-_-)
まぁこれから先、ますます激動の時代へと突入していく自動車業界だけに、たとえ過去最高の利益を出していても決して安泰ではなく、どうせ大して売れないセダンを残す余裕など無いのかもしれないが。。。(-_-;
だけどカムリなんて、日本では終了になるけど、カムリ自体がなくなるわけではない。
海外、特に北米ではカムリは定番の人気車種であり、これからも継続して売られることになる。
であれば、
次期型が出たらぜひ日本でも売ってほしい。(-_-)
(2)責任を持ってセダンを残して!
かつてトヨタがCMで用いた名フレーズ、
「いつかはクラウン」
は、多くの人が知るところだろう。
「いつかは」と言っておきながら、その「いつか」を目標にして生きてきたクルマ好きの目の前から、その目標を消し去るというのはどういうことなのか。(-_-)
えっ?
だから「クラウン」は残ってるじゃないかって?
いや、何度も言うようだが、
あれはクラウンの名前を無礼に使い回しただけの全くの別物であり、本当のクラウンの系譜は、私に言わせれば先代で完全に終了している。
まぁトヨタにしてみれば、
これでも残しているつもりなんだろうけど。(-_-;
とにかく、
いくらセダンが不人気とは言っても、クルマ好きの中には、私も含めセダン好きな人もいる。
世界的なSUV人気の状況で、海外の高級車ブランドのラインナップも様変わりしているが、それでもまだまだセダンの存在感は健在だ。
日本も、なんだかんだ言って、
いまだに教習車はセダンだしね。(^o^)
セダン全盛期ほどの選択肢は必要ないが、トヨタほどの企業ならば、セダン好きの人のための選択肢も用意してほしい。
セダンの歴史を作り、ヒエラルキーまで構築していたのだから、責任持ってセダンのラインナップを残してくれないと、ハシゴ外すなんてヒドいジャンか。(-_-;
(3)レクサスISの次期型に期待!
文句を言ったところで、トヨタには実質的にセダンのラインナップがないことに変わりはない。
なので、
まともなセダンを求めると、
レクサスの扉を叩くしかない。(^o^)
だが、、、
こちら(レクサス)もヒドい。(-_-)
現在、レクサスのセダンには、
・IS
・ES
・LS
のラインナップがある。
「IS」は、もう長らくフルモデルチェンジしておらず、ビッグマイナーチェンジで延命している基本設計の古いクルマ。
「ES」はまともだが、全長4975mmと、これまた5mに迫る長さで日常使いのドライバーズカーとしては選択肢に入りづらいデカさ。
「LS」はまさにショーファードリブン。
ほら、
レクサスを見ても、
ほぼ選択肢が無いに近い。(-_-)
ISが長らくフルモデルチェンジチェンジしていないことを知らない、モデルサイクルに関して情弱な人が、チョイチョイ引っかかってISを買ってしまうぐらいのものだろう。
ここまで選択肢が無いと、
トヨタもしくはレクサスのセダンを選ぶとするならば、もはやISのフルモデルチェンジに期待するぐらいしか道がない。(^^;
ISのフルモデルチェンジは、噂では2024年とか2025年とか言われているので、そう遠くない話だと思うのだが、今のような状況だと、
海外では売るけど日本では売らない
とかいう話になってもおかしくないとさえ感じる。(-_-;
頼むから、
ISぐらいは残してくれよトヨタさん、
いや、レクサスさん。(^_^;
4.最後に
今回はストレス発散でブチまけさせてもらった。
セダンの選択肢がどんどんなくなっていく中で、「なんちゃらクロス」は大増殖。
しまいにゃあ、「タント ファンクロス」などという、とりあえず「クロス」って付けときゃ売れるだろうみたいな、超絶ダサい、実にくだらないクルマをテレビで目撃してしまったことが引き金となり、文句を言わずにいられなくなってしまった。(^^;
思えば、
セダン全盛の頃は、まさに今のSUVみたいに、やたらとラインナップが増殖していたものだ。
兄弟車もやたら多くてね、
「それ、ほぼ同じじゃねーの?」
ってゆう、類似する車種が一杯あったのだ。(^^;
それを考えれば、
今のSUVのラインナップのほうが、昔のピーク時のセダンラインナップよりは、スッキリしてて分かりやすいぐらいかもしれない。(^o^;
とにかく、
SUVが人気なので、なんちゃらクロスが増えるのは、ある程度は仕方がないと思う。
だって、
売れるの分かってんだから。(^_^;
ただ、
それと引き換えにセダンをなくすのはやめてくれ。
増えすぎたセダンの車種が統廃合されるのは仕方がないと思っていたが、ここまでくるといくらなんでもやり過ぎなんだよ。(-_-;
トヨタが近年言い出した、
「もっといいクルマづくり」
って、
「もっと売れるクルマづくり」
ってゆう意味とは違うよね?
TNGAを初めて体感した時は、確かにいいクルマになったと感動したものだか、TNGAも一段落し、最近なんか、安易に「売れるクルマづくり」に傾倒しすぎてやしませんか?
トヨタさん、
日本市場でのセダンのラインナップ、
ここらでもう一度考え直して下さい。
セダン好きは確かに少数派かもしれないが、
今でも存在するのですから。(-_-)
コメント
辛口さまの試乗記を参考にさせて頂き、現行カムリに乗っています。
そして辛口さまと同じく、新型カムリを次期愛車として検討していました。
が、日本販売は終了になるという事・・・非常に残念です。
そうなると、セダンで候補になる車は本当に少ないですね・・・。
現時点では次期アコードかESしか思い付かないです。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 辛口さまの試乗記を参考にさせて頂き、
> 現行カムリに乗っています。
参考になって良かったです。(^_^)
> 新型カムリを次期愛車として検討していました。
そうでしたか。
トヨタが日本でも販売してくれることを祈りたいですが、このまま日本市場からは消える可能性大のようで、ホント残念ですよね。(-_-)
> そうなると、
> セダンで候補になる車は本当に少ないですね・・・。
> 現時点では次期アコードかESしか思い付かないです。
そうなんです。
ただ、新型アコードは北米仕様で全長4970mmらしいので、日本仕様がそのまま、あるいは多少の違いがあったとしても、私の愛車の基準とする全長4900mm以下という条件をクリアできません。(-_-)
日本仕様は全長を4900mmを死守してほしいのですが、いくらなんでも70mmも変わる可能性はゼロに近いでしょうし。(^o^;
ESも私の愛車としては全長が長すぎるので、まだESを候補にできるdontsuteさんが羨ましいです。(^o^;
辛口さんのお気持ち本当にわかります。
先日マツダのディーラーに6か月点検しに行った際にマツダ6のフルモデルチェンジ情報を聞いたのですが、いまだに何もないようです。
その代わりCX80が年内に発売されるのはほぼ確実だそうです。
利幅の大きいSUVがごり押しされていてセダン好きは肩身の狭い思いをする時代になりました。
あとは日産のスカイラインと来年発売されるかもしれないホンダのアコードですね。
ただアコードもさらに大型化されてそうですし、手ごろサイズの良質な国産セダンは絶滅危惧種となって寂しい限りです。
私はCX5ガソリンターボに乗ってますがSUVの中ではいい車とは思いますが、セダンと比べれば乗り心地や重心の高さ、操縦安定性などは明確に差を感じます。
辛口系おやじ(管理人)です。
> マツダ6のフルモデルチェンジ情報を
> 聞いたのですが、いまだに何もないようです。
でしょうね。
マツダ6はもちろんのこと、今後のマツダには期待していますが、今は足踏み状態ですね。(^^;
> その代わりCX80が年内に発売されるのは
> ほぼ確実だそうです。
3列で全長も長すぎるので、私にとってはそれは発売されてもスルー確定のモデルになるため、私から見て今のマツダが足踏み状態であることに変わりはないですね。(^_^;
> あとは日産のスカイラインと
> 来年発売されるかもしれないホンダのアコードですね。
> ただアコードもさらに大型化されてそうですし、
日産はハナっから対象外。
アコードは日本仕様のボディサイズを見直してくれない限り、北米版そのまんまだと全長が長すぎて対象外なので、これまた私の選択肢に入って来ない可能性が高いんですよね。(-_-;
> 手ごろサイズの良質な国産セダンは
> 絶滅危惧種となって寂しい限りです。
ホントそうです。
間がないんですよ、間が。(^^;
> 私はCX5ガソリンターボに乗ってますが
> SUVの中ではいい車とは思いますが、
CX-5はホントにバランス良く仕上がってますモンね。
> セダンと比べれば乗り心地や重心の高さ、
> 操縦安定性などは明確に差を感じます。
まぁショボいセダンと比べればそれでもCX-5のほうが上だと思いますが、そのへんは基本的にセダンが有利な項目であることは確かですし、セダンに見向きもしていない人たちには、ぜひまともなセダンの走りも試乗で体感してほしいと思いますね。(-_-)
自動車メーカーは消費者が求める車を販売します。
需要が無く売れない車を販売するわけがありません。
これも時代の流れですな。
https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/by-vehicle-type-information/128989/
さて、こうして快適空間に対するニーズにおいては、セダンはミニバンやピープルムーバーに全く勝てない時代が来た。そこのニーズをごっそり持っていかれたあと、セダンに残るのは何かと言えば、走りの性能と、フォーマルなプロトコル性(成文化されていない慣例)である。しかしながら、すでに述べてきた様に、危険性、環境問題、交通渋滞といった様々な問題から、走りの性能を求めるユーザーの数は以前に比べて減りつつある。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 需要が無く
> 売れない車を販売するわけがありません。
いや、需要が無いわけではないですよ。
少ないだけです。(^o^;
だって、外車のセダンも含めれば、今でもセダンはけっこう走ってるでしょ。
相対的に見て、日本車のセダンが極端に減ってきているだけで。
だから「セダン」自体の需要が「無い」と言われるほど無いわけではなく、需要が少なくなっている中で、さらにその需要を外車に持っていかれてるだけだと思うんですよね。(^_^;
> こうして快適空間に対するニーズにおいては、
> セダンはミニバンやピープルムーバーに
> 全く勝てない時代が来た。
空間はもちろん、乗降性とか利便性とか、いろいろセダンが勝てない部分は多くて、そのセダンが勝てない部分を多くの人が求めるようになっているから、セダンの需要が減っているというのはあるんでしょうね。
でも、私が意外だったのは、子供がいるわけでもなければ、自分以外の誰かを乗せる機会もほとんどないという奴でも、ミニバン(ヴェルファイア)を欲しがってる奴がいたことです。
意味が分からないと思いましたが、ミニバン(ヴェルファイア)が欲しい理由を聞くと、
「だって、カッコいいじゃないですか」
と返ってきた時には、彼とは一生分かり合えないと思いました。(^o^;
ところで、
最近なんか知らんけど流行り始めましたね。
「ムーバー」とかいう表現。
レクサスLMのせいですかね。(^o^)
> 危険性、環境問題、交通渋滞
> といった様々な問題から、
> 走りの性能を求めるユーザーの数は
> 以前に比べて減りつつある。
セダンの良さを知る私から言わせれば、セダンの「走りの性能」の良さって、そこじゃないんだけどなぁ、と思うんですけど、一般的にはそんな感じに思われてるのが普通なのかもしれませんね。(-_-;
>でも、私が意外だったのは、子供がいるわけでもなければ、自分以外の誰かを乗せる機会もほとんどないという奴でも、ミニバン(ヴェルファイア)を欲しがってる奴がいたことです。
そういう人は初代エスティマが発売された90年代から結構いますね。
「他人の足になるために車買ってるのだろうか?」と思ったものです。
結局そういう人たちって、流行ってるクルマ、人に羨ましがられるクルマに乗りたいだけで、その車の本質なんてどうでもいいんですよね。
でも若い人にとっても、車が相変わらずステイタスシンボルでいるってことは良いことなのかもしれませんね。
辛口系おやじ(管理人)です。
> そういう人は初代エスティマが発売された
> 90年代から結構いますね。
> 「他人の足になるために
> 車買ってるのだろうか?」
> と思ったものです。
1990年の前後あたりは、アッシー君全盛の時代ですからね。
「他人の足になることが普通」という感覚なのでしょう。
私に言わせればそんな奴ら、
ドMとしか思えませんが。(^o^;
> 結局そういう人たちって、
> 流行ってるクルマ、
> 人に羨ましがられるクルマに乗りたいだけで、
> その車の本質なんてどうでもいいんですよね。
特に日本人はそういう国民性なのか、
右へならえというか、そういった傾向がありますね。
人気があるものに集中するんですよね。
もちろん、人気になるだけの魅力はあるんでしょうけど、それにしても極端な感じがします。
そう言えば昔、
私の職場の後輩が休日に街に出かけた際、何かを買おうとしている人たちのスゴい行列ができていたらしいのですが、何の行列か分からないのに、なんか並んで買わないといけない衝動にかられて、ついその行列に並んでしまった、と言ってたのを思い出しました。(^o^)
みんなが並んでまで欲しがる物が気になってしまう。
それが日本人なのかもしれません。(^_^)
ちなみにその行列、
浜崎あゆみのアルバム「Duty」を買う人たちの行列だったとのこと。
そいつはヘヴィメタ好きで浜崎あゆみなど全く聴かないのに、長い行列に並んでまでしていらんCDを買ってしまって、メチャクチャ後悔してました。(^o^)
そして、
「○○さん、
これ千円でいいんで、
買ってもらえませんか? (^_^; 」
と言ってきたので、千円で買ってやりました。
当時の私は、まだ今よりは経済的に余裕があったので。(^o^)
> でも若い人にとっても、
> 車が相変わらずステイタスシンボルでいるってことは
> 良いことなのかもしれませんね。
そこは実際どうなんでしょうね?
若い人って、もうあんまりクルマをステイタスシンボルとは捉えてないと思ってたんですが、まだ根強くステイタスシンボルと考えている人は多く存在するんですかね?
まぁでも、そういう奴は「タント ファンクロス」なんか買わないでしょうけど。(^o^)
私はセダンも捨てがたいと思いつつステーションワゴン党なのですが、現行の日本車では超モデル末期のMAZDA6とタッチパネルUIが使いづらいスバル・レヴォーグの二択となっており、寂しい限りです(カローラ系は商用バン、アウトバックはSUVに近い気がするので除外)。
現愛車のCクラスワゴンが12年落ちなので3年以内には買い換え予定ですが、結局ドイツ御三家のステーションワゴン(新車は高いので、必然的に中古車)に落ち着きそうな気配…^^;
辛口系おやじ(管理人)です。
> 私はセダンも捨てがたいと思いつつ
> ステーションワゴン党なのですが、
ワゴンも一時期から見ればだいぶ減りましたね。
> 現行の日本車では超モデル末期のMAZDA6と
> タッチパネルUIが使いづらい
> スバル・レヴォーグの二択となっており、
なるほど。
もはやマツダ6は今さら感があるので、実質的には、レヴォーグと、あとは「カローラ ツーリング」ぐらいですね。(^^;
> (カローラ系は商用バン、
> アウトバックはSUVに近い気がするので除外)
カローラは、セダンはデザイン的に終わってますが、「カローラ ツーリング」は外装オプションしだいでは意外とイケますよ。
私の知り合いに、カローラ ツーリング(モデリスタのカスタマイズカー)に乗ってる人がいるのでよく見るのですが、なかなかカッコいいです。
ノーマルはあまり見かけないので分からないですが、私が画像で見る限りでは、外装オプションは必須かなと思います。(^^;
同じカローラのワゴンでも、
「カローラ フィールダー」は商用感が強いですね。
200形後期クラウンアスリートに乗っています。
レギュラー仕様、コストダウン化が進んでしまった型になりますが、現行クラウンより静かで小回りきいて運転しやすい自分にとってはちょうどいいセダンです。
最近のトヨタというか国産メーカー残念ですよね。売れる車しか作らないというのが伝わってきます。
それに比べて外車は不人気車種でもどうしたら売れるか試行錯誤して車を作っているように感じるのとモデルチェンジしても車のデザインが大きく変わることはあまり無いように感じます。しかし国産車はモデルチェンジすると何のモデルチェンジ後か分からないくらい見た目が変わってしまっていると感じます。
もう少し1車種にプライド込めて作って欲しいです。特にクラウンのような歴史のある車種はレクサスがあっても特別な存在でいてほしいです。古い考えかもしれませんが。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 200形後期クラウンアスリートに乗っています。
> レギュラー仕様、コストダウン化が
> 進んでしまった型になりますが、
> 現行クラウンより静かで小回りきいて運転しやすい
> 自分にとってはちょうどいいセダンです。
クラウンの「高級車」としてのピークは前期だったので、惜しいところではありますが、それでも200系自体のベースが良いですし、後期型は格下げされたものの改良が進んでいる部分もあるはずなので、クラウン本来の良さをまだまだ堪能できるモデルなのだろうと思います。(^_^)
> 最近のトヨタというか国産メーカー残念ですよね。
> 売れる車しか作らないというのが伝わってきます。
安易に売れるほうに傾倒しすぎる感があります。
ホンダなんて、Nシリーズが売れまくって、普通車の生産終了モデルが続出した際には、このまま完全に軽自動車屋になるんじゃないかと思ったぐらいです。(^o^;
まぁ最近は心を入れ替えたのか、その極端さも一段落してちょっとマシになってきましたが。(^^;
> 国産車はモデルチェンジすると
> 何のモデルチェンジ後か分からないくらい
> 見た目が変わってしまっていると感じます。
そうですね、それは昔からよくありますよね。
それが吉と出る場合と凶と出る場合があって、見てる分には面白いんですけどね。(^o^)
> もう少し1車種にプライド込めて作って欲しいです。
> 特にクラウンのような歴史のある車種は
> レクサスがあっても特別な存在でいてほしいです。
まさにそれですね。
クラウンは特に、そういう気持ちを起こさせるモデルです。
長い歴史がある中で、キャラクターもはっきりした車種だっただけに、多くの人の思い出の中にある車種であると同時に、そのキャラクターに魅力を感じてきた人も多い。
それだけに、新型の変貌ぶりには失望します。
先代までは、格下げが進む中でも何とかクラウンとしてのキャラクターを維持しようという苦労が垣間見えました。
だからこそ、格下げが進んでも、私はクラウンを見捨てなかった。
しかし、新型では、クラウンというクルマへのこだわりもリスペクトも、全く感じられない。
今までクラウンが大事にしてきたものを全て無視して、ゼロからつくった全く別物のクルマでしかない。
それに「クラウン」という名前だけを付けるという非礼極まりない行為。
私は絶対に認めません。(-_-)
以前の新車情報の頃に比べると芯がないという感じはしますよね…色んなメーカーから似たコンセプトの車が出るのが嫌なのかも知れませんが、私は特徴がそれなりにあればいいかなと思いますし、それ以前の話かもですが、そもそも販売店変えるの嫌!って人も多いですからね(笑)
似たようなことで言うと私は自動車雑誌の文句も話半分的に聞いたほうがいいのかなと思ってます。バイヤーズガイド的な本のほうがずっとマトモだと思います。車には適材適所があるはずなのに、それを無視して(もしかしたら意図的に)速く走らせようとしてどうと言った評価に終始したり、妙に輸入車を誉めたり、絶対何かあるのではと思ったほうがよいと私は思ってしまいます。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 以前の新車情報の頃に比べると
> 芯がないという感じはしますよね…
新車情報、懐かしいですね。(^_^)
芯がない分、クルマでいこう!のほうが、今の時代のニーズには合ってるんでしょうね。
良くも悪くも、中立な感じなので。
> 色んなメーカーから似たコンセプトの車が
> 出るのが嫌なのかも知れませんが、
> 私は特徴がそれなりにあればいいかなと思いますし、
いろいろ出るのは仕方ないと思うんですよ、
人気があって売れるのだから。
にしても、タントに黒の樹脂パーツくっつけて「タント ファンクロス」って、あまりにも安易だなぁ、と。(^^;
なにがクロスなのか意味不明ですわ。(^o^;
> そもそも販売店変えるの嫌!
> って人も多いですからね(笑)
そういう人は、たぶんクルマを「足」としか考えてない人が多いんじゃないですかね?
なので、クルマ選びを楽しむ、という概念がないのでしょう。
便利に使えて普通に走ったらええだけなので、わざわざ他のディーラーに行く必要もなく、同じディーラーで買える車種からテキトーなのを選ぶだけなのでしょう。
> 私は自動車雑誌の文句も
> 話半分的に聞いたほうがいいのかなと思ってます。
もちろんそうだと思います。
私は愛車候補として試乗したクルマの「○○のすべて」シリーズを購入していますが、試乗レポートに書いてあることなんてハナっから信用してません。(^o^)
> 車には適材適所があるはずなのに、
> それを無視して(もしかしたら意図的に)
> 速く走らせようとしてどうと言った評価に終始したり、
私のような素人の試乗レポートは、その素人の趣味趣向をベースに良し悪しを語る感じでも構わないというか、それがむしろ素人の試乗記の面白い部分だと思うのですが、出版物となると話は別ですよね。
出版物となれば、その車種に興味を持つであろう客層が、その車種のどういった特徴に興味を持っているのかを理解した上で、そこにフォーカスしたレポートを書かなければ意味がないと思いますから。
> 妙に輸入車を誉めたり、
まぁそれは昔からよくあるパターンですな。(^o^)
ミニバン、SUVに席巻される前は実質セダンしかなかった。
ハッチは安い大衆車、レガシィ前のステーションワゴンは営業車のバン。
ワンボックスは営業車。
25〜30年前は選びたい放題。
トヨタだけでも、私の知る限りで
コルサ、カローラ、カリーナ、コロナ、カムリ(ビスタ)、マークII三兄弟、プログレさん、クラウン様、マジェスタ、セルシオ、センチュリー様
何という細やかなヒエラルキー。
高度成長期にバリバリ働いて給料を上げてきたオッサン達には
「いつかはクラウン」というコピーは秀逸だったと思う。
私の好きなステーションワゴンとセダンは共存していた。
ベースは同じだから、昔はステーションワゴンも選びたい放題。
今ではどちらも絶滅危惧種ですね。
辛口系おやじ(管理人)です。
> トヨタだけでも、私の知る限りで
> コルサ、カローラ、カリーナ、コロナ、
> カムリ(ビスタ)、マークII三兄弟、プログレさん、
> クラウン様、マジェスタ、セルシオ、センチュリー様
それだけでも十分多いですけど、
実際にはもっとありましたモンね。
カリーナED、ウィンダム、カムリプロミネント、スプリンター、アバロン、キャバリエ、アリストなど、調べたらまだ他にもあると思います、パッと思いつかないだけで。(^o^;
今のSUVと比べても、当時のセダンのラインナップのほうがムダに選択肢が豊富でしたよね。(^o^;
> 私の好きなステーションワゴンとセダンは共存していた。
> ベースは同じだから、
> 昔はステーションワゴンも選びたい放題。
そうですね。
セダンが豊富だと、
その派生で必然的にワゴンも豊富でしたね。
思い返せば思い返すほど、
今とのギャップには驚愕せざるを得ません。(^^;
辛口さんのなぜ私はセダンが好きか。みたいな記事を見てみたい気もする。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 辛口さんのなぜ私はセダンが好きか。
> みたいな記事を見てみたい気もする。
言われてみれば、「なぜ」というのは考えたことがなかったです。(^^;
なぜセダンが好きなのか。
なんだかんだともっともらしい理由を語ることはできるのかもしれませんが、でもそれってたぶん、後付けで考えた理由であって、なぜセダンが好きなのかは「自分にも分からない」というのが本当のところなのではないかと思います。
好きになるのに、理由は無いのでしょう。
気付いたら好きになってた、というのが実際で。(^^;
私は心はセダン、クーペ派なのですが実際に購入するのはSUVですのでメーカーを責めることは出来ません。
ただ、日本の自動車メーカーは必死に売れるものを作り続けたから今だに生き残れている、というのはあると思います。
かつての日本の家電メーカーのように誰も買わないものを作り続けて競争力を無くし中国メーカーに吸収されていないだけマシなのかもしれません。
自称車好き、自称セダン好き、の意見を聞いても会社が傾くだけですしね
辛口系おやじ(管理人)です。
> 私は心はセダン、クーペ派なのですが
> 実際に購入するのはSUVですので
> メーカーを責めることは出来ません。
分かりますよ。
実際に買うとなったら、いろいろ考慮しないといけないことがあったりして、単に自分の好みだけでは選べないことは、クルマに限らずよくあることですから。(^_^;
> ただ、日本の自動車メーカーは
> 必死に売れるものを作り続けたから
> 今だに生き残れている、
> というのはあると思います。
それはもちろんそうでしょうね。
そもそも「仕事」ってそういうモンですしね。
自分がつくりたいモノをつくるのは趣味の世界であって、仕事では世間が求めているモノをつくらなければならないわけで。
だから自分の好きな事を仕事にしたところで、自分の好きなようにできるわけではないので、思い描いていたような「楽しい」日々を過ごせるわけではない。
仕事に就けば、そういう葛藤はつきものですよね。(^_^)
> かつての日本の家電メーカーのように
> 誰も買わないものを作り続けて競争力を無くし
> 中国メーカーに吸収されていないだけ
> マシなのかもしれません。
そう言えば買収はまだされてないですね。
今後、BYDあたりには気を付けないといけませんね。(^o^;
単純に売れないからですね
トヨタ「カムリ」国内販売終了に見るセダンの行方
https://toyokeizai.net/articles/-/671556
トヨタ「カムリ」も43年の歴史に幕! なぜ日本で「セダン」“続々”消滅する? 今後“生き残るセダン”の在り方とは
https://kuruma-news.jp/post/640052
辛口系おやじ(管理人)です。
> 単純に売れないからですね
現状を見て語ると、結論的にはそうなるんでしょうね。
でも、なぜ日本のセダンはここまで極端に売れなくなったのか。
そこにはいろいろと複合的な理由があると思います。
リンクを張って頂いた記事にもあるように、
日本のセダンが存在感を失う一方で、外車のセダンはまだまだそれなりの存在感を示しています。
「セダンは売れないから」
というだけでは、負け犬の言い訳と言えなくもないです。
外車のセダンもかろうじて生き残っているレベルですがね
メーカーとしては負け犬にならないためにセダンに見切りをつけているわけで
辛口系おやじ(管理人)です。
> 外車のセダンも
> かろうじて生き残っているレベルですがね
そうですか?
セダンに興味がないから、走ってるのを見かけても印象に残らないだけではないですかね?
私は「外車のセダン多いなぁ」と、特にCクラスなんかメチャクチャ多いと感じてますけど、それは逆に、私はセダン好きなので、見かけると印象に残りやすいだけかもしれませんけどね。(^o^;
> メーカーとしては負け犬にならないために
> セダンに見切りをつけているわけで
「自動車メーカー」としての勝負ではそうなんでしょうね。
セダンでは負けても、他で勝つために。
セダンで勝っても全体で負けたらおしまいですからね
口先だけじゃないセダン好きで、アテンザを2代に渡って乗り継いで、現在はEクラスに乗っています。先日、点検の際の代車でGLE400dを借りる機会がありました。SUV好きの人からしたら憧れの1台なのかもしれませんが、ただでさえ車高が高いのにエアサスの影響もあってか、フワフワとした乗り心地が何とも頼りなく不安に感じました。直6ディーゼルの静かで滑らかで力強いエンジンは確かに魅力的でしたが、足回りの頼りなさからスピードを出す気にもなれず、果たしてこれが高級車に相応しい乗り味なのか疑問でした。昔に比べてSUVの性能がかなり高くなったという評論も見かけますが、それでも走行安定性という点においては、今でもセダンに遠く及ばないと思っています。S400dにも乗ったことがありますが、ラグジュアリーサルーンに相応しいまろやかで極めて快適性の高い乗り心地を実現しつつ、安定感も抜群に高くて安心して運転していられるのとは大違いでした。それでもSUVの方が圧倒的人気を誇るということは、走行安定性なんかより見た目や室内空間の広さを重視する人が多いということなんでしょうね。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 口先だけじゃないセダン好きで、
> アテンザを2代に渡って乗り継いで、
> 現在はEクラスに乗っています。
アテンザからEクラス、ですか。(^_^)
それは1つの例にすぎないですが、何らかの日本車のセダンから、外車のセダンへ乗り替えた人って、けっこう多いんじゃないかと思うんですよね。
私もその1人ですけど。(^_^;
結局、日本車でアテンザより上位クラスのセダンへの乗り替えをもくろんだ時、日本車のセダンの選択肢がほぼ無いに近い状態のため、外車に流れてるというのはあると思います。
アテンザより上のクラスを狙うぐらいのお金が出せれば、外車も射程内に入ってきますからね。
なので、
セダンは売れない
というのは全体から見ればそうなんだけど、シェアを外車に奪われているから余計に日本のセダンが売れてないのだと思います。
外車と天秤にかけられて、選ばれなかったという現実から目を背けて、「セダンは人気がないから、売れないから、・・・」などとほざくのは、何ともみっともなく、情けない話です。(-_-)
> 点検の際の代車でGLE400dを借りる機会がありました。
なかなか太っ腹な代車の割り当てですね。(^o^;
てっきり代車は、型落ちのBクラスの底辺グレードとかなのかと思ってました。(^o^)
> ただでさえ車高が高いのに
> エアサスの影響もあってか、
> フワフワとした乗り心地が
> 何とも頼りなく不安に感じました。
フワフワが好きな人は一定数いらっしゃるので、まぁハマる人にはハマるんじゃないでしょうか。(^_^)
> 果たしてこれが高級車に相応しい乗り味なのか疑問でした。
昔はむしろ、高級車と言えばフワフワな乗り味、みたいな時代もあったぐらいですし、今でもそういう選択肢が残っていると考えれば、より幅広いニーズに対応できるわけで、それはまぁ、アリなんじゃないですかね。
私は今さらフワフワな乗り味を求めようとは思いませんが。(^^;
> 昔に比べてSUVの性能がかなり高くなった
> という評論も見かけますが、
> それでも走行安定性という点においては、
> 今でもセダンに遠く及ばないと思っています。
SUVとセダンという分け方で見れば、
傾向としてはセダン有利ですね。
ただ、私がこれまで試乗してきて感じたことで言えば、これまた車種によりけりなところがあって、一概にSUVだから、セダンだからとは言えない部分も多いな、とは思います。
> それでもSUVの方が圧倒的人気を誇るということは、
> 走行安定性なんかより見た目や室内空間の広さを
> 重視する人が多いということなんでしょうね。
まぁそうですね。
あと、乗り降りのしやすさも、SUVのほうが多少高さがあって乗り降りしやすいと感じる人は多いかもしれません。
アテンザに乗っていた時の代車はデミオか軽ばっかりでした。お世話になっていたマツダのディーラーは代車にお金を掛けない主義だったので、メルセデスに乗り換えてから対応の違いにビックリしました。これまで借りた代車は、EQC400、GLE400d、Sクラス(先代S450とS400d、現行S500)、GLA35と錚々たる顔ぶれです。どれも営業マンの計らいで貸していただいたもので、こちらから指定したことはありません。代車なんて良くて同等レベルの車だろうと思っていましたが、自分の車より上級モデル、最新モデルを貸し出すことで、あわよくば乗り換えを促したいという思惑もあるようです。かと言って、しつこく乗り換えを勧められるわけでもないので、自分では買えないような車まで乗ることができるのは、すごく嬉しかったりします。
唯一、借りてちょっと困ったのはSクラスのロングの左ハンドル仕様です。全長5.3mもあるので、さすがに取り回しに苦労しますし、慣れない左ハンドルは運転しづらいし、最高峰のラグジュアリーサルーンのはずなのに、運転していても全く寛げない車でした。ロング仕様じゃないSクラスの右ハンドルなら余裕で運転できますが、日常の使い勝手を考えると、やはりEクラスまでのサイズが望ましいように思います。
辛口系おやじ(管理人)です。
> アテンザに乗っていた時の代車は
> デミオか軽ばっかりでした。
それはそれで極端ですね。(^o^;
> メルセデスに乗り換えてから
> 対応の違いにビックリしました。
まぁそのへんの対応は、同じメルセデスのディーラーであってもディーラーごとに差はあると思いますが、まぁ大体は同格ぐらいの代車があてがわれることが多いんじゃないですかね。
> 自分の車より上級モデル、
> 最新モデルを貸し出すことで、
> あわよくば乗り換えを促したい
> という思惑もあるようです。
「も」ある、というよりは、それがメインの思惑でしょうね。(^_^)
> 唯一、借りてちょっと困ったのは
> Sクラスのロングの左ハンドル仕様です。
それはかなりありがた迷惑な仕様ではありますけど、朝に借りて夕方に返すとかならアリかもしれません。(^o^)
> 日常の使い勝手を考えると、
> やはりEクラスまでのサイズが望ましいように思います。
まぁ一般的にはEのサイズが限界でしょうね。
私は駐車場絡みの諸事情で、Eクラスの全長はNG領域になってしまったので、もはや愛車候補の対象外なんですけどね。(^^;
(私の許容する全長は4900mmまで)
都市部の裕福とはいえない日本人は一家に1台が基本。
となると、旅行、キャンプ、普段の買い物、送迎、通勤等を一台でカバーできる車種に人気が集まるのは当然かと。
一般的な日本人の車選びの優先順位、低い方から
・ハンドリング
・安定感、剛性感
・乗り心地、静粛性
・加速、力強さ
・燃費、維持費
・両側スライドドア、車内空間の広さ、積載性
ミニバンは走行性能以外の要素を完璧に満たしています。
子育て世代の最適解。
維持費ならN-BOXタイプの軽自動車がかなり優秀です。
SUVはスライドドアでないこと以外はまずまず優秀です。
昔ながらの走りを求めるクルマ好きが少数派になった今、セダンやスポーツカーにメーカーが力を入れないのも当然。
セカンドカーを所有できる経済力があったら、ロードスター一択なんですけどね。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 旅行、キャンプ、普段の買い物、送迎、
> 通勤等を一台でカバーできる車種に
> 人気が集まるのは当然かと。
そこですね。
「1台」となるとね、どうしてもオールマイティーな適応性が求められますモンね。
ましてや自分だけでなく家族がいたりすると、よりその要求は強くなりますし。
私が自分のこだわりに徹することができるのも、私が独身で一人暮らしだからできることであって。(^_^;
> 昔ながらの走りを求めるクルマ好きが
> 少数派になった今、セダンやスポーツカーに
> メーカーが力を入れないのも当然。
そう、その「力を入れない」のは分かるんです。
ただ、それにしても入れなさ過ぎだろう、と感じたしだいです。
需要は少ないけど、無いわけじゃないので。
なんだかんだで、サミットでの要人の移動に使われているクルマはセダン(BMW)のようですしね。(^o^)
●G7サミット首脳の車列に垣間見たBMWのしたたかさ
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230519-OYT1T50203/
> セカンドカーを所有できる経済力があったら、
> ロードスター一択なんですけどね。
私もセカンドカーが持てるようになったら、MTのライトウェイトスポーツは、一度は所有してみたいですね。(^_^)
セカンドカーとはちょっと違いますが、うちは嫁さんの車をMTのコペンにしましたね。
急にコペンに乗りたいと言い出したので、「どうせならNDロードスターにすれば?(俺も乗りたいから)」と言ったのですが、「そんなでかいのはいらん」と却下されましたね。
どうせすぐ飽きるか疲れるからと3年の残価設定ローンで購入したのですが、結局飽きずに残価を一括で払って乗り続けています。
辛口系おやじ(管理人)です。
> うちは嫁さんの車をMTのコペンにしましたね。
マニアックな嫁さんですね。(^o^;
> 「どうせならNDロードスターにすれば?
> (俺も乗りたいから)」と言ったのですが、
> 「そんなでかいのはいらん」と却下されましたね。
NDロードスターを「デカい」呼ばわりとはね。(^o^;
> 結局飽きずに残価を一括で払って乗り続けています。
コペンだったら人気あるし、新車はもう買えない車種なので乗り続けても価値が下がりにくいでしょうから、気に入っているのであれば、残価一括清算して乗り続けるのは良い選択というか、ある意味では当然の選択かもしれません。
だって、
コペンの代わりになるような新型車って、
無いですモンね。(^o^;
コペンは新車まだ買えますよ~
https://driver-web.jp/articles/detail/39653
S660は生産終了してますね。
辛口系おやじ(管理人)です。
> コペンは新車まだ買えますよ~
> S660は生産終了してますね。
失礼しました。
完全に勘違いしてました。
もう受注してないと思ってました。(^o^;
どこで勘違いしてそう思い込んでたんだろう。(^^;
S660なき今、コペンは今までに増してますます唯一無二の存在となるわけだし、終わらせたら損ですよね。(^o^)
度々すみません。
今日、所用で某大型ショッピングモールに行ったところ1階にトヨタの巨大なブースがありました。
運転はできませんが、運転席や後部座席に乗車して様々なチェックができました。
プリウス、カローラクロス、ノア、ランクルプラド、シエンタ。
プリウスについて。
エクステリアは実物もなかなかカッコいいと思いました。インテリアもまずまず良いです。
身長170cm弱の私のドラポジで、
懸念していたメーターはステアリングの上から、普通に見えました。
車高が低くAピラーが寝ているため、なんとなく乗り込むと、頭をぶつけます。
「よっこいしょ」的に乗り降りすることになるので、腰の悪い人、高齢者、背が高い人は厳しそう。
運転席からの前方視界は悪くはないです。
後方視界は、ただでさえ面積が狭いリアウインドウがかなり寝ているため激悪。
バックカメラ云々ではなく、私の感覚では怖くて運転したくないレベル。
後部座席の居住性は、膝や足元はかなり余裕があるけど、頭上が致命的。
手のひら一枚分しかゆとりがなく、180cmの辛口さんは脳天がついてしまうのではないかと。
ヘッドレストのデフォルトは、私の身長でも低すぎて使えない。
動力性能はかなり期待できるので、スポーツカー、クーペとして購入するならアリかな?
後部座席は、背の低い人用、荷物置き場と割り切る。
プリウスの歴代オーナーが何となく買い換えると、地雷を踏みそう。
辛口さんの試乗記を楽しみにしています。
辛口系おやじ(管理人)です。
> プリウスについて。
> エクステリアは実物も
> なかなかカッコいいと思いました。
> インテリアもまずまず良いです。
代を重ねるごとに少しずつマシになってきましたからね。
初代を見た時は、永久に私とは縁の無いクルマだと思いましたが。(^o^;
> 身長170cm弱の私のドラポジで、
> 懸念していたメーターは
> ステアリングの上から、普通に見えました。
それは朗報ですね。
ってゆーか、
本来は普通に見えて当たり前なんですけどね。(^o^;
> 車高が低くAピラーが寝ているため、
> なんとなく乗り込むと、頭をぶつけます。
そこは見たまんまなんですね。
どう見ても乗降性は良くないように見えますモンね。
> 後方視界は、ただでさえ面積が狭い
> リアウインドウがかなり寝ているため激悪。
> バックカメラ云々ではなく、
> 私の感覚では怖くて運転したくないレベル。
逆に私は、そこはあまり気にしないです。
昔に比べると、最近はバックカメラ等の画質も良くなって見える範囲も広いですから。
目視も必要とはいえ、私の場合、カメラ8割、目視2割ぐらいの感覚です。
> 後部座席の居住性は、
> 膝や足元はかなり余裕があるけど、
> 頭上が致命的。
> 手のひら一枚分しかゆとりがなく、
> 180cmの辛口さんは脳天がついてしまうのではないかと。
確かに私の身長は180cmジャストですが、中学3年の時に「脚長コンテスト」で優勝しているという紛れもない事実と、私が生まれた瞬間に助産師さんが放った第一声が、
「えらい脚の長い赤ちゃんやなぁ!」
だったという、母から聞いた話などから総合して考えると、「座高」に関しては、同じ180cmの身長の人間の中では低めであろうと推察されます。(-_-)>
なので、
意外と頭はルーフにつかないかもしれません。(^_^)
> ヘッドレストのデフォルトは、
> 私の身長でも低すぎて使えない。
そんな状態の分際で、「セダン」に分類されているとはふざけた話ですね。
まぁセダンじゃないので、ヘッドレストを引っ張り上げて十分な高さがあれば良しとしますが。(^^;
> 動力性能はかなり期待できるので、
> スポーツカー、クーペとして購入するならアリかな?
そんなに期待できるんですか!?
となると、先代からはかなり飛躍的な動力性能向上ですね。(^^;
> 後部座席は、背の低い人用、荷物置き場と割り切る。
今の私のクルマの使用用途、人を乗せる際に後席を使用する頻度から考えれば、そこは問題にはならないのでOKです。(^_^)
> プリウスの歴代オーナーが何となく買い換えると、
> 地雷を踏みそう。
古いプリウスになればなるほどズングリムックリな形なので、そういった形状のクルマから新型に乗り換えると、やっぱり狭く感じたり、乗り降りしにくいと感じるかもしれませんね。
プリウスなんかだと、試乗せずに買う人も多そうなイメージなので、地雷を踏む確率も高そうです。(^o^;
> 辛口さんの試乗記を楽しみにしています。
先週もディーラーに電話してみたのですが、まだ試乗車を準備する予定は立っていないとのことでした。(-_-)
6月になったらまた電話してみますが、それでもまだ試乗車の予定すら立ってないようであれば、ちょっとお願いして他店から持って来てもらうつもりです。
>逆に私は、そこはあまり気にしないです。
>昔に比べると、最近はバックカメラ等の画質も良くなって見える範囲も広いですから。
>目視も必要とはいえ、私の場合、カメラ8割、目視2割ぐらいの感覚です。
車庫入れ等の心配はしてないんですよ。
私は運転中に頻繁にルームミラーをチラ見して、リアガラス越しに後続車等の動きを観察しています。ドアミラーももちろんよく見ます。
「コイツ、車間詰め過ぎ」「ただのヘタクソ? それとも煽ってる?」
「変な追い越しをかけてきそうだな」
「怪しい車が近づいてきたぞ」
「隣のレーン、空いてるな、混んでるな」等。
強めのブレーキが必要になった場合でも、踏む直前に一瞬ルームミラーで後続車を確認します。
カマ掘られたくないので。
通常走行中の後方視界が私にとって重要なのです。
話は変わりますが、今朝マツダ3のセダンを見ました。
雨に濡れたガンメタっぽい車体はメチャクチャ色気がありカッコよかったです。
マツダ3はハッチよりもセダンの方が断然好みです。
多少動力不足ですが欲しくなります。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 車庫入れ等の心配はしてないんですよ。
> 私は運転中に頻繁にルームミラーをチラ見して、
> リアガラス越しに後続車等の動きを観察しています。
そうだったんですか。
しかしそれにしても、
後方から迫ってくるクルマを確認するのぐらい、特に後方視界が良くなくても普通に見えるような気がするんですけど、そんなに後方視界の良し悪しによって後続車の見え方に影響ありますか?
私の場合、過去に所有したクルマはもちろん、試乗したクルマも含めて、後続車を確認しづらいと感じたことはなかったもので。(^^;
私も後続車との車間距離はよくチェックしてますよ。(^_^)
特に信号が黄色になった時なんかは、止まるか突破するかの判断がきわどいタイミングの場合、後続車は突破するつもりで車間を詰めてきてることがよくあるので、そういう時は止まれそうでも突破します。
止まったら突っ込まれる確率大ですからね。(^o^;
> 話は変わりますが、
> 今朝マツダ3のセダンを見ました。
> 雨に濡れたガンメタっぽい車体は
> メチャクチャ色気がありカッコよかったです。
そう!そうなんですよ!
あのクルマの曲線はスゴく色気がある。
私もよく仕事先の駐車場で黒のMAZDA3を見かけるのですが、そのMAZDA3、たぶんだいぶ高級なコーティングを施工してあると思うんですけど、メッチャいい感じにヌメヌメに光ってるんですよ。(^o^;
その光がまた、あのボディの曲線によって
スゴく妖艶なオーラを放ってるんです。
あれは今見てもカッコいいですわ。
> マツダ3はハッチよりもセダンの方が断然好みです。
ですね。私もです。
あっ、いや、逆か。
私はMAZDA3の場合はハッチ派です。(^_^)
>後方から迫ってくるクルマを確認するのぐらい、特に後方視界が良くなくても普通に見える>ような気がするんですけど、そんなに後方視界の良し悪しによって後続車の見え方に影響あ>りますか?
私にとっては大差があります。
ルームミラーをチラ見した際の後方視界、視覚情報が現愛車と比べるとプリウスは50〜70%ぐらいの感覚。ドアミラーからの情報は同レベルです。
やはり、個人の感じ方の違いは大きいですね。
一番困るのが、
「ルームミラーを全く見てないでしょ、アンタ」
「ドアミラー見たことあるん?」
「アンタ、前しか見てないよね」
って感じの周りの通行状況を全く気にしない運転のオバハン、ご老体、若造。
新型プリウスってデジタルインナーミラーは標準ではないのでしょうか?
付いてても使わないということですかね。
こんにちは。
本日、スバル新型インプレッサを試乗してきました。
グレードはST-H AWDでした。
振動が抑えられ静粛性も文字通りワンランクアップしていました。
e-BOXERのネガが解消されていて、発進もブレーキングも共にとてもスムースでした。
コーナーリング時はロールが少なく終始姿勢が安定していました。
シートもよくなりましたね。旧型にみられたガタガタ道で体が左右に揺すられる現象がうまく抑えられていました。
これなら買い替えもアリかと思える出来栄えでした。
私はまだまだGT型に乗り続けますが、辛口さんが新型インプレッサ に試乗されましたら、感想をぜひ聞かせていただきたいです。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 新型インプレッサを試乗してきました。
早速ですね。
私も6月になったら時間を見つけて試乗の日程を組もうと思ってます。(^_^)
> 振動が抑えられ静粛性も文字通り
> ワンランクアップしていました。
それは素晴らしいですね!
先代の劇的進化と比べて、今回の進化は地味になるんじゃないかというのが心配の種だったのですが、ちゃんと進化が感じられる出来栄えなんですね。(^_^)
> e-BOXERのネガが解消されていて、
> 発進もブレーキングも共にとてもスムースでした。
e-BOXERの問題がかなり解消されていることは、クロストレックの試乗でおよそ分かっていたので、そこは問題ないでしょう。(^_^)
問題は、高負荷時のパワーフィールが先代よりも落ちてやしないか、というところですね。
そこは試乗時に急坂で確認したいと思います。
> コーナーリング時はロールが少なく
> 終始姿勢が安定していました。
ロールが先代よりさらに抑えられている、ということですかね。
まぁそこも、試乗時のS字カーブでチェックしたいと思います。(^_^)
> シートもよくなりましたね。
> 旧型にみられたガタガタ道で体が
> 左右に揺すられる現象がうまく抑えられていました。
ほほぅ。
私は先代のシートでもそれほど揺すられた記憶がないので、ひょっとしたら、そこは私が新型に試乗してもあまり新たな発見は無いかもしれません。(^^;
> これなら買い替えもアリかと思える出来栄えでした。
着実な進化が感じられる出来栄えで良かったです。(^_^)
けど、私はあまり過度に期待しすぎないようにして、試乗に臨みたいと思います。(^o^;
> 辛口さんが新型インプレッサに試乗されましたら、
> 感想をぜひ聞かせていただきたいです。
もちろんです。
私の次期愛車候補の1つとして試乗するからには、感想をしっかりと試乗記に綴るつもりですので。(^^)
もし世界からミニバン以外の車が消滅したら、辛口さんがどんな基準で車を選ぶのか興味ありますね〜
辛口系おやじ(管理人)です。
> もし世界からミニバン以外の車が消滅したら、
> 辛口さんがどんな基準で車を選ぶのか
> 興味ありますね〜
とりあえずデザインという観点では積極的に選びたい車種が存在しないので、試乗してみて、デザイン以外の項目で良い評価がついて、コスパも含めてトータルで考えて一番マシなやつを選ぶことになりますね。
ちなみにシートアレンジとかのユーティリティはどうでもいいので、そこはいくら世間的に評価が高いものであっても、私にとっては全くプラスのポイントにはなりません。
そういう観点で選んだ場合、最終的に選ばれるのはどのミニバンなのか。
現時点では全く予想がつきません。(^o^;
古いですけど、車としてのデキならオデッセイあたりじゃないですかねぇ
辛口系おやじ(管理人)です。
> 車としてのデキならオデッセイ
> あたりじゃないですかねぇ
ミニバン、いろいろ乗られてるんですか?
ミニバンって、乗り比べて選ぶというよりは、広さや使い勝手などのユーティリティしか気にしてない人が多い気がするので、クルマとしてのデキを比較できるミニバン乗りの人って、実際にはほぼいないんじゃないかと思ってました。(^o^;
>ミニバン、いろいろ乗られてるんですか?
今まで3台乗ってきました。子供が小さかった頃は重宝しましたよ。
>ミニバンって、乗り比べて選ぶというよりは、広さや使い勝手などのユーティリティしか気にしてない人が多い気がするので
自分の場合は、クラスごとの広さや使い勝手はほぼ変わらないと思っていたので、デキというか、なるべく乗り味がセダンやステーションワゴンチックなのを選んでましたね。
その感覚で言うと、ミニバン縛りで今買える車種からなら再販されるオデッセイかなと。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 今まで3台乗ってきました。
> 子供が小さかった頃は重宝しましたよ。
そうでしたか。
やっぱり小さい子供がいると、いろいろ世話するのにあの広さはありがたいんでしょうね。
私は小さい子の世話をしたことが全くないので、想像もつかないですが。(^o^;
> 自分の場合は、クラスごとの広さや使い勝手は
> ほぼ変わらないと思っていたので、デキというか、
> なるべく乗り味がセダンやステーションワゴンチック
> なのを選んでましたね。
そんな乗り味のミニバンがあるんですね。
私はセレナぐらいしか運転したことがないので、セダンやステーションワゴンとはほど遠い、ガラクタに近い乗り味しか知らなかったもので。(^^;
(参考)
【試乗記】 日産 セレナ ハイウェイスター(2WD)
> その感覚で言うと、
> ミニバン縛りで今買える車種からなら
> 再販されるオデッセイかなと。
ほほぅ。
オデッセイと言えば、私の小学校時代からの友人が、初めて買ったクルマが初代オデッセイでした。
友人6人ぐらいでそのオデに乗ってバーベキューに行ったのを覚えていますが、その初代オデの乗り味は、同乗している限りでは何の感動もないただの移動空間でしかなかったです。(^o^)
あと、職場の同僚で、何代目のオデか知りませんが、オデアブに乗って通勤してきてましたね。
気に入って乗ってて、いろいろちょっとずつイジったりしてたみたいですが、ある日、いつも駐めてる職場近くの駐車場で、横に立てかけてあった鉄骨が倒れてきたみたいで、仕事が終わってオデアブに乗って帰ろうとしたら、自慢のオデアブが鉄骨にチョップされているのを見て発狂してました。(^o^)
そんなオデも、代を重ねて、再販されるオデは走りもそれなりに良いクルマになっているんですね。(^_^)
>カムリ、12月下旬で生産終了
あああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!(悲壮感)
俺の”いつかはカムリ”があああー
カムリがなかったら壮年時代に乗るセダンはどうすりゃええんじゃ
あんのクッソダサいクラウンなんか乗りたかねぇよ〜
辛口系おやじ(管理人)です。
> >カムリ、12月下旬で生産終了
> あああああああああああああ
> !!!!!!!!!!!!!(悲壮感)
> 俺の”いつかはカムリ”があああー
いつかはカムリだったんですね。
数少ないまともなセダンがまた消滅ということで、私にとっても実に悲しい話です。(-_-)
> カムリがなかったら壮年時代に乗るセダンは
> どうすりゃええんじゃ
> あんのクッソダサいクラウンなんか
> 乗りたかねぇよ〜
またその時にはその時なりのイケてるクルマがいろいろあればいいんですが、どうでしょうね。
これから大きな変革の時期へと突入していく自動車業界。
次世代を担う、斬新かつイケてる新型車の登場を期待しましょう。(^_^)
僕もセダン好きですが、本当にそうですよね。なんちゃらクロスは増えてるくせにセダンが同時に消え去るとはどういうことでしょうか。しかもダサいし。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 僕もセダン好きですが、本当にそうですよね。
> なんちゃらクロスは増えてるくせに
> セダンが同時に消え去るとは
> どういうことでしょうか。しかもダサいし。
セダンが人気ないのは分かるんですが、それにしても一気に消えすぎだろう、と言いたくなります。(^^;
マツダも「CX-」ばっかり増やしてて、新型セダンぜんぜん出さないし。(-_-)
マツダよ、ゆーといたるわ。
ブランド力を高めようとしてるのは分かるけど、世の「高級セダン」と戦えるセダンを出せないうちは、ナンボ「CX-」シリーズを増やして売上げを伸ばしたとしても、ブランド力が高まることはないよ。(-_-)
何時も楽しく読ませて頂いてます。
去年、LEXUSのGSを乗ってて7年目になりまして、
乗り換えようと検討し始めたら、まぁ国産セダンはほぼ壊滅ですね。
LEXUSディーラーも売れないセダンの顧客には放置プレー気味で
したし、もう国産セダンは見捨てられたんだなと思ってしまいました。
もう駄目だと国産は見切りまして、今回はセダンをしっかりFMCしてくれる
欧州車を検討しました。
丁度、ベンツのEクラス、BMの5シリがFMCのタイミングでしたので、
この二つを検討しました。私の使い方的には5シリが良いなと
5シリを購入しました。
オプションで21インチホイールを入れた割に、静粛性と乗り心地も
かなり良くて、メーカーがマジで造ると凄いと実感しました。
これでは進化を止めてしまっている国産セダンはもし復活しても
欧州セダンの歩みを止めないで進化をさせてる技術には勝てないだろうと
思いました。
今度、機会があったら辛口さんにも新型5シリを試乗して頂いて
辛口コメント期待したいです。
車体の大きさと、慣れないと使いづらいインパネ系は
論外かもしれませんが…
辛口さんはG30の前期型を試乗されてましたし、
G60はどういう評価をしてくれるか?楽しみにしてます。
辛口系おやじ(管理人)です。
> LEXUSのGSを乗ってて7年目になりまして、
おおっ、けっこう長く乗られましたね。(^_^)
まぁでも、日本車は故障少ないし、7年目ぐらいなら一般的には普通なのかな?
> 乗り換えようと検討し始めたら、
> まぁ国産セダンはほぼ壊滅ですね。
そうでしょう。
ほぼどころか、
「無い」と言ってもいい状態ですわ。(^^;
> LEXUSディーラーも売れないセダンの顧客には
> 放置プレー気味でしたし、もう国産セダンは
> 見捨てられたんだなと思ってしまいました。
はい、そのようです。
ISをいまだにフルモデルチェンジせずに、なんだかんだと理屈をつけて改良で誤魔化していることからも、それは分かりますよね。(^_^;
> ベンツのEクラス、BMの5シリが
> FMCのタイミングでしたので、
> この二つを検討しました。
さすが、金持ちですね。
私はもう、今のEクラス、5シリーズの価格帯ではベースグレードでも手が出ません。(^o^;
それに、それ以前の問題として、ボディーサイズがデカすぎて許容範囲外です。(^o^;
> オプションで21インチホイールを入れた割に、
> 静粛性と乗り心地もかなり良くて、
> メーカーがマジで造ると凄いと実感しました。
ただでさえ高額なのに、オプションのホイールを入れるあたり、私のような底辺とは出会うことのない世界にいらっしゃるセレブな方とお察しします。(^o^;
でも、そうなんですよね。
ホイールをデカくすると、さぞかし乗り心地悪いようにイメージするかもしれませんが、タイヤ特性と扁平率とサスペンションセッティング、そのバランスさえ良ければ、意外と乗り心地いいんですよね。
21インチとなると、標準(18インチ、19インチ)よりもだいぶデカくなって扁平率がかなり小さくなりますから、それでそんなに乗り心地が良いということは、21インチに合わせてサスのセッティングも調整してるんじゃないですかね?
ホイール換えただけだったら、もっと硬いと思います。
> これでは進化を止めてしまっている国産セダンは
> もし復活しても欧州セダンの歩みを止めないで
> 進化をさせてる技術には勝てないだろう
> と思いました。
ホント、それは懸念されるところです。
ただ、日本国内では売ってなくても、海外ではフルモデルチェンジして売ってたりするセダンもあるので、私としては望みは捨ててないです。(^^;
ただし、「日産」に関してはもう見捨てたので、期待してませんが。(^o^;
> 今度、機会があったら辛口さんにも
> 新型5シリを試乗して頂いて
> 辛口コメント期待したいです。
そうしたいのはやまやまなんですが、先述した通り、新型5シリも新型Eクラスも、今は私の愛車候補の対象外となってしまっているので、試乗はできないのです。(^^;
いつの日か、私がセレブになって、もっと高額でもっとデカいクルマも愛車候補の対象に加えられる日が来たら、その時は試乗の対象も増えていくと思いますが。(^o^;
ってゆーか、
ええクルマは高くなりすぎて、デカくなりすぎて、まともなクルマはどんどん生産終了になるわで、最近ろくな新型車がなくて、ちっとも試乗できてません。(^o^;
>>カムリ、12月下旬で生産終了
当時は嘘であってくれって思ってたけど、まじか、、、
カムリはいい車だったのに、、、
乗りたかった。