ご無沙汰しております。
前回の記事冒頭でお伝えした通り、
4月22日に母が亡くなり、
4月24日に葬儀を行いました。
●新型プジョー308を書類選考してみた (2022/04/22)
その後、
母が亡くなったことに伴う役所関係の手続きや、携帯など各種契約関係の解約等、遺品整理を、仕事の合間を縫って進めてきました。
以前のように正社員として勤めていれば、忌引き休暇が1週間ほど取れたりすると思うのでサクサク進められると思うのですが、まとまった空き時間がなかなか取れない今となっては、何かと効率が悪いです。(^_^;
しかし、
ようやく一段落しました。(^_^)
手強かったのは遺品整理で、
残しておく物と捨てる物を分けるのが大変でした。
なにしろ、
おばあちゃんの代から引き継いでる物もあったので、
「これ、捨てていいと思う? (^_^; 」
的な物が大量にあって、なかなか進まんのです。(^o^;
で、
遺品整理をする中で、母が残していたお金なども全て発見したため、このたび、
遺産を相続しました! (^O^)
約2万円ほどあります。(^_^)
超絶貧乏人の私にとっては、
思いがけない大金の臨時収入です。(^^)
税金の知識が乏しいのでよく知らないけど、
まさかこれ、相続税かからないよね? (^^;
1.超久々に寿司を食いに行く
月々の食費が7500円の私。
当然ながら、普段は寿司を食いに行くことなどできないのだが、今回まったくアテにしてなかった遺産を相続したので、思い切って
寿司
を食べに行ってきました!
「どうせあぶく銭だし、
お会計は気にせず、
腹一杯になるまで食ってやるぜ!」
と、
意気込んで訪れたのは「くら寿司」。
2.初めての高級ネタ!
カウンター席について、
前半は110円メニューの寿司を食っていた私ですが、
「そうだ!
どうせあぶく銭だし、
普段なら絶対に手を出さない
高級ネタも食ってみよう!」
ということで、
220円メニューに挑戦することにしました。(^_^)
そしてタッチパネルで注文。
注文したのは、
「極み熟成 真鯛」
だ。(^_^)
しばらくして寿司が到着!
う、うん、
まぁ真鯛なんだろうけど、なんかメニューの写真ほど美味しそうには見えないのはまぁ仕方ないか。(^^;
そして、
他の220円メニューも見ていると、
鯛は鯛でも、
「国産天然真鯛 湯引き」
というのがあったので、
コイツも注文してみた。(^_^)
しばらくして寿司が到着!
。。。(-_-;
こんなに写真と違いすぎる寿司が到着するとは思ってなかったので、見た瞬間ちょっと引いた。(^o^;
私は寿司に関してはクルマ以上にド素人なので教えて頂きたいのだが、これは「当たり」なのだろうか、それとも「ハズレ」なのだろうか? (^^;
まぁ皮なしのやつも皮付きのやつも、どっちも美味しかったので、「当たり」でも「ハズレ」でも個人的には構わないんだけど。(^o^;
3.終盤、結局ビビる
順調に食いまくっていた私だが、なにしろ普段、腹一杯になるまで寿司を食べ続けるなどということがないため、終盤になって、どうしても「お会計」が気になってきた。(^^;
「今でまだ腹7分目ぐらいだけど、
これ以上食べたら、
腹減ってる時に食べるほどには
美味しいと感じないだろうし、
そう考えると腹一杯まで食い続けたら
なんかもったいないな。(-_-; 」
などと考えてしまい、
結局、腹一杯まで食べることなく、
お会計となりました。(^o^;
こういう染み付いた貧乏性は、
あぶく銭が入ってもなかなか消せないモンだね。(^^;
以上、クルマとぜんぜん関係ない話でしたが、
母の死去に伴う雑多な仕事が一段落したということで、
これを区切りの記事にしたいと思います。
あっ、そう言えば、
母の葬儀に来てくれた従兄弟が、
「カローラ クロス」
で登場しました。
それを見た妹は羨ましがってましたね。
妹夫婦が所有している「C-HR」がちょっと狭いということで、「カローラ クロス」はちょっと気になる存在だったそうで、
「これ、カローラクロス!?
いやぁ、メッチャええやん!」
などと言ってましたが、まぁ多少は来てくれた従兄弟へのリップサービスだと思いますが。(^^)
えっ?
私はどう思ったかって?
まぁなんてゆーか、
フツーだな
と思いました。
可もなく不可もなくというか、見ても「おおっ!」という感動もなければ、「なんじゃこりゃ!?」と思うこともない、そんな感じかと。(^o^;
というわけで、
これからまた、大好きなクルマネタをアップしていこうと思いますので、どうぞよろしくお願いします。(^_^)
コメント
久々のご投稿ですね。
最近家の近所で、インプレッサG4に買い替えた方がいるのですが、そのご家庭はまだ小さいお子様をお持ちのようなのですが、子供がいる家庭でセダンを買うというのはなかなか珍しくないですかね?実際周りはルーミーとかセレナとかそんな感じですし。安全性とかデザインとか、どっちかというと車好きが重視しそうなところで選んでるのかなと思いました。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 最近家の近所で、
> インプレッサG4に買い替えた方がいるのですが、
それはそれは、センスの良いご近所さんに恵まれているようで、何よりです。(^_^)
> 子供がいる家庭でセダンを買うというのは
> なかなか珍しくないですかね?
もはや子供がいようがいまいが、
今はセダンを買う奴が珍しいです。(^^;
> 安全性とかデザインとか、
> どっちかというと車好きが重視しそうなところで
> 選んでるのかなと思いました。
クルマ好きにもいろいろ居て、こだわる部分が人によって全然違うから、そこは何とも言えないところですけどね。
ただ、インプレッサG4に関しては、もうモデル末期に近い時期ではありますが、非常に出来のよい車種ですし、改良を重ねて洗練も極まっていますので、今の新型車と勝負しても決して負けてないですからね、単純にあの価格であの出来栄えならコスパ的には最強レベルだと思います。
安全性やデザインにどこまでこだわって選ばれたのかは知る由もないですが、私としては、安全性やデザインよりもむしろ、あのクルマは「動的質感」で選ばれるクルマだと思っています。(^_^)
返信ありがとうございます。G4を近所で見かけるのはその一台だけです。セダンでもカムリあたりはよく見るのですが。でもセダンに小さいお子様が乗ってるのはなんだか微笑ましい気がします(笑)カムリも結構動的質感高いと思ったのですが、やはり車好きが乗ってることが多いのか駐車場より道路で見かけることが多い印象です。車好きが乗りそうな車って稼働率高い、そんな感じしないですか?
基礎控除の範囲内ということで問題なさそうな気がします。
くら寿司は以前はよく行きましたがバイトテロ以降は怖くて行けなくなりました。
どうしても家族連れが多いので混雑と小さい子供のマナーの悪さも気になります。
今時は漁港近くに行けば地元の旨い回転寿司屋があるので行くならそういう所ですね。
もちろんくら寿司ほど安くはないので特別な時だけです。
辛口系おやじ(管理人)です。
> 基礎控除の範囲内ということで
> 問題なさそうな気がします。
それなら良かったです。
友人が、相続税対策で随分前から「生前贈与」とかいう作戦でコツコツ相続し続けている、という話をしていたので、何も対策しなかったら微々たる相続でもきっちり税金取られるのかと思い、ドキドキしてました。(^^;
でも、相続と言っても、
たかが2万円だしなぁ、と。(^o^;
> くら寿司は以前はよく行きましたが
> バイトテロ以降は怖くて行けなくなりました。
それ、私も気にしたんですが、私が寿司食おうと思ったら回転寿司しか無理なので、そこはもうあきらめて、覚悟を決めて行きました。(^o^)
> どうしても家族連れが多いので
> 混雑と小さい子供のマナーの悪さも気になります。
家族連れが悪いわけではないのですが、やはり安い店だけにはそれなりの客層というか、偏差値低そうな親の家族連れが多い感じはしますね。
そういうとこの子は、たいがいろくなガキがいないです。
まさに、ゴミが次世代のゴミを生んで育ててるという。
あんな連中の家庭に、補助とか給付金とかいらないです。
> 今時は漁港近くに行けば
> 地元の旨い回転寿司屋があるので
> 行くならそういう所ですね。
それは私には到底ムリですね。(^^;
小さい頃、婆ちゃんがたんまりお年玉をくれるのが嬉しいながらもなんでこんなにくれるんだろうと不思議に思ったものですが、今にして思えばそういうことですね。
(自分はそんな裕福な年寄りにはなれそうもありませんが…)
海辺の回転寿司屋は高いとはいえ所詮回転寿司なので、せいぜい焼肉くらいの値段で済みますよ。
……と思ったけど、記事の写真のレシートを見たら@110×21。
全部220円皿でも10皿+1。「前半は110円皿」ということでおそらくそれ以上。
しかもこれで腹一杯ではないと。
結構大食ですね…。
回転寿司は当たり外れがありますよね。注文してもツヤの良い奴もあればパサパサな奴もある。理由は分からないけどずっと回ってるネタを使ったりするのかな?
辛口さんの母も寿司を食べさせてあげられて天国で喜んでいると思います。
それにしても辛口さんの貧乏キャラ?は癖が強すぎて本当なのか未だに疑わしいですw
辛口系おやじ(管理人)です。
> 回転寿司は当たり外れがありますよね。
と思うんですけど、その「当たり」と「ハズレ」の境目がよう分からんのです。(^o^;
だって、写真通りの寿司が出てくることって、まぁ無いじゃないですか。
だから、写真通りだったら当たり、だとしたら、当たりは無い、ということになりますよね。
だったら、
どこからを「当たり」と判断すれば良いのだ?
となるわけです。(^^;
> 辛口さんの母も寿司を食べさせてあげられて
> 天国で喜んでいると思います。
そうですね。
そう思うようにします。(^o^)
> それにしても辛口さんの貧乏キャラ?は
> 癖が強すぎて本当なのか未だに疑わしいですw
これはキャラではなく、ありのままの事実だから恐ろしいです。
なにしろ生活保護レベル以下ですからね。(^o^;
どうせキャラ設定するなら、貧乏よりは金持ちキャラに設定しますよ。
ほら、ネット上、特にインスタとかによくいるじゃないですか。
大してカネ持ってないくせに持ってる風なセレブを演じてる写真ばっかり載せてるバカが。(^o^)
ああいうやつのほうがアクセスも集まって、人気者になるんじゃないんですか?
まぁ私は他人のブログとかインスタとかほぼ見ないのでよく知らないですが、話題になるのってたいがいセレブ系のやつですよね。
私みたいに、貧乏アピールで話題になってるやつなんか見たことも聞いたこともないですわ。(^o^)
記事とは関係ないのですが、辛口さんはオイル交換の際色々なオイルを試してるみたいですが、オイル交換はディーラーでやってないんですか?
辛口系おやじ(管理人)です。
> 辛口さんはオイル交換の際
> 色々なオイルを試してるみたいですが、
> オイル交換はディーラーでやってないんですか?
オイル交換の作業はすべてディーラーでやってもらってます。
色々なオイルを試す場合は、オイルをネットとかで仕入れて、それをディーラーに持ち込んで入れてもらいます。
別に純正オイルじゃなくても、工賃さえ払えばディーラーで入れてくれますよ。(^_^)
まぁ間違ってもオートバックソとかで入れたらダメです。
マジで運が悪かったらクルマ壊されます。
ご存知かもしれませんが、私が経験したオートバックソでのオイル交換トラブルの話、下記の通り記事へのリンクを張っておきます。
(参考)
●オートバックスでのオイル交換トラブル
返信ありがとうございます^ ^
中古車ですがES300hを購入したんですが、うちは小さい子供が2人いてるんですが、色々車選びに悩んでミニバンにしろやの言われながらやっと欲しい車が見つかったのにミニバンは無理やってなって無理やり契約しました(^^;;
レクサスディーラーに聞いたらオイルは1種類しか扱ってないってゆわれたんですが、辛口さんはどのオイルがいいってゆうのは何を基準に決めてるんですか?
カローラクロスはグリルがボテッとしたXVみたいで、あんまりいいとは思えませんね~。
妹さん夫婦は中古相場が高いうちにC-HRはさっさと手放して、ハリアーにでも乗り換えたほうがいいんじゃないでしょうか。
まぁカローラですから
普通でこそカローラです
豪勢に食べようといき込んでいって
終盤に会計のことを考えてしまうのは
私もあります